公式アカウントからの投稿が始まります

初めまして。私は昔から宇宙に興味があり、それが元で地学を勉強して来ました。(以前地学の問題を解いていると天体系の問題が多かったので)お陰で、地学が得意にはなったものの進路について調べていると宇宙関係の事を学ぶには物理学部が一番…という事を知りました。物理も苦手では無いので夢は捨てないで頑張って行きたいんですが、本当に地学を元に宇宙を学ぶ・宇宙関係の就職は無理なのか…と少し希望を抱きつつも現実を知りたいので質問しました。
私はこれといった希望はありません。宇宙には神秘が沢山あるので、その内の何かしらの研究や事業に取り組めたら…というのが今の夢になっています。強いて言うなら、地球以外の惑星の地質等の研究・調査が出来れば…と思っています。
地学を活かせる宇宙に関係した仕事はあるのでしょうか。ご存じの方、ご回答お願いします。

A 回答 (2件)

ロケットや探査機を作る工学分野はおいておいて、宇宙に関する研究と言っても、宇宙の成り立ちを研究する、恒星や太陽系、惑星の進化を研究するなど、様々な分野がありますし、それを研究する方法もいろいろです。

ただし、もっぱら物理系の研究手法がとられることが多いのは事実なので、物理学ベースの研究者が多くなるのは仕方がありません。
しかし、実際にサンプルを分析するような隕石や惑星科学分野では岩石学など地質系の手法が必要となります。回答no.1で紹介されたはやぶさの微粒子分析チームには、野口さんや中村さん、田中さんなど地質鉱物専攻出身の研究者の方がいますね。火星の探査機による調査などでも、岩石学や堆積岩石学、地形学などの地学系分野研究者が活躍しています。

ただし、やはり物理学は理系分野の研究をする基礎ですので、物理専攻研究者とタメはる程ではないにせよ、できるだけ力をつけておくことは必要です。それ以外でも広い分野にわたる知識は必ず役に立ちますから、見識を広げておいてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。能力を活かす為にも今のうちから勉強せねば…とやる気になりました。

お礼日時:2013/02/13 22:52

学校である学科を卒業しても、その学科らしい仕事をするとは限りません。


もちろん、学校で専攻した学問研究と関係が深い仕事をする人も少数はいます。
学科の宣伝? http://www.sci.hokudai.ac.jp/eps/  http://www.eps.sci.kyoto-u.ac.jp/
卒業生の例 http://kakazu-y.com/
研究活動の例 http://hayabusa.kek.jp/Member/index.html
http://hayabusa.kek.jp/News/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のURL含め御回答有り難うございます。色々見て新たな発見もありました。

お礼日時:2013/02/13 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!