
私は、精神的に弱く、人付き合い苦手や不器用などある、30代後半の男です。
ひきこもりなどもしてきました。
仕事なども短期とか短いのを止めたりを繰り返していて、まともに働いているとは言えません。
仕事で失敗したりすると、自分が嫌になりすぐに逃げだしてしまったりします。
そのような精神的にも弱いので、一度お寺などで禅修行とかをして、自分を変えるきっかけにしたいとおもっています。 短期間の禅修行をしただけでは、すぐには変われないのは理解しています。
関西に住んでいるので、インターネットなどで調べると、京都の亀岡にある、宝泉寺禅センターは見つけました。
この宝泉寺禅センターは、私みたいな考えで禅修行体験に行く人はいるのでしょうか?
私みたいな考えでは、修行に行ってはいけないでしょうか?
宝泉寺禅センター以外で、関西に私みたいな考えでも修行させてくれる所はあるでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1です。
ご返答ありがとうございます。私は就職したての頃、会社の研修で一泊二日の禅修行体験をしています。
結構厳しく、早朝真っ暗な頃に起きるのが大変で、梅干しとおかゆ、白湯で
朝食を綺麗に食べた経験を今でも思い出します。
その時は、曹洞宗のお寺でした。厳しい修行で有名ですよね。
その曹洞宗の近畿地区のお寺さんで、月例の定例坐禅会を行っているお寺さんの
一覧がありましたので、紹介します。(日帰りが多いですが)
http://www.soto-kinki.net/zazen/sanzen_list.php
時間があまり割けないとき、日帰りでも参加されてはいかがでしょうか。
(決して生半可な気持ちで参加しないで下さい。内容の厳しさが予想されますので。)
参考になれば幸いです。
2回も回答ありがとうございます。
自分は、本当に精神的に弱いし駄目な人間なので、本当に厳しい座禅修行を耐えて、少しでも今の自分を変えたいです。
やはり、生半可な気持ちで参加は駄目ですよね。
本当に変えたいって気持ちを持って、時間を作って修行に行きたいと思います。
親切に色々教えてくださって、本当にありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
わたしは泊まったことがあるわけではないのですが、以前すこしだけ考えたことがあるのが京都の普門軒です。
冷暖房がないみたいなので真夏は避けた方がいいみたいです。禅寺修行(というか宿坊にとまるということ)をしたい人というのは、大抵があなたのような希望を持っているのではないでしょうか?でなければ、みんな出家しているでしょう。だから理由としては問題ないのではないかと素人目には思います。どこかでよい体験ができるといいですね。参考URL:http://fumonken.exblog.jp/18432669/
コメントありがとうございます。
普門軒って所もあるんですね。
最近は、失敗とか気にしすぎもありますし、失敗から逃げてきてばかりなので、仕事などのやる気がでない感じで、怠け癖みたいなのが身体に染み付いている感じなので、修行をして根性を入れ直したかったんです。
私みたいな気持ちで行く人もいるんですね。
一度行ってみようと思います。
No.1
- 回答日時:
>そのような精神的にも弱いので、一度お寺などで禅修行とかをして、
>自分を変えるきっかけにしたいとおもっています。
>短期間の禅修行をしただけでは、すぐには変われないのは理解しています。
少なくとも、そのように思い立つだけでも立派だと思います。
刹那な日常に満足し、自己研鑚に思いが行き届かない人よりずっと素晴らしいと思います。
ただ思い立ったなら、とことん粘り強い姿勢で臨んで下さいね。
>私は、精神的に弱く、人付き合い苦手や不器用などある、30代後半の男です。
>ひきこもりなどもしてきました。
>仕事なども短期とか短いのを止めたりを繰り返していて、
>まともに働いているとは言えません。
だったらなおさら、そんな現状から脱皮するべく石にかじりつくような気持ちで
禅修行を完遂しましょう。
我慢強く厳しい修行を耐え忍び、自問自答しながら4日間を過ごすことで、
何らかの境地に達し質問者さん自身の可能性が見えてくるはずです。
http://www.zazen.or.jp/syugyoannai.html
>この宝泉寺禅センターは、私みたいな考えで禅修行体験に行く人はいるのでしょうか?
>私みたいな考えでは、修行に行ってはいけないでしょうか?
このような修行に来られる方は、みな質問者さんのような心にわだかまりを抱え
その閉塞感や現状を打破するために参加しているものと思われます。ですので
質問者さんも堂々と、しかし神妙な気持ちで参加されて下さい。
>宝泉寺禅センター以外で、関西に私みたいな考えでも
>修行させてくれる所はあるでしょうか?
まずは、禅センターでの修行を完遂し、自らが立てた計画や目標を
完遂させることこそが現状打破の第一歩と、私は強く思います。
ですので、まずはこの計画に専念し、厳しい修行も挫折することなくやり遂げて
目標完遂の自信づけの大事さを肌で味わうことこそ、質問者さんにとって
一番大事かと考えます。
頑張ってきて下さい。応援しています。
そうですよね。
最近何に対しても、不安だと言って怠けるようになってきたので、やるとなったら、本気で4日間やり通すって気持ちもって、行かないと駄目ですね。
本当に根性叩き直したいので。
もっと調べて、なるべく早めに行ってみたいと思います。
アドバイスくださって、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関西 京都旅行 3 2023/01/17 09:46
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 京都に日帰りで行くのですが、このスケジュールで行けますかね、、、 とてもタイトなのはわかっているので 9 2022/04/22 22:55
- 学校・仕事トーク しょうもないお話 修学旅行で京都に行くんですけど、うちの誕生日同じ日にあるんですね。 うちの誕生日は 1 2022/07/15 22:35
- 関西 京都紅葉シーズンのランチ 3 2022/11/12 06:08
- 日本語 この場合の「禅寺」と「白砂」の読み方を教えてください。 枯山水庭とは、禅寺に多く見られる庭園様式で、 1 2022/06/05 20:42
- 神社・寺院 京都の紅葉のマイナースポット巡りありますか? いま南禅寺→永観堂→真如堂を考えてます。 混雑してる気 6 2022/11/23 20:12
- 伝統文化・伝統行事 座禅をしているうちの兄が、座禅を始める前と何ら変わりはありません。 強欲、高慢、ジコチュー、人に対し 7 2022/09/22 11:10
- 宗教学 【宗教・仏教】禅宗の暁天坐禅(きょうてんざぜん)って何経典を読み上げますか?これ 1 2022/12/11 20:47
- 関東 栃木 日光方面ドライブ 2 2022/04/29 04:33
- 宗教学 【空海】高野山金剛峯寺の開祖である空海の修行で訪れた地は全国の温泉地で、空海は修行と 1 2023/06/12 22:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報