
こんにちは。
友人Aの行動について、どう思うか考えを聞かせてください。
Aは30代中盤でかなりの美人で話上手の人気者です。
既に結婚していて子供も二人います。
飲み会には古くからの男友達も大勢来ていて
集まるといつも男性陣はAの取り合いのようになります。
飲み会をすると、いつも子供はご主人に預けてきます。
(預ける派と預けない派は、周りには半々です)
そんなAが、子供の授業参観に来ていなく
ご主人が下のお子さんを連れてきていたのでどうしたのかな、と
思っていたのですが
SNSを見ると 参観の日に「(某夢の国)に大人だけで行ってきました!」と
写真が何枚かアップされていました。
女性3人と男性2人、全員30代の大人で独身と子持ちの両方のグループです。
(全員子供は連れてきていません)
子供の行事に参加しないどころか、下の子まで預けて
自分は男友達と夢の国って…
私の感覚ではありえなくて、唖然としてしまいました。
男友達と遊びに行くのはアリにしても、
せめて日にちをずらして子供の行事には参加するものでは…
私やAの住んでいる住所からその遊園地までは、最速でも
3~4時間かかります。
旦那さんは「理解ある人」で、遊びに行くことについて何も言わないようです。
その家族が納得しているので、私も何も本人達に言うつもりはありませんが
これってごく普通にあることなのですか?
SNSには「楽しそう!」とか「いいなぁ!」のコメントばかりで
自分の感覚がおかしいのかと、よく分からなくなってきました。
よその家庭の事、何も私には迷惑もかかっていないし
こんな風に質問をすることもおかしいのかもしれませんが
読まれた方、どのように思うかお聞かせいただけたら有難く思います。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
母親だってたまには息抜きが必要とか、
旦那さんがいいって言ってるとか、
よその家庭のこととか、
そうじゃなくて、
肝心の子供さんは
ドキドキワクワク一大イベントの参観日に
どうしてママが来ないのか、
どういう説明を受けてるんですかね。
今時の参観日って
結構パパが来てるんですか?
参観日に父親が来るのが
そう珍しくもない時代になったんですか?
でももしそれが普通だったら、
わざわざ父親参観なんてないですよね。
どうしてうちはパパなのって
ママはお仕事なの、ならわかるけど
自分の大切な日に
ママはお友達と遊びに行ってるわけですよ。
母親だって解放されたい、
旦那が許してる、
いやいや、子供にはどう対応したのよ。
うちはまだ子供が小さいので
意見できる立場じゃないかもしれませんが
子供に真実を伝えていたとしても
嘘をついていたとしても
大人(夫婦)の都合ですよね。
ママ、参観日パパが来てくれればいいよ、
お友達と遊びに行って来ていいよ、
子供に気を遣わせてたりして。
私自身がそう言う子供でした。
兄と姉と私が小学生で
弟は年中だったくらいの時に
同居の義理の両親と夫である
私たちの父親にに私たち四人を預けて
海外旅行三昧でした。
やっぱりね、言われましたよ、友達に。
お前のかーチャン、ハワイって。
物凄く嫌でしたけど、
子供心に自分たちも
なけなしのプライドがありますから
ほっとかれてると思いたくないんですね。
傷つきながらも
誇らしげな顔をしてましたよ。
友達の手前はね。
同居の親にいじめられて
旦那はワーカホリック
まだ30代半ばだったのに
四人育てながら曽祖父の
介護もしてました。
今は理解できますよ
、母がどんなに大変だったか。
感謝もしてます。
すごく仲もいいししょっちゅう
電話で話したり、
友達みたいな関係です。
が、
今でこそ修復されてますが、
大人になって
そんな母の立場を理解しただけで
当時淋しい思いをしていた事、
それは今でも嫌な記憶です。
遊びに行く?自分を優先して欲しいに決まってんだろ。
幼少の経験を語っていただき、ありがとうございまいた。
悲しかっただろう思い出を思い出させてしまい
申し訳ない気持ちと同時に、貴重な意見をいただいたこと
有難く思っています。
彼女が参観に来れない理由を何と説明したのかは
わかりませんが、お子さんが傷ついていないと良いなと思います。
SNSに載せたということは、他の親も見るわけで。
そうすると子供にも伝わるわけで。
もし周りから何か言われてしまえば悲しさ倍増ですよね…
しかも母親はSNSで「夢の国に子無しで行けて夢みたいだった」とか
書き込んでいるので、それが子供の耳に入ったら…
不憫でなりません。
Aのお子さんはよく気を遣う子です。
よく怒られるのもあって、子供らしいワガママもあまり言わない気がします。
今回も気をつかって
「良いよママ行ってきて~」なんて言っていたとしたら。
他人の子ながらかわいそうに思えてしまいます。
Aだって子供がかわいくないわけではないのでしょうが
SNSで「理解ある旦那でよかった、幸せ」とひたすら繰り返すことで
子供の成長を見るよりも子なしで遊びに行けることにシアワセを感じるように見えてしまいます。
せめて、子供がそれに気付かなければいいと思っています。
No.17
- 回答日時:
別に良いのではないですか?
大人が5人で集まろうと思えば、それぞれ都合をつけるのも難しいでしょうし、
たまたま授業参観の日しか皆の都合が合わなかったのかも。
ちゃんとパパが参観に行ってくれてるのだから、
お子さんも特に寂しいとは思わないでしょうし。
ママにも息抜きは必要です。
母親になったら365日子供のために自分を犠牲にして当然、
という日本の風潮が多くの母親を苦しめています。
あなたはその彼女が30過ぎて子持ちでも美人でモテることに
とても嫉妬しているのですね。
お礼が遅れてすみません。
そうですか…
kat1972さんは、ご自分が同じ状況になった時。
子供の行事の日でも、子供を置いて夢の国に行ける方なんですね。
「すごい」と思います。
ママにも息抜きは必要。
その通りですね。
365日の中、子供の行事のある日なんて
ほんの数日なのに、あえてその日に行ける所がすごいです。
授業参観があるような、ど平日に行けるくらいですから
5人いてもワンシーズンのうちどこかが合いそうですが
当事者にしか本当のところは分かりませんね。
kat1972さんは、自分が365日
子供のために自分を犠牲にしていると思っているのですか?
もう少し、肩の力を抜いて育児なされてはどうでしょうか。
もしかしたらまだお子さんがいらっしゃらなく、
自分だったらこうするということでしょうか。
息抜きも必要ですが、子供と向き合うのも良いものです。
子供は何を置いても優先したいほどかわいいですよ。
日にちさえずらせば、息抜きも、子供を見守るのも両方できるのにもったいないです。
>あなたはその彼女が30過ぎて子持ちでも美人でモテることに
とても嫉妬しているのですね
そうですね、Aはとても美人ですし男女問わず人気なので
とてもうらやましいですね。
顔もきれいだし、スタイルもモデル並みだし
トークも、何をはなしてもはずんで誰とでも仲良くなれる人です。
今回の件がAでなく、他の知人だったとしても
私はここに同じことを書き込んだと思いますね。
No.16
- 回答日時:
よその家庭のことだから、余計なお世話─というレスがありますが、
あなたとしては、「はあ?」と思うご自分の感覚を質問しているわけですよね。
「唖然」ですよ。そりゃ。
きわめてノーマルな感覚だと思いますよ。
旦那に子ども預けて遊びにいくこと自体は非難されるようなことじゃないですが、
このタイミングでか?!ってことですね。
#14さんも言ってますが、何ごとにも優先順位ってものがあるんです。
授業参観の日の優先順位は「子ども」ですよ。
#12さんの意見はおおいに参考になりますね。
SNSのコメントなんて、無責任なもんです。
同調されて喜んでる人は、いずれ馬鹿をみるでしょう。
お礼が遅くなり、すみません。
そうなんです、母親の息抜きも必要というのは重々分かっています。
問題なのはタイミングですよね。
私もただ「唖然」でした。
SNSって薄っぺらい関係ですよね…
100近い書き込みがあるのに
たぶん私と同じように思う人もいるかもしれないのに
誰も反対意見を書かない。
私もその中の一人なんですけれどね。
No.15
- 回答日時:
子供たちには、その女は嫌われてるんじゃない?
ほら、家庭を顧みないで仕事ばかりの亭主関白な父親には子供も期待しないし、なつかないでしょ?
参観もパパが来てくれたほうが嬉しい!夜もパパと一緒にいたほうが嬉しい!って感じ(笑)
まだパパが愛情注いでくれてるんなら、マシかな。
その女については、まあ独身気分でちやほやされるのが人生で一番充実してるって勘違い女なんじゃない?
本当に大切なモノに気づかないバカなんだよ。
妻になり母親になったら、生活なんて変わって当たり前なのに頑張って周りに合わせてる私☆素敵女子☆みたいな勘違いバカ。
旦那さんも頭上がらないんじゃない?あえてそういう男を選んだとか(笑)
まあ旦那さんは自己責任だよね。
>SNSには「楽しそう!」とか「いいなぁ!」のコメントばかり
バカの友達は類は友を呼ぶか、それとも「それはおかしいよ」って思ってても逆ギレするのが嫌で言わないか、
どっちかでしょ。
お礼が遅くなり、すみません。
母親が子供に嫌われているのかは、今の所わかりません。
お子さんは小学生の低学年で、母親を欲する時期ですから。
今はなついていても、
このまま自分を優先し続けたら 子供もいつか気付くのでしょうね。
旦那さんは頭上がらないと思います。
今回の件以外でもよく言うことを聞く旦那さんですw
実際パパが来てくれたほうが嬉しい!と思っていたとしたら
母親としたら悲しすぎますよね。
でも大切なものに気付いていないんだから
それをラッキー☆と思っちゃうのかしら…
SNS,たしかに「え~」って思っても書き込まないですよね。
意外と同じ考えの人がいるのかもしれませんね。
No.14
- 回答日時:
こんばんは。
二児の母です。色んな意見があるようです、私の身近にも似たような人がいます。
ひとつ言えるのは、親がしてる以上のことは子供が出来るようにはならない。
子は親の鏡。
全ては自分の身に返ってきます。
見返りを求めて子育てをしてるという意味ではなく、
愛情を注がれて育てば、人を愛することも愛されることも出来ます。
長男の担任が言ってましたが、
「見て貰えないほど可哀想な子供はいない」
息抜きが欲しい気持ちは分かります。
それは貴方も分かってらっしゃるんですよね?
でも、優先順位というか 何が大事か 考えるべきと私も思います。
貴方は貴方の価値で「普通」を決めればいいのです。
その方の「普通」と目線の高さが違うのでしょう。
ちなみに、私の知人の方は、家庭崩壊寸前ですよ。
自業自得だから仕方ないですね。
「いいね!」と簡単に同調した「友達」は
笑ってみてるだけで助けもしないです。
背筋が寒くなりました。。。
お礼が遅くなり、すみません。
子は親の鏡、
愛情を注がれて育てば、人を愛することも愛されることも出来る。
本当にそうだと思います。
自分にもそれは当てはまるので
私自信のことを見つめ返すきっかけにもなりました。
ありがとうございます。
参観に父親が行ったから「見ていないわけじゃない」と
いうことではなくて
母親の心がここに無いことが「見ていない」んですよね。
お知り合いは家庭崩壊ですか…
親の勝手に振り回されたあげくに離婚なんてことになったら
子供があまりにもかわいそうすぎますね。
Aにはそうはならないで欲しいなと思います。
ご意見下さりありがとうございました。

No.13
- 回答日時:
ないない。
ありえない。笑大事な用事のない日なら思いっきり遊びに行けばいいけど、学校行事に参加せず遊びに行くなんて親として失格。授業参観で得られる情報は山ほどあるのに、遊びに行ってる場合じゃないって。その人、子供の教育なんてどうでもいいと思ってますね。3~4時間かかるなら泊まりですか?いずれにしても夫婦関係は冷めきってる証拠。笑
まぁ夫婦で子供の教育のサポートしてあげられない、そんな親を持つ子供ならどうせ出来も悪いんだろうし、旦那もそれだけ寛容って事は裏に女がいてもおかしくないですね。そうでなくてもそんな妻を許す時点で夫も価値観崩壊してる。たいしたことない家族だからスルーしていいと思いますよ。「楽しそう!」って書いてる人はきっと参観日だって知らないんでしょう。行事もなくて、誰にも迷惑かけない状態なら友達と思いっきり楽しめばいいんだけど。
まぁ「あれ~授業参観にパパと下のお子さんが来てたから出かけてるのかなとは思っていたけどここで遊んでいたのね~楽しそうでなにより!」なんてコメント残して”友達”の大半をドン引きさせてもおもしろいかもしれませんよ。笑 私ならそんなコメントにイイネ!押しちゃうな。笑
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
Aや私の住む所から夢の国へは新幹線と電車を乗り継いで行くか
夜行バスで前日の夜出て夢の国閉園後帰路へ、翌々日の朝帰るのが
一般的な行き方です。
新幹線だと夕方には夢の国を出ないといけないのですが
夜の写真もあったので…
夜行バスか泊まりかと思います。
違和感は感じますが、まぁそこは本人たちが納得していれば…
ですよね(苦笑
家族崩壊しているのか?
その辺はよく分かりません。
表面だけ見ていているので仲良さそうに見えます。
>行事もなくて、誰にも迷惑かけない状態なら友達と思いっきり楽しめばいいんだけど。
そうですよね、その通りだと思います。
子供さえ巻き込まなければ別に誰とどこでも遊びに行けばいいと思いますが
子供の行事の日に行くのは仰るとおり子供の教育をどうでも良いと思っていいるように感じました。
>「あれ~授業参観にパパと下のお子さんが来てたから出かけてるのかなとは思っていたけど…
似たようなコメントは付いていましたw
でもAは平然と「旦那が理解あるから」と返していましたw
それでも公開し続けてしまえるんだからAは有る意味”すごい”のかもしれません(苦笑
今思うと、そのコメント入れた方も同じように思っていたんでしょうね。
私もイイネしようかなw
No.11
- 回答日時:
30代既婚。
子供あり女性。わたしは全く反発を覚えないですね。。。
ほったらかしではなくダンナが見ているので。母親が一人で見てるのと
何が違うのかな、保育園と何が違うのかな、という感覚。
たまたま用事が遊びだったか仕事だったかの違いが問題なのかな?
有給休暇がとりにくい10年前の職場だった頃、女性の上司が言ってた意見。
「病気なら休んでいいけど、遊ぶために休むな」と。
女の敵はオンナなんだなーって感じ。
・・・それとも問題なのは男友達と一緒にというところなのかな?
ダンナが知ってる男友達で、オンナ友達と一緒でだと
うちは「あり」ですね。
まあ浮気癖のあるなしもあるから、これはほんとにピンキリ。
うちはどっちも浮気ありえない感じだから許可します。
浮気がステイタスだと思っている男女では、NGだと思います。
自分が正しいと思ってる範囲が他人と違うのは当たり前なので
あなたが「こうしている友達がいるけれど、
わたしはこうしたくない、そんな友達が嫌いだ」と思うのはよいと思います。
私も、「自分が嫌いだからといって、他人に強制するのは嫌いだ」と思っていますから。
他人に自分の正義を強制することさえしなければ、したくないことはするべきでないし
嫌いなことはしないのが自然な人間の姿だと思います。
私はこの日本という国で子供を作らない人が増えているのは、
苦労しなければならない、遊んではならないというお国柄も
間違いなく一因だと思うので
(夏の間のバカンスもありませんしね。)
できればそこはもっとゆるくなって
もっと子供を楽しい気持ちで育てたい人が増えてほしいなと思っています。
お忙しい中、回答いただきましてありがとうございました。
仕事を病気で休むのは良くて
遊びで休むのはダメ…
女性だけに限らず、日本全体がそのような考え方では
なかったでしょうか?
そして今もまだその風習は根強いですよね。
子育ては苦労するというのも
日本だけではない、当たり前のことだと思うのですが(汗
親でも遊んでいけない、そんなことはないように思います。
それが常識の範囲内であれば。
夏のバカンスがあると良いなというのはありますが笑
その勤勉さがまたこの国の良いところでもあると思っています。
子供のことよりも自分を優先させることが
ゆるくて楽しい育児かというと、ちょっと疑問ですね。
違和感を覚えたのは仰るとおり、仕事でなく遊びだったためです。
お子さん、小学校の低学年なので行きたかったでしょう夢の国。
でも母親は自分を置いて行ってしまった、
みんなのお母さんが来てくれるその日に。
そこにモヤモヤしていました。
過去の回答で「旦那さんにとって良い機会になったのでは」とか
「お子さんはなんとも思っていないのでは」という
意見をいただいたので、なるほどと思っていましたが
自分の親が遊びより子供を優先してくれて嬉しかったですし
私も子供にそうしてやりたいと思っています。
No.10
- 回答日時:
3児の母です。
お子さんをちゃんと預けているのでいいと思いますよ。
遊ぶ仲間を他人が指摘するようなことではないし、ご主人に了承を得てるなら男も女も関係なく、その方の大切なお友達と楽しい時間を共有することは自由です。
あまり人の家庭のやり方には、とやかく他人は言うことではないです。
あたなならできますか?と聞かれれば私はやりませんけどね…
お忙しい中、回答いただきましてありがとうございました。
子供を預けて遊んでいるとか
主婦なのに男友達と遊びに行くとか
それだけならこうして公に意見を聞いたりしませんね。
子供が母親を欲している日に
子供も行きたいであろうディ○ニーに行っているから
価値観の違いをかんじました。
本人たちの自由、それも分かっていますので
他人の私は本人たちに何も言う気はありません。
世の中の考えを聞きたくて質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 うちの家族は、全員、休日に遊ぶ友達がいません 旦那(41歳)は友人とトラブルになり、それ以来、連絡を 7 2022/09/05 14:44
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- その他(悩み相談・人生相談) ご相談させてください。 社会人になってから出来た友達「今ではママ友」と 連絡取り合うのですが... 1 2022/12/01 02:09
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 子供 結婚して子供いる友達と独身が会う事について。 4 2022/10/01 19:51
- 子育て 子供なんて勝手に育つもんだという友人。 学生時代からの友人がいます、彼女は3歳の娘と育児家事 全て半 18 2023/05/18 14:29
- 子育て 子供の友達(小学生) 4 2022/05/22 11:26
- 浮気・不倫(結婚) 結婚してからも、夫が女の子たちと遊びに行くことについて 5 2022/06/25 11:01
- 兄弟・姉妹 夫婦の共通の友人の結婚式 1 2022/08/07 00:08
- その他(家族・家庭) 私の劣等感の消し方はおかしいか?普通か?を教えて下さい。 私は既婚で男の42歳で年収360万とかなり 6 2023/01/15 22:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
私は男友達が多いのですが、子供との時間を奪わないで欲しいと言われました。
友達・仲間
-
シングルマザーが親に子守りさせて飲みに行く
子育て
-
私の母についてです。 読みづらかったりしたらすみません。 私の母は男遊びが激しいです。 私が高校を地
父親・母親
-
-
4
シングルマザーの方が子供を交えて男友達と遊ぶ意味
片思い・告白
-
5
母子家庭です。母の男をどうにかしたい。
兄弟・姉妹
-
6
妻と男友達の関係はどこまで許されると思いますか。 30代前半の夫婦で子供有りです。 妻と男友達との関
その他(結婚)
-
7
赤ちゃんを旦那に預けて友達とランチしたり遊びに行けますか? 1回だけだとしても旦那に預けて自分は遊ぶ
その他(妊娠・出産・子育て)
-
8
母親の男友達がいるんですが この前何回か私と母親と母親の友達3人でデパート行ったんですが 私が気にな
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
母親の男関係に対する苛立ちの対処法教えてください。
出会い・合コン
-
10
こんな優しいセフレっているものなんでしょうか?
カップル・彼氏・彼女
-
11
シングルマザーです。子どもと一生懸命遊んでくれる近所の男性について
浮気・不倫(恋愛相談)
-
12
子供を親に預けて遊びに出かける頻度
子育て
-
13
異性と出かける時 家族になんていったらいい??
【※閲覧専用】アンケート
-
14
男性が本気で好きな彼女に会ったら、(ほぼ)毎回性行為をしたいと思うのは普通なのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
15
既婚女性から既婚男性をさし飲みに誘うのは不思議なこと?
その他(恋愛相談)
-
16
性行為時の男性のピストン運動について。
カップル・彼氏・彼女
-
17
男女の友情って成り立ちますか?
その他(恋愛相談)
-
18
セックスだけして帰る彼氏。これはヤリモクだと思いますか?
カップル・彼氏・彼女
-
19
既婚男性が、何回以上、特定の女性と二人で会ったら、危険と感じますか?
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
関わりたくないママ友
-
マンションに住んでます。隣人...
-
小学生低学年の子供がいる母親...
-
彼女の子供について揉めています。
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供ができてからというもの妻...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
子供が生まれてから地獄にいる...
-
子供の数について
-
子供が嫌いな母です。虐待かも...
-
犬と子供を同等に扱う友人
-
愚痴です 子供嫌いが加速してき...
-
育児放棄の始まりです
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
彼女の子供について揉めています。
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
育休中気持ちが沈む
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
児童相談所に虐待しています。...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供を産みたくないけど相手が...
おすすめ情報