dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業職なのですが、現在の顧客(自分の担当)を独立時に自分のところへ持っていってしまうと、訴えられたりするのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんわ。


>私が独立して、自分が担当する顧客を奪ってしまった場合、どのような罰?や訴訟が発生するのでしょうか?極力円満に退社したいのですが難しそうなのです・・・。
結局の所、会社組織に属していた時に獲得した顧客なので
その時の情報すべて持ち出しはいけませんよ。

逆に、退社後 取引の会った顧客に挨拶をして
そこから新規に仕事を受けるのは問題ないはずです。
ただ、挨拶周りのため顧客情報を持ち出すのはいけません。<定かではないのですが貴方が頂いた名刺は良かった気はしてます
(競業の禁止が 明記されていなければ<その通りだと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/19 03:02

abababcさんは、○○会社のabababcさんですから、やはり独立する場合は、会社の了承を得た後で、お客様の了承を得なければならないでしょう。


顧客データは、会社の財産でもあり、お客様の財産です。

私としては、たった1度契約した契約書をもとに、DM(ダイレクトメール)を頻繁に送られるのも、迷惑と感じる人間です。

よろしければ ↓ をご参照下さい。

参考URL:http://www.isc.meiji.ac.jp/~sumwel_h/junc/Cyberl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

質問が漠然としすぎていたので、多少補足させていただきます。
現在、清掃業(対象は個人商店)の営業兼作業員です。
私が独立して、自分が担当する顧客を奪ってしまった場合、どのような罰?や訴訟が発生するのでしょうか?極力円満に退社したいのですが難しそうなのです・・・。
労働条件等にも著しく問題があったので、労働基準監督署に相談に行ったところ、就業規則に競業の禁止が
明記されていなければ、「職業選択の自由」という事で、その職業を行うことは出来そうなのですが。
ご面倒でも、再度助言をお願いいたします。

お礼日時:2004/03/03 23:43

無断で持ち出すとれっきとした犯罪です。



よく独立する時に資産を勝ってに持ち出す人が多いですが
犯罪なので止めましょう。
持ち出す時は会社にことわりを入れて了解を取ってからでないといけません。

なぜなら、顧客情報を所有しているのは会社であり
あなたので無いからです。
後、顧客情報を持っていると言う事は、
同時に管理責任を追う事になり、管理から外れてしまう
外部への流出は、会社にとっても損害が起きる可能性があり、無断で持ち出した人はさらに罪が重くなる事もありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

質問が漠然としすぎていたので、多少補足させていただきます。
現在、清掃業(対象は個人商店)の営業兼作業員です。
私が独立して、自分が担当する顧客を奪ってしまった場合、どのような罰?や訴訟が発生するのでしょうか?極力円満に退社したいのですが難しそうなのです・・・。
労働条件等にも著しく問題があったので、労働基準監督署に相談に行ったところ、就業規則に競業の禁止が
明記されていなければ、「職業選択の自由」という事で、その職業を行うことは出来そうなのですが。
ご面倒でも、再度助言をお願いいたします。

お礼日時:2004/03/03 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!