dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方やがて70才になる自営業の男性です。

15年以上の取引のある顧客から時々細かいと指摘を受けることがあります。
その人は不動産業の方なんですが、仕事を受託して報連相するわけですが、
その時の私の言うことが細かいと思うようです。
当方はその顧客のことを思い想定される不安要素や困難なことを報告相談するわけですが
、その想定が細かいので余計な心配をしなくちゃいけない、確かに大事に至らない
ために言ってくれて有難い面があることは認めてくれるのですが、反面うざいと思うみたいです。

細かくてうざいなら他の同業者は山程いるわけで、いくらでも替えはききますから他に依頼すれば
よいのに、文句を言いながらも依頼してきます。

因みに仕事は100%完璧の仕上げています、その要因に当方が先々を心配し大事に至らない
ように気配りしているからこそ三スなく完了しているのです。

この顧客は一体なにを求めているのでしょうか?なにかお気づきありましたら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 因みに他の顧客から細かいと言われたことがないです。
    なぜんら一旦依頼したらお任せだから、完了までなにもほぼ何も言わないです。

    その顧客だけですね途中経過を聞いてくるのは、だからいつかは解決する未解決の
    問題点を説明するわけです。現在はまだ未解決でこういう問題があると。その説明を
    細かいというわけです。大船に乗った気分にさせることも考えますが、それは事実の説明に
    ならない。当方から見たらいつかは解決するがまだ解決してない説明をしなくちゃいけない。
    解決してないのに大丈夫お任せくださいとは言えないのですね。

    「あそこは承諾とれていません」、「なぜですか?」のこの後の理由の説明が細かいというわけですね。なにか問題はあるわけです。その問題はやはり細かい些細なことが多いんです。
    大きな問題でなく細かい問題と安心してくれればよいのですが、のどぼとけに刺さるのかもですね。

      補足日時:2024/06/26 09:52
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (12件中1~10件)

あなたは変わってるね


顧客との間に課題があってもその人とすり合わせもせずにここの書く訳ですから

>>この顧客は一体なにを求めているのでしょうか?
→あなたはなにを求めてますか
あなたから買ってああよかったという賛美の言葉ですか
再オーダーをしてきている段階で言葉には出さずとも心ではあなたに感謝してますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご返事遅くなりすみません。

>→あなたはなにを求めてますか
仕事の完成でもってよしとして欲しいのと細かいのは説明をしっかりしたいためであることを理解して欲しいのです。

>再オーダーをしてきている段階で言葉には出さずとも心ではあなたに感謝してますよ
イヤな奴とは口も利きたくないですからね、
当方の話しの中でよい部分と気に入らない部分があるのでしょう。
でもそれって普通にありますよね。

お礼日時:2024/06/28 11:39

NO11です。

貴重なお時間の中、更に返信ありがとうございます。

自分の性格的に言うと(考えると)、顧客様=101%の対応をして初めて当たり前です。

相手が求められる問題解決をAとした場合、B,C,D,Eなど様々な事を考え実行し提案し、お客様が納得されて契約し、更にアフターフォローまで行ったうえで初めて自分自身が納得。その様に考え実行に移してました。

この流れを繰り返していくことで「・点」という売り上げも「・点」+「・点」=「ー線」や「〇面」での売り上げ・顧客に繋がっていきます。天職

逆に100という売り上げだけが欲しい元の会社の責任者の場合、その他の報告、付帯作業、付加価値は一切不要。その様に感じました。:適職
ま、その責任者には魅力1つも感じませんでしたけどねw

なので、ご質問者様は仕事も楽しい、興味もある、苦にならない:天職
取引業者Aの該当者は興味が無い、付帯作業も不要、ご質問者様には仕事を提供しお金を回収しの流れだけでOKの適職。

その真逆の性格からかなぁ・・・とも感じます。
諸先輩様と自身と同じような経験のお話をさせて頂き光栄でございます。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼の返信遅れてすみません。
なんだかんだバタバタしてやっと落ち着きました。

人は善悪をわかっていて口にしているわけでないとわかっているつもりでも、
いざ批判されると気になるものだとつくづき思います。

snsでの匿名からの誹謗中傷で精神的におかしくなるなる人もいるわけですよね。冷静に考えれば誹謗中傷が目的で言っているとわかってても気持ちが
悪く腹立ちが治まらない。
ましてや顧客であるなら尚更ですね。

今は完全に元の関係性に戻り仕事の発注も相変わらずしてくれます。
なんだかなあと思いますね。

お礼日時:2024/06/28 11:31

NO3です。

補足拝見させて頂きました。返信もありがとうございます。

元居た会社の責任者たちと一緒だと感じました。
「金回収のみ」=ベスト。他は興味が無い。

彼らって、1回だけの報告はOKなんですよねぇ~~
で、逐次報告は嫌います。逐次報告されても決断出来ないし、決裁権は無いからです。また、その事(仕事自体、業界自体)に興味が無いからです。

天職:その人の性格や考え方などに合致したお仕事。
適職:金回収や本人が動かずとも末端を動かすのが好きな支配欲もあり金だけが魅力です。自信の成果のみです。
違い:https://x.gd/N4Kij

そして、上記を信じて1回だけを伝えて「あとはーよろしくー」で問題発生した場合は、勿論責任転嫁と「オレ聞いてないし、勝手にやってんだろー」の発言です。

困ったもんです。
辞めましたけどねwそれらが嫌で。

良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>天職:その人の性格や考え方などに合致したお仕事。
勉強になりました。なるほどですね。
まさしく今の仕事は天職です。

で思いました。誇りを感じて仕事やってますのでどや!こんな問題山積
しているけど、全部かたづけたよどや!と大した問題でないことも
さも問題があるように報告しているかもしれませんね。

ようするに細かいは彼にとって問題ではないと思うのかもしれません。
あえて当方が問題にしたてているのではないかとの疑惑ですね(笑)。
なんか少しづつ見えてきた感じがします。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/26 10:45

なるほど


性格でもありますかね
まあ、顧客を大事にすること
また、デメリットがあっても洗いざらい出した上で
依頼するかどうかを投げてる訳だから
メリットしか言わない一時的な騙しにもなり得るビッグモーターみたいなやつより信頼します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なぜかNO.9が規約違反ということで削除されましたね。
へんな回答にはみえなかったですけどね。
ここの運営さんも細かいことに目を光らせていないといけない。
やはり仕事は細かいものですよね。
鉄道会社は1分刻みで細かく電車を走らせています。

>メリットしか言わない一時的な騙しにもなり得るビッグモーターみたいなやつより信頼します
でございますよね。ますます細かいと言われる意味がわからなく
なってきますね。

一番大事にしてる客なのですね、それゆえによかれと思って注意を促すことが
気に入らないとは。

お礼日時:2024/06/26 10:28

お礼へ


①口うるさいのはあなたの方です。
②不動産屋は他にも取引先を持っているでしょう。
あなたのところの仕事だけではないはずで、「細かい」ために他の仕事が滞っているのではないか、と指摘しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問への再度のご回答ありがとうございます。

>細かいと言えば聞こえがいいが、口うるさいんじゃないですか。
なるほどそういう見方もあるのですね勉強になります。

>あなたのところの仕事だけではないはずで、「細かい」ために他の仕事が滞っているのではないか、と指摘しています。
なるほどこれには思い至りませんでした、今度聞いてみます。
ただ当方により仕事が滞ってしまうようではその会社にとって重大な問題
(決済に間に合わなくなる)で、私に依頼しないで他の同業者に変えなきゃならない問題かと思いますね。

お礼日時:2024/06/25 15:37

言えば、あの時言ったよね、聞かなかったからそうなったのなら、聞かなかった奴の責任だ!ってなるかどうか


思わぬ不足の事態が起こった時の責任の所在に関して、とやかく事前に作為を加えている
本来、思わぬこととして起こるよからぬことによる
その責任というか、誰がどう対処して
金が発生するなら誰が金を払うことになるのか
事前にそう言おうが言うまいが、しかるべき責任者は決まってんだろこら、って言うか
言ったところで、誰が責任者だろうが、被害は起こったらその被害であることにすぎないだろって言うか
言うことで、解決しようとすることの妨害というか
(そうじゃないんだけど)
自分で気づきたいしって言ってんのに先に言われちゃお終いだって感じ
気づくことのくじき

まあだから、いうことも含めて仕事としてるなら、
そう捉えるのは客の自由で実際リピーターな訳だから、気にしないことがいい(としか言えない)
うざいと思われようが、言ってんだよ
でいい

言った言わない問題だな?
多分そんなことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>そう捉えるのは客の自由で実際リピーターな訳だから、気にしないことがいい(としか言えない)
うざいと思われようが、言ってんだよ
でいい

なるほどですねリピーターという事実は大きいですよね。

>うざいと思われようが、言ってんだよ
でいい

そうですよね、相手に見えない部分をこちらは見えていてそれを
伝えているだけなんです。その見えない部分はその顧客にとって不安と
なる部分なのですね、だからそこまで細かく伝えないで私の心の中に
収めておいて欲しいのかもしれませんね。
いたずらに細かいこと言って不安にさせないでくれですかね。

お礼日時:2024/06/25 15:10

細かいと言えば聞こえがいいが、口うるさいんじゃないですか。


しょっちゅう電話してきてすぐ返事くれと言うとか。
あなたのとこの仕事はそれで良くても他の仕事の邪魔になってるかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すみません、書かれていることがよく理解できなくて
逆質問させてください。

>口うるさいんじゃないですか。
この口うるさいとは私のことを指してますか?相手のことでしょうか?

>あなたのとこの仕事はそれで良くても他の仕事の邪魔になってるかも知れません。
このくだりもちょっと理解できなかったので、よろしければもう少しわかりやすく書いて頂くと有難いです←細かくてすみません(汗)

お礼日時:2024/06/25 15:02

おそらく指摘内容それ自体は有り難いが、指摘の仕方が気に食わないのかとは思います。


例え正しいことを言っていても、伝え方が良くなければ気分的に乗り気にはなりません。
例えば、知育玩具。子供にとっては遊びのように実は教育になっている。あるいは、地下鉄の各駅には色が必ずついていますが、すべて黒色だとどうでしょう。書いてある事自体は正しいですが、伝え方が悪い。それだけで混乱します。ショッピングモールの各階にあるマップ。そこに「現在地」があるかないかだけで、マップのありがたさが変わります。
ほんの少し伝え方を変えるだけで、正しい情報がすんなり相手に届くことがあります。
詳細は知りませんが、おそらくは、そーいうのも相手にとっては大切なのかとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>おそらく指摘内容それ自体は有り難いが、指摘の仕方が気に食わないのかとは思います。
例え正しいことを言っていても、伝え方が良くなければ気分的に乗り気にはなりません。

なるほど伝え方の問題かもしれませんね。

先日久しぶりにまた細かいと言ったので、当方「なぜ細かいのでしょうね」
とぼけて言ったら、顧客「性格でしょう」と。
直して欲しいとまでは思ってないようです、文句だけ言いたいだけかもしれません。そして翌日はご機嫌で新規の仕事を発注してくるのです。
相手の脳内が理解できないでいます。

お礼日時:2024/06/25 14:54

細かくらいが、将来性が有ります。

信用されなくなるおおざっぱには、リピート需要なし!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

文字を一字も間違えてはいけないし、その仕事に関係する第三者を
怒らせたら仕事は完了しません、とても気を使う仕事なのですね。
繊細さと大胆さが必要なんです。
理解しているはずなのに細かいと言います。
過ぎたるは猶及ばざるが如しの細かさと思っているのかもしれないですね。

お礼日時:2024/06/25 14:49

顧客が求めていることは単なる「金」ですハイ。



どんぶり勘定OKの性格なんでしょう。
自分も嫌という程見てきましたし、仕事でも居ました。
中身が素人レベルだから法律なんて関係ないし、
ミスが起きれば適当に謝罪して誤魔化せば良い。程度なのでしょう。

自分なら付き合いませんね。
「今回は手が付けられません。多忙です。」でokですから。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ミスが起きれば適当に謝罪して誤魔化せば良い。程度なのでしょう。
まさしくですね。
その会社の社長ではなく番頭なんで所詮は社員感覚なんでしょね。
会社の心配より自分の気分が大事かのしれませんね。

お礼日時:2024/06/25 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A