
先日、知り合いからかぼちゃをもらいました。
ビニール袋に入れてもらったのでそのまま家で常温で3日くらい置いておいただけなんですが・・
3日でカビだらけになってしまいました(-_-;)
そんなに好きな野菜じゃないけどもったいないことしたなーと思っています。
けど、なんでそんなに早くカビだらけになるんでしょうか。
知り合いは去年収穫したかぼちゃが何十個とあって、どれもかびずに保存しているみたいです。
なんでうちに持ってきたとたんカビになるんでしょうか。
ネットで調べたら、まるごとの状態なら常温でも冷蔵庫でもそれなりの長期間保存可能と書いてあるところが多いし。。
どうぞよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カビの胞子自体はそこらじゅういたるところに存在しますが、適度な温度と湿度、空気(酸素)、栄養分といった条件がうまく揃わないと繁殖しません。
逆に言えば、条件さえ合えばあっという間に生育するということです。今回の場合は、ビニール袋に入れることでちょうどよい湿度になってしまったことが原因だと思います。新聞紙にくるんで風通しのよいところにおいておけば結構長く保存できます。
でも、かぼちゃはご存知のとおり皮が非常に厚いので、カビの生えた部分を取り除けばたいていの場合は問題なく食べることができますよ。
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、おそらくビニール袋のままにしておいたのが一番よくなかったのかなと自分でも想像してたのですが、それでも3日でだめになるって早すぎじゃないかと思ったもので・・
今後もらったら新聞紙にくるむようにします。。。
今回は全体がかびだらけになってしまっていたので食べる気もおきず、ゴミ箱に入れました(-_-;)

No.3
- 回答日時:
冷蔵庫に入れておいた方がまだ良かったのかもしれませんね。
冷蔵庫なら大丈夫というわけではないですけど、
低温で温度が安定している方が維持しやすいと思います。
私もよくかぼちゃ食べるんですが市販のものです。
丸ごとで安く変えた時には室温で放置してましたが
カット済みのものは毎回冷蔵庫にそのままいれてます。
腐る要因としては、始めから傷がついていたり重ねられていたら
衝撃など受けていたり傷みやすいでしょうし、
質問者様の家に来るまでの保存状態の環境差も関係するかもしれません。
温度や湿度などの変化などの関係などでしょうか。
私も買って冷蔵庫に数日入れていただけで皮にカビみたいなのがついてたこともあります。
その時は少しでしたのでその部分部分だけ取り除いて食べました。
また、綿の部分にカビが生えていた事もあります。
その時も綿の部分を取り除いたら後はカビは無かったので食べました。
丸ごとよりカット済みの方が腐りやすいと聞きますね。
あと、綿は取り除いておいた方が腐りにくいとも聞きます。
No.2
- 回答日時:
もったいなかったですね。
かぼちゃは、丸のままだったのですか?
それなら、ビニールから出して日陰に置いておけば、一ヶ月くらい大丈夫だったですね。
かぼちゃの腐りやすい部分は、種とその周りのふわふわした部分です。
半分に切って、その部分をきれいにスプーンでこそげ落として、冷蔵する方法もあります。
あるいは、一口大に切って固めに茹でて冷凍すれば、もっと長く保存出来ますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 梅干しの保存方法について 2 2022/08/02 08:29
- 飲み物・水・お茶 水出し麦茶を 一袋、新しく 封を切ったのですが、 保存は、冷蔵庫内でしょうか? それとも、常温保存で 5 2022/09/10 18:40
- お菓子・スイーツ お店の対応について 6 2022/11/21 19:07
- 食べ物・食材 よろしくお願いします 冷蔵庫に一枚残っていた食パンをレンジで30秒温めてから一口食べたところ、食べた 3 2022/07/23 12:51
- 食べ物・食材 長芋の醤油漬けを作ろうと思うのですが、半日、常温で放置して漬けても腐ったりしませんでしょうか? 訳あ 2 2022/04/27 21:32
- ガーデニング・家庭菜園 毎年カボチャを収穫したら日陰で干して乾燥させるのですが、それでもすぐにカビが生えてしまい長持ちしませ 5 2023/08/28 19:35
- 食べ物・食材 これはアフラトキシンでしょうか?茶色い粉状のカビ?について 2 2023/01/27 19:02
- 食べ物・食材 白菜やしめじ、えのきなど鍋物に使う材料はどのように保存するのが一番良いですか? 野菜類は常温でも大丈 4 2023/04/11 15:13
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- その他(悩み相談・人生相談) 部屋のロフトベッド下につけていたカーテンにカビが生えてました…今日、ロフト下に置いていた布製の入れ物 3 2022/08/21 02:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
道民の方に質問です。 行者ニン...
-
野菜スープを一晩常温で放置、...
-
ジャムの保存(脱気消毒)につ...
-
ぬか漬けでお腹をこわす?
-
白カビ?の生えたおにぎりを食...
-
あんこカビの見分け方
-
水筒のお茶は何日でカビがはえる?
-
これってカビでしょうか?腐っ...
-
ごはんが数日で緑色に
-
手作りのオレンジママレードに...
-
ジャムの賞味期限
-
せっかく作ったジャムにカビが。
-
梅シロップにカビ?
-
ゆで栗にカビが生えました
-
ペットボトルの飲み物の中に白...
-
腐った豆を食べてしまいました...
-
腐るまで捨てられない人
-
バルサミコ酢 カビ?生えますか?
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
-
切れてるバターですが、開封し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道民の方に質問です。 行者ニン...
-
野菜スープを一晩常温で放置、...
-
ぬか漬けでお腹をこわす?
-
あんこカビの見分け方
-
ジャムの保存(脱気消毒)につ...
-
手作りのオレンジママレードに...
-
白カビ?の生えたおにぎりを食...
-
せっかく作ったジャムにカビが。
-
水筒のお茶は何日でカビがはえる?
-
ごはんが数日で緑色に
-
これってカビでしょうか?腐っ...
-
ザワークラウトの白カビ?
-
腐った豆を食べてしまいました...
-
オーブントースターの金網の下...
-
これってやはりカビでしょうか?
-
ジャムの賞味期限
-
腐るまで捨てられない人
-
賞味期限の3ヶ月過ぎたチーズ
-
ピーナッツバターはどうして腐...
-
カビ臭くなった里芋、食べられ...
おすすめ情報