
プラスチック杭についての質問です。
特殊な杭が必要になり、
関東近郊、出来れば神奈川辺りでプラスチック杭
http://www.nikko-net.co.jp/tombo/product/other/r …
を製造している 業者様を探しております。また、どの様な杭を希望しているかと言いますと、中針に4cm程の穴を開けたいと思っております。
どなたか情報をお知りの方はお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
関東や神奈川県民ではありませんので、販売店などを紹介する事は
出来ませんが、以前の会社で実際に使用した経験がありますので、
探すヒントになればと思い回答させて頂きます。
これらの杭はメーカーによって呼び方が違い、僕らは樹脂製支柱や
樹脂製杭と呼んでいました。
長い物は主に樹脂製竹垣の支柱やフェンスに、短い物は樹脂製階段
を止める杭として使用されています。
穴あけや釘止めも容易で、腐敗せず加工しやすいのが特徴です。
主に造園土木で使用される事が多いので、園芸資材店や建築資材店
で取り寄せが出来るはずです。価格は分かりません。
樹脂製偽木(ぎぼく)とも言います。公園や山道などに使用される
事が多いので、造園土木の会社に尋ねるのも方法です。

No.3
- 回答日時:
この回答への補足
説明が足りず、少し捕捉が必要なので捕捉いたします。
杭の長さは1800mmを予定しており、穴は貫通しない穴です。また、可能であれば完成品に開けるのではなく製造段階から穴があいた杭を製造したいと思っております。
また、もし製造段階からが無理であれば既製品にあける予定ですが1800mmの長さに直径4cmの穴を1500mmの長さ(深さ)であける事は可能でしょうか?
何かアイディア等あればお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固い土の場合のDIYでの杭打ち
-
砕石の駐車場でトラロープを張...
-
植物の名前、教えてください
-
出る杭は打たれる
-
4辺支持で集中荷重
-
立ってオナニーすると、下階や...
-
断面図に書いてあるCo,Asとは
-
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを...
-
駐車場 砕石なしでコンクリを...
-
水道管の口径
-
耐用年数は何年がいいでしょうか?
-
プレハブとプレキャストの違い...
-
「構面外座屈」、「構面内座屈...
-
コンクリートの練り混ぜ順序
-
ふちが面取りされた天板にクリ...
-
断面二次モーメントについて
-
コンクリート用のコアが抜けま...
-
コンクリートを打つ時のセパレ...
-
屋根に使用するALCの一般的...
-
側溝について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報