重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さん車のエンジンオイルて、何キロで交換します?
エレメントは?昔トヨタのクリーンキャセルの4リットル缶に
15000キロでと書いてあった様な、でも今は何処でオイル交換しても
3000キロて言う3000キロ以上走っては駄目なの?
ちなみに愛車はホンダのラグレイト何キロで交換したらいいのかな?あと安いオイルは駄目なの?

A 回答 (8件)

元ディーラー勤務、現SS勤務の整備士です



オイルメーカーは3,000Km走行毎の
交換をすすめていますが、それは商売上の交換時期であり、個人個人の車に対しての考え方で交換するのが
良いと思います

自分は、SSのスタッフにオイルの教育をする場合
ターボ無し車には、
次のように教えています

・エンジンを常にベストコンディションに保ちたいお客様へは、3,000Km走行毎の交換

 オイルエレメントは、2回に1回交換
 (予算に余裕があれば毎回交換) 

・普通に使っている程度のお客様へは、
5,000Km~10,000Km走行または、半年~1年毎の交換とオイル量の定期的なチェック
 オイルエレメントは、2回に1回交換は必ず

・車には、あまりお金をかけたくないお客様には、
10,000Kmから15,000Km走行毎または、1年~2年毎に必ず交換と定期的なオイル量チェックと減っていたら必ず補充する
 オイルエレメントは、毎回交換

・ターボ車は、5,000Km毎の交換をおすすめしています


自分の車は、走行距離に関係なく
1年に1回オイル交換(純正クラスの普通のタイプ)
オイルエレメントは、2年に1回交換
で日々快調です
でも1年ほっとくと、ゲージの上から下まで
量が減っているので、量のチェックは、しています



 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。色々な意見を聞けて嬉しい

お礼日時:2004/03/03 08:32

オイルで飯を食っています。



このサイトで、過去にエンジンオイルに関する質問が多々ありました。幾つか回答させていただき、他の方の回答も読まして頂きましたが、間違ってはいないのですが偏った考え方をしている方を沢山見受けます。

例えば、酸化、劣化等を大変気にされている方々が沢山おります。
確かにオイルは経年とともに酸化も劣化もします。しかし酸化は新油に対して何処まで進んだら(新油対比±%)使用不可なのか?
又劣化とは何を意味するのか理解しないで酸化がどうの劣化がどうのいっている回答者を多く見受けます。
酸化・劣化を説明すると長くなりますので省略させていただきますが、酸化或は劣化してオイルが使えなくなるには相当の年数が必要です。
従って殆ど気にする必要は有りません。

オイルの交換時期は、貴方が決めれば良いのです。
私は10000キロ前後の都合の良い時と決めておりますが、今まで不具合が生じた事は一度もありません。
中には3000キロを超えるとエンジンの音が変わるのが解ると豪語する方もいますが、測定器を使うならともかく、笑ってしまいます、そういう気がするだけのことです。
マニュアルに記載されている数値を基準に、貴方が愛車の管理基準を作りその前後の都合の良い時、と決めれば良いのです。

高いオイルと安いオイルの違いは、添加剤の量と質と思って差し支えありません。
エンジン内部は非常に過酷な条件で稼動します。各種の添加剤が必要になります
エンジンオイルは、大凡90%がベースオイルで10%が添加剤といわれております。
専門的には清浄分散剤・極圧剤・酸化防止剤・粘度指数向上剤など沢山の添加剤が含まれております。
これらの量と質で価格が決まりますが、一般の方が普通の乗り方をするのであれば安いオイルで充分です。
それより安全運転に気を使ったほうが得策です。

余談になりますが、オイル、オイルとエンジンオイルには、大変気を使いますが他の潤滑部分、例えばデファレンシャルのオイル等は如何しているのか気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家の回答有難う御座います。素人の自分もオイルの事
詳しくなった感じがします。

お礼日時:2004/03/03 20:03

オイルの劣化は走行距離よりも、使用方法で大きく変ります。


同じ距離でも、短距離が多い場合と、長距離が主ではオイルの寿命は変ります。
主な使い方が買い物程度で、数キロしか走らずエンジンを止めてしまうと、燃焼時に発生した蒸気が、オイルに水として残留しオイルを劣化させます。
特に、冬季はオイルが温まりにくく、水分が残りやすくなるので、最低、年一回春頃に交換が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。素人の自分にはためになります。

お礼日時:2004/03/03 08:42

ホンダの軽に乗っています。


ホンダディーラーは5000km毎のオイル交換を推奨しています。
オイルエレメントはオイル交換2回に1度を推奨しています。
現在の純正オイルはSL規格で6400kmまでは劣化がないと
テストにより言われています。

たとえば、同じSL 10W-30 GF-3 の鉱物油を入れる場合、
カー用品店でオイルエレメント+オイル4L+工賃=約5000円(税抜)
(会員であれば-1000円)
ディーラーで同条件3000円弱(税込)でした。
ホンダ純正オイルは安いカー用品店のオイルよりも
質が良いと雑誌に載ってたような・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。ディーラーのオイルはいいオイルなんですね。

お礼日時:2004/03/03 08:37

こんばんは



以前車を買ったディーラーの人の話ですが、

特に過酷な使い方をするのでなければ、オイルは少々換えなくても大丈夫なんだそうです。特にノーマルエンジンで毎日同じ調子で乗る分には、安いオイルでも10000kmぐらい換えなくても問題ないそうです。

ただ、気をつけるのは、同じペースで換えること。
3000kmで換えるなら、次もその次も3000kmごとに換える。5000kmなら5000kmごとに・・・

いつも3000kmごとに換えているのに、たまに5000km乗ったり、1000kmで換えたりしてしまうと調子が悪くなるんだそうです。

量は常に気をつけてください。エンジンが古くなるとオイル漏れがおきやすくなりますから、空焼きだけは避けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。大変ためになります。

お礼日時:2004/03/03 08:27

エンジンオイルの交換は、ここでやらないと


壊れるなどという事はありません
天ぷら油の交換時期のようなもので
考え方や使い方によってマチマチです
レースをやっているわけではないでしょうから
取り扱い説明書にある内容にて
交換すれば問題はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。自分心配性なので、皆さんの聞きたい

お礼日時:2004/03/03 08:24

私の車はターボ車で、オイル交換が格安(というかタダ同然)で出来るので3000Kmで交換しています。


エレメントはオイル交換4回に1回くらいです。

通常大体5000Kmくらいで換えればよいと思いますが、
自分でいつも量や汚れ具合をチェックした方がよいと思います。
汚れはいいとしても、量が少ないと速攻エンジン壊れますから。

あと、交換時期は整備手帳にも書かれていると思いますので一度読んでみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難う御座います。整備手帳をよく読んでみます。

お礼日時:2004/03/03 08:17

オイルは5000キロ毎、


エレメントはオイル交換の2回に1回(1万キロ毎)がよいと思います。
5000キロ走ってなくても劣化するので半年に1回は
変えたほうがいいですね。

高いオイルを入れるて長くそのままにするより
安いオイルでもきちんと定期的に変えるほうがいいそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有難う御座います。ヤッパリそですかね

お礼日時:2004/03/02 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!