dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いろいろな年齢、異性からもアドバイスをいただきたいと思い投稿させていただきました。
私には付き合って1年半になる彼氏がいます。お互い23歳です。私は埼玉県(一人暮らし)、彼氏は群馬県(実家)在住です。仕事もあり月1でしか会えず、お互いに結婚を考えて同棲したいという気持ちがあります。同棲するなら私が彼氏の元に行くことになる可能性が高いです。
しかし、私の両親が大反対です。私の実家は九州です。親は、九州の人なら誰でも結婚を考えてもいいがその他の地域の人はだめだ、何かあったらすぐに駆けつけれない、今の彼氏とは絶対同棲(結婚)は許さない、今の彼氏が初めての彼氏だからそう思うだけだ、世の中には他にもたくさん相手はいる、九州に帰ってきなさい、と言います。
私は長女で子供を近くに置いておきたいという親の気持ちもよく分かりますが、彼氏とお互いに想い合っている気持ちもあるためどうしたらいいのか迷っています。
親の気持ちも痛いほど分かるので一度別れようと彼氏に相談したこともあります。彼氏も片親を亡くしており家族の大切さをよく理解できているので、最初は「君がそう思うなら俺には引き止める権利はない…」と言ってくれました。しかし、やっぱりお互いに好きなのに別れることはできませんでした。むしろ、彼氏といろいろ話し合ってこの人なら信じれるしずっと一緒にいたい!という気持ちが強くなりました。この1年半でこの人をそばで支えていきたいと思えるくらい大きな存在になりました。
そのことを親にも話したのですが、「九州人じゃなきゃだめだ」の一点張りです。もし私が群馬に住むことになっても、親になにかあればすぐに駆けつけられるよう最大限努力するつもりです。周りの友達にもたくさん相談しましたが、お互いに想ってるなら無理に別れる必要はないと言ってくれる人が多かったです。親は私の幸せを思ってそう言ってるのはよく分かります。親の言うことを聞いて、彼氏と別れて九州に帰るべきなのでしょうか。みなさんならどのように考えますか?

A 回答 (9件)

>  彼氏と別れて九州に帰るべきなのでしょうか。

みなさんならどのように考えますか?

 彼と対合うとき結婚することは考えなかったということでしょうか?


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
対合うッていうのは、喧嘩するッて意味ですか?
彼氏とは結婚を前提にお付き合いさせてもらっています。

お礼日時:2013/02/23 09:28

結婚しようと約束したのであれば、彼があなたのご両親を説得する自信があるならば、彼とふたりでご両親に会いに行ってはどうでしょうか。


ご両親が許してくれるまで、何度でも会いに行ってはどうでしょうか。
主人が私の実家へ挨拶に来た時、私の父は顔を上げず暫くお経を読んでいました。父は副住職だったので仕事柄毎日お経を読んでる人でした。きっと寂しかったのだと思います。

きっとご両親もわかってくれるはずです。
彼と良い方法をみつけてくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
みなさんのアドバイスを参考に今、彼氏と話をして、親に会いに行こうという結論になりました。親と彼氏との間で、私の気持ちがしっかりしていないといけないので、強い意志を持って頑張りたいと思います。
親も頑固ですが、私の気持ちをいつか分かってくれるような優しい親でもあります。縁を切るような関係には絶対なりたくないし、今後も良好な関係を築いて親を支えていきたいと思ってます。頑張ります、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/02/22 22:17

24歳の娘のいるオヤジですが。


まず、
>親は私の幸せを思ってそう言ってるのはよく分かります。
違います、親としては娘をいつまでも側に置いておきたいだけです、親のエゴです。
もちろん同じ親として気持ちは分かります、23歳なんて親からすればまだまだ子どもです。
彼が本当に信頼出来る人、本当に結婚したい人なら、つらく悲しいけど許すしかないですよ。
だって娘の人生は娘のものだから、本当に幸せを思うのなら悩み苦しませるような事はしませんよ、親なら。

あなたも親の思いを振り切ってまで彼と・・・、とは考えてないのですか、悩んでここに投稿するくらいだから。
彼も親の反対を押し切ってまで・・・、という考えはないのでしょうか?

それと、結婚を前提に同棲ですか?、なぜ結婚をという選択肢はないのでしょうか。
同棲は責任が伴わず別れた時のダメージは女性の方が遙かに大きいです。

私なら同棲は絶対に許しません、彼に「結婚したい、必ず後悔はさせない」という決意があれば考えます。

まずは、彼がどのような考えなのか、彼に強い意志があるのか、見極めるべきです。
見極めた時あなたの気持ちも固まると思います。
とにかく、二人の思いを確かめる為に話し合うことが第一です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
私も今は親よりも彼氏を選ぶ気持ちが強いです。
彼氏も、私が悩む度に仕事終わりに埼玉まで来てくれたり、普段わがまま言わない人なのに別れたくないとはっきり言ってくれます。私の両親とも直接会って話がしたいとも言ってくれてます。そのくらい本気です。
私も自分の人生なので親のいいなりじゃなく自分で決断していきたいと思ってます。
また彼氏とも話し合ってみます。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/02/22 21:42

 私は関東に住む彼女と遠恋をして関西の私と結婚しました。



 たしかに直ぐに駆けつけることが出来ません。でも、だからなんでしょうか?わが子達が同じ立場に成っても私は反対しないです。

 私も妻も近くの方とという話しは聞いています。でも、愛し合ったのだから仕方がありません。

 私は正式に、プロポーズをして、彼女の家に挨拶に行きました。それをしないと先に進めません。
 私の印象が真面目な人ということもあるのか、お父さんに許可を頂きました。

 それと、私は妻の実家で何かあったときに行くなという事は言いません。私一人でも可能だから。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
彼氏も私の両親に直接会って話がしたいと言ってくれてるので、まずはそこを調整できるように頑張ります。
ただ、母親は会いたくないとまで言い張ってるのでなかなか説得するのは難しいとは思いますが…(^^;
参考になりました、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/02/22 21:47

親の気持ちを考えるか自分たちの気持ちを優先するか・・・というほど簡単な問題じゃないですよね。



私は初彼と5年付き合って別れましたが別れた理由の1つは「親の反対」があったこと。

細かく書くと長くなるので省略しますが彼に別れを告げられて1年近くズルズル付き合っていましたがいろいろ考え、別れを決心した大きな理由の1つは「親の祝福を得られない結婚はできない」でした。

私の場合は他にも理由があったので「親」のことは理由の1つにしか過ぎません。

彼との結婚を諦めて別れを選んだということは「彼と結婚を絶対にしようという気持ちがなかった」ってことなんですよね。

前に「それまでの関係」なんて質問があって私も回答したことがありますが「所詮、親を選んだということは彼との付き合いはそれまでのこと」なんですよ。

私が言っているのは「親を捨てろ」ではなく、他にも回答があるように「絶対彼と結婚するんだ、親を説得するんだ」という気持ちがあるかってことです。

彼はまだご両親に会ったこと、ないですよね?

だったらまず「会いに行く」ことからですよね。

私は過去に付き合った人、みんなすぐに親に会わせました。一人暮らしだったけど車で4~5時間も走れば実家には行けたので。

私は遊びで恋愛ってできなくて常に「結婚」を意識してました。だから親にも「私の彼はこんな人」ってことを知ってもらって安心してもらいたかったです。

仕事がお金が時間が・・・理由をつけて実家に帰ることができないのなら彼との付き合いはそれこそ「その程度」ですよね?


まだ23歳ですよね?田舎の(ゴメンね)人にとっては「若くない年」かもしれないですね。

私の友達も25歳で「わたし一人、取り残されちゃった」って言ってたことありますし。

でも社会人として働いている、しかも一人暮らしであれば「まだまだ若い」です。

あと4~5年は「恋愛」したっていいですよね。

4~5年というよりも「親を説得するまで」頑張るんです。

1年に1度だってわざわざ会いに来てくれる・・・そういう誠実さは伝わるはずです。

もちろん、そんな付き合いの中で「別れること」になるかもしれないけど、それはそれで仕方ないですよね。

親に「ほら、見たことか」と言われるかもしれません。

そうなったらそうなったときに考えればいいですよね。

私はそういう考えしかできないのでもし質問者さんが「明るい未来を思い描いて行動するのが苦手」というなら地道に「目の前の問題を1つずつクリアしていく」ことです。

その一歩目は「彼を親に会わせる」です。もちろん、それにも問題がたくさんあるかもしれないですよね。

だったら1つずつクリアしてけばいいんです。

がんばってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
彼氏も私の両親に会って話がしたい、仕事を休んで九州に行く!と言ってくれてます。
確かに親に、とりあえず九州に帰ってきて彼氏と遠距離恋愛すればいいと言われてます。それでだめならそれまでだし、それでも彼氏と関係が続くならまたその時に考えると言われました。
お互いに一緒にいたいッて気持ちなのに、不本意で遠距離恋愛するのは納得いきませんが、それで親が納得してくれるのであればやってみる価値はあるのかなと思ってます。彼氏も内心は嫌でしょうが、認めてくれるならそれでもいい、頑張れる、自信があると言ってくれました。
頑張ってみます。
ありがとうございました、なんだか勇気が出てきました笑

お礼日時:2013/02/22 21:57

やはり、彼があなたの両親の元を訪れて「彼女を下さい」


宣言するしかないです。もちろん、あなたも頼み込んで。
娘の幸せを願わない親はいないので説得次第で次第に
折れてくれると思う。(2~3日掛かりのくらいのつもりで)

私があなたの親なら。彼の誠意を確認し、あなたの揺るぎない態度を
見たら反対する余地がないので最終的に折れる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
親も結婚する前、今の私と同じ境遇にあったみたいです。父親は関西、母親は九州が実家です。距離があるからこそ、大変な経験や後悔することもあったみたいで、私に同じ後悔をさせたくないという気持ちみたいです。私は親と性格も違いますし、同じ後悔をするかと言ったらそうとも限りません。
彼氏との将来に不安がゼロという訳ではありません。しかし、彼となら、私となら、乗り越えていけると思います。たしかに幸せになることも大事だと思いますが、困難を乗り越えていくことでこそ幸せを見つけられると思ってます。
まずは親に会って直接私達の思いを伝えられるよう頑張ります!
参考になりました、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/02/22 22:28

30歳女性です。



確かに親と近い、というのは本当にお互い安心・便利です。

誰かが倒れても、お互い駆けつけやすいですし、
子供ができても、体調を崩したとき、どうしても仕事を
休めないとき、助けてもらえたり、関わることも増えて。

でも、ただその為に、今の彼を諦めるなんてできるでしょうか。
これが、いい加減そうな関係なら、止めようかと思いますが、
あなたの文面もすごく真面目そうですし、彼氏様の言葉も、
まっとうだなぁ・・・良い関係なんだろうなぁ、と思えます。


>すぐ駆けつけられるよう努力するつもり

と書いていらっしゃる通り、ご両親には最大限の対応をしながら
同棲されることが良いのではないかと思います。
同棲して分かる事も多いですし。社会人さんですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
親には、彼氏のとこに行くこと=親と縁を切ること、と言われました。
しかし、私は縁を切るようなことはしたくないし、距離が遠くても、なにかあれば親を支えていきたいと思っています。
逆に、私にとっても親のサポートがなくなることは未熟な私には不安でもあります。
親を説得させられるよう二人で努力していきます。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/02/22 22:39

親の言う通り、九州に戻り、地元で知り合った人と結婚を考え、


その人が転勤族だったら?
また同じことの繰り返しですよ?

自分にも同じ年頃の娘がいます。
一人娘ですので転勤族に嫁に行ってほしくないですが、
それは親が決めることではなく、娘自身が決めることだと考えています。

でも、親御さんの言うことも一理あります。
世の中にはたくさん相手はいます。
でもそれは、今現在相手がいる娘にかける言葉ではないと思います。
私は娘が彼と別れたときに、このセリフを言いました。

そばにおいておきたいと言う親心も身をもって痛いほど分かりますが、
それよりも娘の幸せを願う方が先だと思います。

自分自身、結婚を親に反対され、16年かけて説得して結婚しています。
本当に好きあっているのでしたら、きっといつかゴールインできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
人生の先輩からのアドバイスは本当に心に響きますし、参考になります(T_T)
今まで私は反抗期を迎えたこともなく、埼玉県にも親の勧めで進学しました。裕福な家庭ではないですし、親の負担にならないような進学先を見つけたいということで私も納得の進学にはなりました。
正直、今まで親の言う通りに生きてきてたので(自分も納得のいく決断ですが)、親も私も初めての対立で戸惑っているということもあると思います。
今の私の幸せは九州に帰ることではなく、彼氏と一緒にいることです。親はもっと先のことを考えて!絶対に後悔するから!と言いますが、将来のことなんてなかなか想像できません。
たとえ将来に辛いことや大変な苦労があるとしても、彼氏となら乗り越えて行けると思っています。
私の意志を強く持って、親の気持ちも大事にしながら地道に説得していくしかないですね。
頑張りますm(_ _)m!

お礼日時:2013/02/22 22:51

成人同士の婚姻は保護者の承諾は無くて良いって知ってる?


と、親御さんにきいてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
できれば最終的にはお互いにわかり合えることができるように頑張りたいと思います。

お礼日時:2013/02/22 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!