dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月からオーストラリアへ行き最初の1ヶ月はホームステイをします。

あちらのネット環境は日本ほどよくないみたいで、多くの一般家庭は1日のネット時間を制限していたりダウンロードや動画の閲覧は禁止している家庭も多いみたいです。

エージェントからも、ダウンロードや動画の閲覧には本当に気を付けてほしいと言われています。

ダウンロードや動画の閲覧は気を付けることができますが、今私はノートンを入れています。

もともとの設定で『自動ライブアップデート』、『パルスアップデート』、『新しいバージョンの自動ダウンロード』が全てONになっています。

聞いた話では、ダウンロードを禁止しているのならたぶんインストールやアップデート、アップグレードなどもしないほうがよいという事をききました。

なので、先ほど書いた3つの設定をOFFにしようかと思うのですが、危険ですか?

ホームステイの間1ヶ月間もアップデートしない、新しいバージョンのダウンロードをしないと何か不都合が起きたりしますか?

もしOFFにしたら、手動ではアップデートできますか?

そもそも『パルスアップデート』とは何の事でしょうか?

もうあまり日にちがないので、どうしたらよいかとても悩んでいます。 宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

同じNorton製品持ちの僕からアドバイスです。


Live Update、新バージョンのダウンロードについては手動でもOKです。常にネットに繋いでいる場合はそれでもリスクは大きいのですが...

パルスアップデートは緊急性の高いウイルスなどが出た時にいち早く対応するため、ウイルス定義を5分ごとに確認し、最新のウイルス定義があったら即座に更新するシステムです。頻度が多くなる分、必然にダウンロードの回数も多くなります。

不都合といえばホームステイから帰った後、一括ダウンロードした際に一時的に動作が重くなる程度、ぐらいですね。(扱うデータが多くなるため)

最後に、ホームステイから戻った際にはNortonのアップデートの他、Java、Adobe Reader、Adobe Flash Playerの3つは必ず最新版にしておくように!(実際、僕はこれを怠ったことでドライブバイダウンロード(ウイルス感染)の餌食になってしまいました。駆除は成功しましたが...)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/27 13:06

>先ほど書いた3つの設定をOFFにしようかと思うのですが、危険ですか?



はい、潜在的なリスクは増しmすよね。

最新の状態で使うものなので。

PC自体もそうですよ。

OSやアプリケーションソフトをいつも最新の状態にしておくというのが基本↓


https://www.ccc.go.jp/knowledge/index.html

http://www.forest.impress.co.jp/library/software …


>そもそも『パルスアップデート』とは何の事でしょうか?

https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/27 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!