
父が倒れてそのまま入院に‥
元々重度のアルコール依存症で痴呆もあり、看護師さんから「暴れたり叫んだり徘徊したりで、できれば日中見守ってほしい」と言われました。
私は今の職場はまだ2日しか行ってないのですが今週休みを貰いました。
この調子だと辞めて夜のバイト考えています‥
母も働いてますが、アルコール依存症の父へのストレスで、円形脱毛症になったりで介護を任せるのは不安なんです‥
それで職場に日中の勤務は難しくなったので辞めたいと相談すると「え?何で君が辞めるの?お母さんは?夜のバイト探すって‥お母さんがそうしたらいいやん!この仕事嫌になったの?娘の貴女が辞めて母親が働くとか~」等色々言われました。
入って2日の試用期間中の新人がいきなり辞めるのは非常識だとは思いますが、言い方があんまりじゃないですか?(;_;)
皆さんの職場の新人がこの様な理由で退職したら甘いと思いますか??
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
辞める自由とかは別に置いておくとして。
会社側としては折角採用したのに すぐ辞めるなんて・・ はじめから勤めなければよいのにと思ったでしょう。再び採用のやり直しですから 嫌みの一つも言いたきなります。社会の常識としては当然のことです。そこで、質問者が辞めるか 母が辞めるかですが うーん 私も 先のある質問者が辞めるよりも 母が辞めて看病すべきだと思いますが・・ 辞めるのが甘いとか甘くないとかのレベルの話ではなく これからの質問者様の人生計画をよく考えてください。私が母親なら、娘には20代は仕事をしながら 趣味のことをしたり 恋愛したりしてほしいと思いますが・・ 介護で一度しかない若い時を使ってしまうなんてもったいないです
No.5
- 回答日時:
甘いかどうかよりも、現実に誰が働いて誰が介護をするのが最善であるかの家庭内の判断です。
私もかつて10年間寝たきりの介護の経験があります。
これはしたことの無い人には想像できない大変なことなのです。
特に労力だけでなく経済的基盤を確保することはかなり重要です。
介護は結構お金がかかるのです。
もしお母さんの収入が貴方よりもかなり多いのであればそれをやめることは危険です。
これを他人に頼ろうとしたらもっとお金がかかります。
ということでお母さんと良く話し合って家庭内できめることです。
この際他人の無責任な言い方は無視しましょう。
例え試用期間でも退職は自由ですから、貴方とお母さんの冷静な判断で決めれば良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
甘いとは思いません。
それぞれの家庭の事情がありますから。
色々と言われたのは、その方が長く働いて欲しいと
思っていたからではないですかね。
言われた事は、気にしないようにしましょう。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
縁がなかった、仕方が無い。と思われるだけでしょう。
誰がどのくらい介護するのかは家族の中で決めることです。気にする
必要はないでしょう。
「介護が終わって、会社が歓迎してくれるなら再度就職できればいい
なと思います」とか言っておけば問題にもならないと思います。
No.2
- 回答日時:
>「え?何で君が辞めるの?お母さんは?夜のバイト探すって‥お母さんがそうしたらいいやん!この仕事嫌になったの?娘の貴女が辞めて母親が働くとか~」
余計なお世話の一言です。
甘くも何でもないですよ。
それぞれの家庭の事情ってもんがあるわけだし、そもそも辞めるのに理由を説明する義務もなければ会社に許可を取る必要もありません。
「一身上の都合です」の一言でもOKなところを丁寧に説明してやってるんですから、それでガタガタ言われる筋合いはないでしょ。
まあ、あなたにミスがあるとしたら「相談」したこと。
「お伺い」を立てるんじゃなくて、あくまで「報告」なんですよ、辞めるってのは。
「辞めさせてください」じゃなくて、「辞めることになりました」です。
会社は試用期間なんてものを使って、気に入らなければ辞めさせる準備をしてるんだから、その期間に辞められたからって、どうこう言う権利はないでしょう。
困るんだったら最初から正規に雇っておけということです。
仕事が嫌で辞めるわけじゃないんですから、甘くなんてないですよ。
No.1
- 回答日時:
甘いと思いません試用期間中の新人だから退職もしやすいと思いますこれが試用期間が終わり正社員にでもなればやめづらくなると思います、正社員になって2日で辞めるのは非常識になるでしょうが試用期間であれば退職理由も介護なので非常識にはならないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事を辞めるべきか、待遇の改善をお願いするか悩んでいます 9 2022/05/07 12:32
- 父親・母親 父の事についてです。父は、1月に足を骨折して入院、手術になりました。その後、退院して仕事復帰したもの 1 2023/04/30 20:27
- いじめ・人間関係 母が職場でいじめられているみたいです… 7 2022/06/23 18:14
- アルバイト・パート 雇い止めについて 3 2022/04/18 14:28
- 父親・母親 家族間トラブルについてです。 父親がアルコール依存症と鬱病を発症しており、現在無職です。両親は私が学 2 2023/03/12 12:44
- 父親・母親 親不孝をしてきた私が償うには… 5 2022/07/05 23:41
- 就職・退職 社会人2年目、正社員のものです。心身ともにしんどくなり仕事を辞めたいと思っています。2年目から新しい 2 2023/06/16 04:40
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。もう辛いです…。 私は現在3年生で、約7ヶ月続く病院実習の真っ只中です。その中でやっぱ 8 2022/05/15 12:12
- 退職・失業・リストラ バイトが休職になって精神崩壊しそうです。 僕(16歳)の父親が僕がバイトをしてた所の社長です。それで 1 2023/05/25 10:08
- 父親・母親 母親が転職を進めてきます。 8 2022/06/18 11:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
認知症の祖母の介護、孫がして...
-
デイケアの卒業について教えて...
-
相談宜しくお願いします。 今、...
-
私の気持ちをわかってもらえな...
-
義母の介護って、どこまでする...
-
義母の介護に非協力的な義妹に...
-
93歳の母、終末期の症状でしょ...
-
親の介護で母ではなく私が職場...
-
転職に失敗してパートの身分に...
-
お金がない親の介護で悩んでます
-
要介護5の父がいます。 脳出血...
-
母さん68 父さん69 ぼく3人で実...
-
母の介護の為、仕事を休ませて...
-
ショートステイの食事箋の取り...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
一人になると話しかけてくる異性
-
外食している人、不衛生をどこ...
-
友達が片道2時間半電車に乗って...
-
柵と身体拘束について教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
認知症の可能性のある親の自宅...
-
母の介護の為、仕事を休ませて...
-
義母の介護って、どこまでする...
-
親の介護の義務について
-
父の今後の介護体制について
-
義母の介護に非協力的な義妹に...
-
知的障害者授産施設に通いたい...
-
相談宜しくお願いします。 今、...
-
仕事の事で悩んでます… 最近祖...
-
親の介護生活について
-
93歳の母、終末期の症状でしょ...
-
介護生活、疲れました。
-
転職に失敗してパートの身分に...
-
在宅介護の費用や労力は金額に...
-
お金がない親の介護で悩んでます
-
どうしてもイライラしてしまい...
-
パーキンソン病の介護について
-
両親とも要介護3 介護者は身体...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
明後日ラブホテルの清掃の面接...
おすすめ情報