
多いでしょうか?
両親は、もうすぐ60代、私はもうすぐ30代です。
私は、両親のオムツを換えたりといった世話をすることは全く、想像がつきません。
あり得ないと思っています。
母も、何年か前に「あんたは親の世話なんて絶対にしないから、今のうちに施設に入る金を溜める」というような発言をしていました。
本当に貯めているのかは知りません。まあ家賃収入が月5万くらいあったりするので、貯まってるのかもしれません。
「あんたの世話になるくらいなら死んだ方がマシ」とも言われた気がします。記憶違いかもしれません。
とにかく、長男ですが、親の下の世話とか、風呂入れたりするなんて無理っす。
なので本人も望んでらっしゃるように、将来的には施設か何かに入って欲しいのですが、そういう人だって多いのですよね?
普通は子供がするものですよとか、施設を利用するのも十分現実的ですよとか、実際にところをご存知の方、アドバイスお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですね~
まだ そんなに 悩まなくて いいですよ
人間の順番だと考えてください
今は 貴方の親 次は貴方の順番ですよ(笑顔)
「特別養護老人ホーム」(以降 『特養』)は 今
30人~40人待ちはあたりまえ 人気の所は
100人待ちってとこもありますよ
御両親が 少し 認知症などの症状があらわれたら
役所の「高齢福祉課」に相談に行ってくださいね
そこで 相談し 介護度認定というのがあり
ご両親にとって。。貴方にとって。。最良の
アドバイスを してくれますから
心配御無用ですよ
貴方は 優しい方ですね
参考になれば幸いです
No.3
- 回答日時:
介護サービスを利用することを抜きに、自分で介護するか施設に預けるかと考えてるみたいだけど・・・。
それってすごく非現実的。
訪問介護や訪問看護、デイサービス(通所介護)も、外注とか施設の利用に入ると思いますが。
自宅介護でも、お風呂なんて、介護サービスで頼んだ方が良いよ。
多分、そうしなさいと言われると思うけど。
だって、息子一人でなんて、危なすぎる。
施設に入られるのも十分現実的です。
ただ私たちは、親の介護は、施設の入居も一応は想定しながら、出来るだけ自宅でと思っています。
ちなみに義父は、息子たちには頼らず、介護サービスを利用しながら約10年間、寝たきりの義母を一人自宅で介護し、最期の最期は介護療養型医療施設で義母を見送りました。
No.2
- 回答日時:
60代は全然若いです。
70代でちょっと年とったかなぁと言う感じで、80代になると年々、老いていく感じです。
まず健康なウチに身の周りの不安が出てきた時は「サービス付高齢者住宅」がオススメです。
夫婦でも住めますし、通常の家賃相場に3万前後のサービス料が乗った金額くらいです。
完全に介護が必要になったら、「特養」なのですが、順番待ちの間「老健」に入ります。
地域によりますが、減額申請が通れば、1日幾らという上限金額がきまりますので、月にして7万前後で利用できる場合もあります。
万が一入院した場合は、退所扱いになるので、入院費と2重にお金がかかる事はありません。
入院費は保険医療の範囲内であれば、高額医療制度で月8万以上かかった場合は戻ってきます。
----------
という事で、介護が必要になって、ある程度の都市部に住んでる場合は、普通に年金収入があれば金銭的に困ることはありません。
手続きが煩雑なので、その都度、病院や役所に行って手続する必要はあります。
あとは、質問者さまがちょくちょく施設に顔を出せば良いと思います(申請を出せば、外出や外泊もできます)。
No.1
- 回答日時:
介護経験があります。
介護はいやいやだったり適当にできるものではありません。介護する側の負担もありますが介護される側もつらいんですよね。これまでやれていたことが出来ずに人の手を借りなければいけなくなるんですもの。
その気持ちを考えて思いやることができるのであればいいのですがそのような気持ちもなく介護をいやいやするという風になるのであれば大金を払ってでもプロにお世話になったほうがお互いに幸せなのかもしれません。
ただ料金については勉強されたほうがいいですよ。施設によりますが入所に何百万~何千万、月に15~30万円などかかります。ご両親の年金ですべたまかなえたとしても病気をして入院など発生した場合の費用などは別途かかります。
そちらについても用意をする必要があることを知っていたほうがいいと思います。
これまで育てていただいたご両親の介護はいや、金も出さないというのは私にはできません。介護ができないのなら金銭面は心配しないでもいいよと言えるくらいの用意をされてもいいのではないかと思いますよ。
またご自身が介護される立場になった時どのような状態でいるのがいいと思うのかも考えてみてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
父親が脳出血で昨年倒れ、現在...
-
デイケアの卒業について教えて...
-
在宅介護の費用や労力は金額に...
-
実母の介護 イヤ
-
介護で意見を求めます。
-
パーキンソン病の介護について
-
私は結婚して家を出ていますが...
-
親の入院付き添いや介護で心身...
-
ひとりっこを持つ、兄弟のない...
-
母が先月ガンで亡くなりました...
-
初めてデイの生活相談員をしま...
-
たびたび失礼します。 母70代後...
-
私の気持ちをわかってもらえな...
-
介護費用についてお聞きしたい...
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
55歳で リストラされてから ...
-
会社に半年前に通告しないと辞...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
不眠症で夜勤やったら良くない...
-
ドラマ「続・続・最後から二番...
おすすめ情報