dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通二輪の教習を終えて少しして学科試験を受ける前に
原付免許期限切れのため原付で無免許運転をしてスピード違反で捕まってしまいました。
教習所の卒業証明書の有効期間は1年。
警察署で結核期間?ですかね、いつから受験できるか受験相談にいくと日付の書いた紙を渡されました。
違反した日からおそらく1年だと思うのですが恐れていたとおり卒業証明書の有効期間の二ヶ月ほど後だったのです…
これだと二輪免許の教習が無駄になってしまいます。
自分の不注意、責任は承知のうえです…

どなたか卒業検定合格証明書の延長方法、
受験日の短縮方法、
受験日まで免許はもらえないけど試験は受けられる無駄にならない方法
などを知ってる方回答お願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

試験を受けて通ることは可能だけれども


免許発行と同時に免許取り消しですから、卒業証明は無駄になると言うことです。

いずれにしろ、教習所卒業証明は無駄になるって事です(^_^;
    • good
    • 0

延長は出来ません。

あははは

運転免許試験場に行って、学科試験の手続きをしてください
試験日が指定され(当日試験なら時間が指定されます)
試験を受けて無事合格なら、免許発行の手続きへと進みます。
合格者講習があって、写真撮影があって、その後番号が呼ばれ、免許証が交付されません。

お預けです(^_^;
免許取得と同時に先の違反に対する罰則が待っています。
 (軽微な違反だったらお預け後に受け取る事ができるのですが)

 無免許運転ですからねぇ

無免許運転が19点、スピード違反が判らないけど最低が1点なので合わせて20点

15点で免許取り消しですから、免許は発行されず
免許取り消しがこれまで0回だったら、欠格期間は1年となりますから、
1年後に取り消し者講習33800円を受けてから
新規に、再取得の道を進みます。


自業自得なんであきらめましょう、逃げ道は無いよ。

一つあるのは、人命救助で表彰される事です。
火事場で人を助けたとか、新聞に載るぐらいの大きな人命救助で表彰された場合は、無理が利く場合があります、小さな人命救助だとダメ^^

この回答への補足

取り消し講習はいらないと書かれていました。
お預けとゆうことは試験を受けて通ることはできるのですか?
その場合その時点で免許を交付されなくても結核が切れれば交付されるということですか?

補足日時:2013/02/28 06:04
    • good
    • 0

確かに教習料金で中古の250ccのバイクが一台買えるよな~。



しかし、正当な理由無く延期は有り得ません。
その為の法律だし。
違反者に同情して延期してたら法律作る意味が無い。
潔く諦めて二回分の料金を払って教習を受けるか、免許取得をきっぱり諦めるかしか無いですよ。
まっ、別の意味での授業料を払ったと思えばいいさ!
    • good
    • 0

全てあなたが解っていてやったことです。



諦めましょう。
    • good
    • 0

無理ですよ


卒検終えたらね残念
諦めて
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!