
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
f(x)をx=0の周りで多項式で近似する、テーラー展開とよばれる方法を使っています。
一般的にテーラー展開は
f(x)=f(0)+f'(0)x+f''(0)x^2/2+f'''(0)x^3/6+...
で与えられます。
これをxの1次の項までとったのが
f(x)≒f(0)+f'(0)x
でこの質問の式の意味です。
f(x)=tanxのとき
f'(x)=1/cosx^2
よって
f(0)=0
f'(0)=1
f(x)≒f(0)+f'(0)x=x
となります。
>tan(x)+ 1/cos^2(x) x
このような書き方をしては混乱のもとです。
tan(0)+ 1/cos^2(0) x
とすべきです。
No.3
- 回答日時:
一次近似というのは 関数 f(x) の x=a における増減率(微分)を f'(a)
とすると
f(a+Δx)≒f(a) + f'(a)Δx
と近似することで、つまり、f(x)を x=a での接線で近似する単純な直線近似です。
tan(x) では tan(0)=0 で、 x=0 での微分値は 1 ですから
f(0+Δx) ≒ Δx
0+Δx=x として、つまり x が十分小さいなら
f(x) ≒ x
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
f(x) g(x) とは?
-
教えてください
-
"交わる"と"接する"の定義
-
微分の公式の導き方
-
極限操作は不等号関係を保存し...
-
xの多項式f(x)最高次の項の係数...
-
複素関数f(z)のテーラー展開や...
-
次の関数の増減を調べよ。 f(x)...
-
単調増加というのはなんですか...
-
絶対値を外すときの判別式の利...
-
数学 定積分の問題です。 関数f...
-
複素フーリエ級数
-
f(x)+∫f(t)=sinxのときf(x)は?
-
ピークを一つだけ持ち、それ以...
-
差分表現とは何でしょうか? 問...
-
逆関数についてですが、y=f(x)...
-
数学の主表象とはなんですか?W...
-
次の等式を満たす関数を求めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
f(x) g(x) とは?
-
差分表現とは何でしょうか? 問...
-
∫[x=0~∞]logx/(1+x^2)の広義積...
-
"交わる"と"接する"の定義
-
極限、不連続
-
【数3 式と曲線】 F(x、y)=0と...
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
左上図、左下図、右上図、右下...
-
マクローリンの定理の適用のし...
-
マクローリン展開
-
ニュートン法について 初期値
-
微分について
-
数学の記法について。 Wikipedi...
-
数学の問題で質問があります。
-
次の等式を満たす関数f(x)を求...
-
次の関数の増減を調べよ。 f(x)...
-
f(x)=sin(x)/x って、とくにf(0...
-
関数 f(x) = e^(2x) につい...
-
マクローリン展開の問題です n=...
おすすめ情報