dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問は表題の通り、当方ユナイテッド・マイレージ・プラス会員となり早10数年、マイル残高は常に10~20万マイルで推移しておりますが、過去に1度たりともセーバー特典でビジネス・クラスに乗れた事が無く、辛うじて2度ばかりスタンダード特典でのビジネス・メリットを享受出来た経験があるのみ。

年齢も50を過ぎまして正直エコノミーは辛い為、上記質問に至りましたが、イメージする渡航先としましては、東南アジア~東アジア~オセアニア周辺です。

常にユナイテッドのホーム・ページに噛り付く他、申し込みに当たって、それなりの努力をしたかと問われれば、首を横に振らざるを得ないが、どなたかセーバー・ビジネスが取れた経験を御持ちでしょうか?

仮にそうであれば、何か秘訣の様なものはあるのでしょうか?、スタンダード特典でのビジネスでも構いませんが・・。

誠に虫の良い質問ですが、マイレージ・プラス或いはスター・アライアンスの特典旅行に詳しい方がおられましたら、是非とも御教示御願い致します。

A 回答 (6件)

アメリカ在住なので、ちょっと参考にならない部分があるかもしれませんがご参考までに。



私は年末年始のビジネスクラスをセーバーで予約しました。 いつも、3月に12月分を予約します。 でも、日にちはやはり空いている日にあわせます。
デルタにくらべると、United はずっととりやすいし、マイルも断然少なくてすみます。

「秘訣」 はなく、ただ マメに空き状況をチェックするのと、自分のスケジュールを空いている日にあわせるくらいでしょうかねぇ。最近は北米線は満席が多く(飛行機の座席数が減少したのも原因と思われる)、会社としても、みすみす売れる席をマイレージ客に提供するはずもなく、昔に比べたらマイレージ客用の席数が減ったような気がします。

やはり、根気よく検索を続けるしかないと、思います。

余談ですが、2年前の年末年始はデルタのビジネスを3月に24万マイルでとり、しつこくチェックをつづけ、取り直し、取り直しを続けること5回。  で、最終的には希望の日にちで12万マイルで日本にいきました。 しかし、これができるのはマイレージのステータスがかなり高くなければ毎回手数料がかかり、手数料だけで$500 ぐらいになります。

質問者さんの場合は多いときで20万マイルということなので、取り直しをするとその都度、手数料がかかると思います。

マメに空き状況のCheck!!  これに尽きると思いますが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談に基づくアドバイス、大変参考になります。

>「秘訣」 はなく、ただ マメに空き状況をチェックするのと、自分のスケジュールを空いている日にあわせるくらいでしょうかねぇ。

やはりそうですか、努力無くして美味しい果実にはあり付けない、まさに御指摘の通り。

その昔は何度かの海外駐在他、出張で飛行機を利用する機会にも事欠かなかったのですが、現場の一線を離れたここ数年はとんと御無沙汰、ごく稀に出張がありましても精々中国・香港辺りでは、いくらプライベートで頑張っても、ステータスが上がる事は有り得ないようです。

リタイア後の旅行三昧を視野に入れ、「マメに空き状況のCheck!!」を欠かさない様、頑張ってみます、誠にありがとうございました。  

お礼日時:2013/03/04 20:00

私もユナイテッドで貯めていますが、セーバー・スタアラ特典の


ビジネスは、GWや年末年始を外せば検索結果でかなりOKが出ます。
成田がらみは競争率が高いかもしれませんが、福岡発着シンガポール、
関空発着サンフランシスコやフランクフルト(ルフトハンザ)、
広島発着ソウル経由サンフランシスコ、広島発着グアムなど、
他社込みで結構空きがあります(私は広島在住です)。

年末年始やGW、盆休みは、取るのは至難の業で、他の回答者様の
ご指摘どおり、空席のあるタイミングに休みを合わせるしか
ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>成田がらみは競争率が高いかもしれませんが、

当方東京在住、常に成田・羽田発着で検索を掛けている為、御指摘の傾向になるのかも知れません。

今後地方発着便をも視野に入れて、トライしてみようと思います。

お礼日時:2013/03/03 22:14

他の回答にもあるように、ユナイテッド航空がコンチネンタル航空と合併して、インターネットの予約システムが旧コンチネンタル航空のものになってからは、かなり検索が楽になったと思います。


私もユナイテッド航空のマイレージプラス会員となって15年ほどですが、過去にセーバー特典のビジネスを東南アジア路線で何度か利用しました。中国路線ではセーバー特典のエコノミーが売り切れていたため、セーバー特典のビジネスを利用したことも何度もあります。
取りやすい秘訣は空席のある日付に旅程を合わせることしかないと思いますが、新しいユナイテッド航空の特典航空券予約ページは、セーバー特典の空き状況をカレンダーの色で表示してくれるので、便利です。直行便にこだわらず、経由便にしてストップオーバーするのもいいかもしれません。ストップオーバー日程はユナイテッドのWebサイトでは検索がしにくいので、マイレージプラスデスクに電話して相談するほうが楽です。また、一旦別の日程で予約した後、マイレージプラスデスクに電話して希望の日程で空き(キャンセル)が出ていないか調べてもらうという方法もあります。意外とすんなりできることがあるので、試す価値はあるでしょう。
会員レベルで割当数が異なることもあるかもしれませんので、会員レベルが高い年に試してみてもいいかもしれません。プレミア1Kなら発券手数料も解約手数料も免除されるので、気軽に思いついた時に予約しておくのですが、休暇の都合がつかず直前にキャンセルすることもよくあるので、直前に空席が出ることもよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ユナイテッド航空がコンチネンタル航空と合併して、インターネットの予約システムが旧コンチネンタル航空のものになってからは、かなり検索が楽になったと思います。

先の回答者様もそう仰られてますね、私の認識不足でした。

>新しいユナイテッド航空の特典航空券予約ページは、セーバー特典の空き状況をカレンダーの色で表示してくれるので、便利です。直行便にこだわらず、経由便にしてストップオーバーするのもいいかもしれません。ストップオーバー日程はユナイテッドのWebサイトでは検索がしにくいので、マイレージプラスデスクに電話して相談するほうが楽です。また、一旦別の日程で予約した後、マイレージプラスデスクに電話して希望の日程で空き(キャンセル)が出ていないか調べてもらうという方法もあります。意外とすんなりできることがあるので、試す価値はあるでしょう。

利便性が高まった件は全く知りませんでした、そして御指摘の方法も試してみる価値はありそうですね、貴重な情報に感謝です。

お礼日時:2013/03/03 19:49

一番の秘訣は、空席のある日に日程(ご自身の都合)を合わせることです。


これは冗談や茶化しで言っているのではありません。
UAのサイト、最近ご覧になりましたか。コンチネンタルと合併してからか、スターアライアンスメンバーのフライトを含めて、かなり取りやすくなりました。
1か月単位で空席の状況が表示される点は以前と同じですが、クラスがすべて、そしてスターアライアンスの便を含めて表示されます。
UAの便にこだわるということもないでしょうから、かなりフレキシブルにセーバーでビジネス(コーチ席)が取れますよ。
しかし、当たり前ですが、この日しか行けないとすると制約が出ます。多少日程が前後してもいいくらいで探せば、結構取れます。
あと、これも当たり前ですが、少人数で行くことです。4人は厳しくても2人なら大丈夫というのは結構あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>UAのサイト、最近ご覧になりましたか。コンチネンタルと合併してからか、スターアライアンスメンバーのフライトを含めて、かなり取りやすくなりました。

時折眺めているのですが・・、そうですか、取りやすくなりましたか、以降時に触れてチャレンジしてみます。

>UAの便にこだわるということもないでしょうから、かなりフレキシブルにセーバーでビジネス(コーチ席)が取れますよ。

だと嬉しいのですが。

何はともあれ、貴重な情報に感謝致します。

お礼日時:2013/03/03 19:44

私も質問者さん同様にマイルを貯めては旅をしております。


主にヨーロッパをCクラスで狙っています。
一度ロンドンまでANAのFクラスで行きましたが、最近はそんなことはどうやら至難の業で、できないようにも思えます。
まあ繁忙期でない限りは特にこれと言った問題はないと思うのですが「只客には都合の良い便なんかに乗せてやるものか!」的なものはあるようです。
例えばバンコクに行くにしても大抵は中国での乗り継ぎ便ばかりを出してきます。
でも期日がそこそこ迫ったころに直行便が出てきたりもするようです。
昨年を例にとると12月31日発の関空~BKKが2月頃には中国系エアの乗り継ぎだったのに、6月頃にはTGでの直行便がセーバーで出ていました。但しEクラスばかりを見ていたのでCはどうだったか…。
ヨーロッパとて先ず都合の良い便は出てきませんね。それも乗り継ぎの状況が劣悪だったり、と様々です。
電話での問い合わせの方がもっといろんなフライトを出してくるようにも聞きましたが、web上と大差ないようにも思えます。それに電話はなかなか繋がらないし、通話料金も課金されるし以前と比べたら改悪もいいとこです。
総括するとやはり運任せなのかも知れませんね。
リタイアでもされて時間が思うように使えるときには特典旅行も良いのかも…。
まあ少なくとも私は7月~8月の夏休みを利用して、セーバーで一度のFクラス、二度のCクラスでヨーロッパへ行っております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>昨年を例にとると12月31日発の関空~BKKが2月頃には中国系エアの乗り継ぎだったのに、6月頃にはTGでの直行便がセーバーで出ていました。但しEクラスばかりを見ていたのでCはどうだったか…。

ユナイテッドのHPをまめに観察する必用があるのでしょうね、一昨年の大震災後はかなりのキャンセルが出た様で、フライト直前にホーチミン行きの座席が2枚取れました。
但しEクラス、しかもTG・バンコク乗換えでしたが、ビジネスに乗り慣れてしまうと、エコノミーは結構辛い、1度で懲りました。

お礼日時:2013/03/03 19:38

 


努力で何とか成るものではないです。
閑散期を狙うか、閑散路線しか思うようには取れません。

スタンダード特典セーバー特典、、スターアライアンス特典、いずれも空席がある事が原則です。
また、金を払う人を優先するのも当然。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/03 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!