
こんにちは。
来年7月下旬にKLMでアムステルダム往復の特典旅行を利用しようと思っています。しかしこの時点で、希望の日程前後で空席がない日がかなりあります。沢山マイルが貯まったのでビジネスクラスをとろうと思ったのですが片道はエコノミーのみという状況。数日前までは空席があったのに・・・。
とは言え9ヶ月も先の話。
少し待てば空席が出てくる可能性はあるのでしょうか?サイトでチェックしていると日々変化がありますが、やはり皆さんもこんなに前から予約しているのでしょうか。いきなりなくなってしまう日程もあったりするので、まだ最低限しか特典用座席を出していないのかなーとか思ったりもするのですが、あまりに待ちすぎて取れなくなるのも悔しいですよね。
間近になってきている方の質問の答えで調整され次第特典用座席が増えるという内容は過去にも沢山あったのですが、今回は期間がまだ長いのでどうなのかと。一般的に特典用座席がある一定枠が割り振られるのって何ヶ月前くらいなのでしょうか?まだ早すぎるために特典用座席が出揃っていないのでしょうか?悩んでいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
特典航空券用の座席が現段階で追加配分される可能性は、残念ながら極めて低いと考えられます。
配分が追加されるとしたら出発の1か月程度前が一つの目安ですが、それとて追加は確実なものではなく、有償航空券の旅客が多ければ最後まで配分が出ないことすらあります。以下理由を順次説明いたしますが、質問者さんは過去の質疑を読むなどご自身でもいろいろ調べておいでですので、回答中に既にご存じのことと重複がありました場合はご容赦ください。
航空会社は利益を最大化するために「イールドマネージメント」[1]という考え方で座席数の配分を常に調整しています。航空便の座席という商品には「供給数は限られている」「在庫を翌日に持ち越せない」「固定費が高く変動費が小さい」という特徴があります。そして航空券には値段の高いものから安いものまであり、さらにこれに特典航空券が加わります。もし予約受付開始と同時安い航空券や特典航空券での予約まで無制限に受け付けると、座席はそれらの航空券で全てふさがってしまい航空会社の収益は小さくなります。
かといって高い航空券にばかり割り当てて販売すると売れ残り、当日は空席だらけで飛行機を飛ばす羽目になってしまいます。そこで航空会社は需要予測を立て、最初は高い航空券の割り当てを多く設定し、売れ行きをにらみながらだんだんと安い航空券に座席を開放していきます。
特典航空券への座席配分もこの枠組みの中で調整されますが、言うまでもなく特典航空券は一番後回しで、配分が出る/追加されるのは「空席が十分にあるか、あるいはその可能性が明らかに高いと予測できる場合」に限られます。
ビジネスクラス、特に長距離路線のそれは昨今の航空会社にとって重要な収益源であり、航空会社側からすれば極力有償旅客を乗せたいところです。有償旅客が見込めるうちは、特典航空券への配分を増やしてみすみす収益機会を逸するようなことはしないでしょう。
現段階でビジネスクラスの特典航空券に追加配分があるとしたら、「来年7月のビジネスクラスの有償旅客は、現時点での予測を大幅に下回りそうだ」とKLMが現時点で判断した場合です。しかし9か月先のビジネスクラス有償旅客数予測を大幅に下方修正させるイベントは特に思い当たりませんし、搭乗率の予測精度が急に向上するようなタイミングも考えられません。よってKLMが特典航空券への座席数配分を今の段階で増やすことはないでしょう。現時点でも多少動きはあるとのことですが、それは追加配分が出ているからというより、既に予約している誰かが日時を変更したりキャンセルしたりといったことによると考えます。
次のタイミングは有償旅客が実際に航空券を買い始める時点です。人にもよるでしょうが航空券を買うのは出発の2か月や1か月前くらいからでしょう。その段階になると航空会社の側でも搭乗率予測の精度が上がってきます。そして「どうもこのままだと当日には空席が出そうだ」と判断できれば特典航空券への配分を少しずつ出していきます。一方で「航空券は順調に売れているから当日は満席になりそうだ」となると特典航空券への配分は出ないこともあります。
「こんなに前から(特典航空券を)予約しているのでしょうか」とのご質問へのお答えは"Yes"です。人気のある路線の特典航空券など、約1年前の予約受付開始と同時に申込む猛者も少なくありません。希望の日時に希望の便に確実に乗りたければこの方法に絞られてきます。
とは言え全ての人が予約受付開始と同時に申込んでいるわけではなく、むしろ大半の人は2か月や1か月くらい前になってから旅行の計画を立てていることでしょう。ただしその場合は何らかの妥協が必要になります。私も2か月や1か月くらい前になってから動き出す方ですが、以下のように工夫しながらなんとか特典航空券の予約を入れています。「空きのある便を組み合わせて旅行に仕立てている」とでも言えばよいでしょうか。
・特典航空券用の空席が出るのは1か月前や2週間前ということもあるので、それから速やかに動いて出発できるよう準備をしておく。(現地情報の入手、コースの概要作り、荷物の整備など)
・第一希望の日程や目的地、経路にこだわらず、第二希望以下の案も用意し柔軟に選択する。(出発を1日ずらせば空席ありということはしばしば経験します)
・とりあえず希望に近い日程や便で予約してしまい、空席状況をチェックして空きが出ればその都度変更し、最初の希望に少しずつ近付ける。(発券後の変更に変更手数料を徴収するプログラムもありますので、その場合この方法は使いにくくなりますが)
なお有償航空券も含めて座席配分法の巧拙はその航空会社の収益に直結しますし、漏れると他社を利することになりますから極秘の扱いです。私が上で記したことはいろいろな事例から「どうもこのように調整しているのではないか」という推測です。その点、ご容赦頂ければと思います。
そのほか、既にご覧頂いた中に含まれていたら恐縮ですが、過去に類似の質問に回答しておりますのでご興味があれば参考までにご覧下さい[2]。
【まとめ】
(1)推測ではありますが、特典航空券への座席配分は「明らかに空席が残りそうだ」と判断されたタイミングで追加されるようです。来年7月の便となると有償旅客がまだ十分見込める以上、現段階で配分が追加されることは皆無ではないにせよ考えにくいです。
(2)追加配分されるのは当日の搭乗率がある程度予測できるようになってからです。航空会社や路線にもよりますがだいたい1か月前が動きのある一つのタイミングです。逆に言えば今からそれまでの間には大きな動きはないと考えます。
(3)目的地や日程が固定されている旅行には特典航空券は概して使いにくいものです。目的地に代案があったり日程が多少調整できたりするなど柔軟性があれば、特典航空券を利用できる可能性がぐっと上がります。
参考ページ
[1] http://www.geocities.co.jp/HeartLand/3999/rm/
[2] http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3143119.html
参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand/3999/rm/,http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3143119.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 【 シンガポール行き ANA特典航空券について 】 2023.8月下旬に東京(全て)-シンガポールへ 2 2023/04/16 23:35
- 電車・路線・地下鉄 南海特急の座席指定 2 2022/10/02 16:09
- 飛行機・空港 ana特典航空券の空席待ちについて 1 2023/03/08 12:12
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 電車・路線・地下鉄 東京近郊区間の快速指定席ほぼ無くなりましたがなぜですか? 1 2023/08/16 14:28
- 新幹線 北陸新幹線 どちらの日程のほうが座りやすいですか? 5 2022/06/13 23:06
- 物理学 アインシュタインの質量とエネルギーの等価性(E=mc²)って間違ってますよね? 4 2023/01/14 13:29
- その他(ニュース・時事問題) マナー悪い年配者や女性 6 2023/05/21 12:29
- ハワイ・グアム ZipAirの座席について 2 2022/09/24 20:52
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイレージを使った航空チケッ...
-
『お手配します』 と 『ご手...
-
旅行へ一緒に行く友人から返事...
-
連休の格安航空券
-
お盆の時期のビジネスクラスの...
-
海外発のチケットで
-
海外発の飛行機チケットは日本...
-
ニューカレドニア ツアーか個...
-
10月にソウルに行こうと思い...
-
お手配?ご手配?
-
やはり?? 旅行会社の発券トラ...
-
チャイナエアラインのファース...
-
海外事務所(航空会社)でのE...
-
フランスまでの激安航空券
-
バンコクから成田へ犬連れで帰...
-
チェックインの仕組み(手順?...
-
特典航空券&アメリカ国内航空券
-
旅行会社のキャンセル待ちについて
-
電車の座席を荷物などでなぜと...
-
3と6どっちが良い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年末年始のANAマイル特典航空券...
-
真面目な相談です!住宅工務店...
-
特典航空券の名義変更
-
ANAビジネスクラス特典航空券の...
-
ANA国際線特典航空券の空席...
-
ANA特典航空券で伊丹→成田の予約
-
特典について。 私CDが欲しいん...
-
特典航空券の一部を使用しなか...
-
マイレージを使った航空チケッ...
-
友人と行く旅行でANAマイルの特...
-
JAL特典航空券のキャンセル待ち
-
来年8月にKLMの特典旅行、特典...
-
JAL 特典航空券の変更
-
JALマイレージバンク
-
ハワイ行きANAの特典航空券の空...
-
JAL特典航空券について 初...
-
特典航空券 キャンセル待ちは...
-
住宅工務店やハウスメーカーに...
-
私はどうすればよろしいでしょ...
-
特典に詳しい方! 店とかで特典...
おすすめ情報