dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレンスリーさんのコラムを読みました。

神社で祈願していた事が叶った時には、お礼を奉納をした方が良いという話の流れから
小泉今日子さんが神社に鳥居を奉納した、という事を知りました


http://happism.cyzowoman.com/2013/01/post_1798.h …


そこで一般的な鳥居の価格がとても気になってしまいました。

大きさや材質、色々違いに応じて価格も変わる物だとは思いますが・・・


わたしも願いが叶った時に奉納してみたいなぁ
でも、きっと高いんでしょうねぇ・・・

A 回答 (2件)

読ませて頂きました。



大分前に、神社の鳥居を作りましたよ、その時の材質も硬質プラスチックでした。
小泉今日子さんが贈った物も材質が同じでしたね、僕たちの場合は70万円くらいだったと思います。
その他に、設置費用や運搬費用が掛かり、総額では130万円くらいだったと思います。
大きいので、クレーンでつり上げるなど、基礎工事も掛かりました。

鳥居じゃなくても、太鼓や天狗の衣装など備品を予算内で寄進したらいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作った方からお話を聞けるなんて、とっても嬉しかったです
本体価格のほかにも、色々かかるものなのですね・・・

高いだろうなぁとは思っていましたが、やっぱり (@_@;)

「鳥居を奉納する夢」を叶えるため、宝クジで1等が当たるよう神社で祈願しますね!!

・・・あれ???
本末転倒みたいなハナシになってしまいましたがwww


お祭りの時、身内の者が神社で舞をしていた事があったので、
太鼓や衣装を奉納できたら素敵だなぁ、と思いました。
まずは奉納できるような状態な人になれるようがんばります。
お願いごとも叶うといいな

ありがとうございました

お礼日時:2013/03/08 14:13

"鳥居 価格" をキーワードにしてWEB検索すると、鳥居の製作所や専門店のサイトが見つかりますので、覗いてみてください。


お察しの通り、大きさや材質、色などでいろいろ変わってくるようです。
鳥居以外にも、石灯篭や狛犬、石碑、幟や樹木などいろいろな物が寄進される事が有ります。
具体的に寄進先が決まっているのなら、そこに一度相談してからでも良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、検索してみました
たくさん出てきてビックリしました

なかなか鳥居を奉納するのは難しそうですね。
やっぱり宝くじ当選するしかないのかな・・・

願いごとが叶ったら、自分の出来る範囲で寄進できたらいいなと思います
具体的に色々アドバイス下さってありがとうございました

お礼日時:2013/03/08 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!