dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は中2の女子です。
私は最近学校を休みがちです。
3学期になってから1週間に1~2度は
学校を休んでしまいます。
別にいじめに合っているとかじゃなく
体調が悪いという訳でもありません。
ずる休みです。
親は行きたくない時は行かなくてもいいと言ってくれます。
私も今年は中3になるのでそろそろ高校のことを考え始めました。
私は内申書には中3のときのことだけを書かれると
思っていたのですが数学の先生が話してくれたのを聞くと
中1~中3まで全部書かれるんですね。
1~3年の出席日数を書く欄があるんですよね。
私は2年でかなり休んでいます。
これってやっぱり不利なんですか?
私は成績は中くらいで部活動でも特に成績を残していません。
とりあえず3年は毎日学校に行って勉強を頑張って
部活動では最後のコンクールに向けて頑張りたいと思います。
他に頑張ればいいと思うことはありますか?

A 回答 (8件)

私は中学校の先生をしています。

こんにちは。

あなたは自分の欠席を「ずる休み」と言っていますよね。「ずる」という言葉を使うということは、たとえ親が「行きたくない時は行かなくてもいい」と言っていたにせよ、あなた自身が、「これは善くないことなんだ」と思っているということなんだと思います(回りくどくてごめんね)。

自分で欠席することを善くないと思っているんだから、直したほうがいいと思います。これは、「内申書がどうこう…」という問題ではないと思います。

大丈夫です。
3年生から理由のない欠席をしないように努力すれば、2年生での欠席が多かったとしても、大きなマイナスポイントにはなりません。

でも、それよりも、「ずる」だと自分でわかっていて、それを自分自身に対し簡単に許してしまうことのほうが大きな問題なのではないかと思います。

あなたがどういう人間になっていくかは、もちろんあなた自身が決めることですが、しかし、私は、「内申書に書かれるから出席する」とか「内申書には記入されないからずる休みをする」といった考え方は、とてもかっこ悪いものだと思います。

学校が息苦しい場所だと感じたり、勉強がちっともおもしろくなかったり、友達とうまくいかなかったり、行事が嫌だったりすることもよくあることです。

そんな中で、やりたくないことをやらないという生き方は一見かっこよく、そして正しく見えます。でも、やりたくないことであっても、やるべきことはきちんとやるという人間が集まってこの世の中ができていると思うのです。また、そういうことができる人が、他の人に対して優しい人間になれるのだと思います。
    • good
    • 47

私は中学国語科教師です。



私が思うに、休みたい理由があるのではないでしょうか?
ただ単に「授業がかったるい」、「学校に行くこと自体面倒である」ようなことでしたら、今のうちに改善しましょう。

親が「行きたくなければいかなくてよい」と言っているから行かないという理由であれば、それも改めましょう。
なぜか、極端な話です。「あなたは毎日学校に行って、帰ってきたら、塾に行って、塾から帰ってきたら、家で3時間以上勉強しない。絶対に遊んではいけません。」と言われてあなたは実行しますか?でも、「行きたくなければいかなくてよい」と言っているから行かないという理由であれば、意味を逆手に取っただけで、同じことなのです。

「若いときの苦労は買(こ)うてでもせよ」ということわざがあります。いやなこと、つらいことあるかもしれません。実際、私の中学時代には「しごき」が存在しました。今は少なくなったようですが、私の中学時代にはほぼどこの学校でもあったといっても過言ではない気がします。
ただ、このしごきも今では多少役に立っている場面もあります。

いやなこと、つらいことから逃げず、がんばれ!
    • good
    • 9

こんばんわ。


前の方達の回答にもあるようにやっぱり不利になると思います。
例えば、100名が合格定員だとします。
99名は50点以上を取り合格。
その下の人は49点を取った人が二人いるとします。
あと1名しか入れることができません。
成績を見てもふたりとも同じくらいです。
では、どうやって判断しようか。
1人は出席日数が少ない。
じゃあ、そっちを落とそう、っていう決め手にもなったりします。
まぁ、1番の理由は中学で出席日数が足りないということは、高校でもあまり来なくなるのではないかという心配があるからです。
私の友達は願書を出す際に理由を書いた紙を提出していました。
あなたが、最後に書いていることを一生懸命がんばるのが正しいと思います。
他には生徒会活動をしてみるとか。
がんばってください。
    • good
    • 0

こんにちは。

高校2年の女子です。
これが就職試験だったら確実に命取りになりますよ
欠席日数は内申書に書かれるのは
中学でも高校でも先生に言われました。
入試の際面接があれば欠席した理由も聞かれるそうです。
高校によって重視されるものは違うので
絶対に・・・とは言えないのでしょうが、
不利なのには変わりありませんよ。
内申書には1年や2年の成績も書かれるので、
今から頑張ることが大切なのでしょうが・・・
私が言える立場ではないので(笑)

今までの習慣が身についているから、
これから頑張ることは大変だと思うけれど、
自分の為だと思って頑張ってください!
    • good
    • 2

 近頃は、私立高校だけではなく、公立高校でも入試に面接をするところが増えています。

欠席日数が多い場合、理由などを聞かれることが考えられます。また、面接時ではなく志願の時点で志願書に理由を書かせる場合もあります。そのときに明確に答えられなければ(学校側が納得する理由でなければ)、不利でしょうね。

 その「不利」をおぎなうためにも、今後一年がんばってください。規則正しい生活をして、健康に気をつけましょう。

 
    • good
    • 1

あの・・・。

余計なお世話かもしれませんが、
自分の身勝手でしたことなのなら、
きちんと、自分で責任をとった方がいいですよ。
    • good
    • 3

 こんにちは。

どうも深刻な問題のようですね…。
 確かに内申点は中学生活3年分が記され、そして受験の際に合否判定の一要因になります。
 でもそんなに不安になる必要はありません。というのも、(都道府県によって異なるのだが)内申点を重視しない学校もあれば、逆にそれを重視するという学校もあります。
 だからまず大事なのは、自分が何をやりたいからどんな学校に行くという目標であり、それからその学校の合否判定に内申がどの程度の比重を持つのか、それを調べればいいと思います。
 何かあれば、またここに質問してください。
    • good
    • 2

私は高校3年で今年大学に行くのですが、


その気持ちすっごいわかります
私の中学校のころは月に2回はずる休みしてましたよ!
高校なんて、かなりのすごいとこに行く以外は、
最低出席日数を保持してるくらいでいいんじゃないかな?
私のクラスで月に半分こないひとも同じ高校に来てますし

でもそのおかげで、高校の推薦の規定範囲を結構上回っていたのに
出席日数オーバーで落ちちゃいました(^^;;

なので中学はそのくらいでもいいけど
高校に入ったらなるべく休まないように心がけてみてください
そのおかげか?無事に大学の推薦とれました~
3年間で3回休みましたけど(汗
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A