
ちょっとぐちゃぐちゃにしてしまったので整理して質問し直します
Windows Server 2008 でマルチモニタを使用したかったんですが、
USBディスプレイアダプタを使用しようとして、
対応しているものがどこにもありませんでした。
ラックマウントサーバーなんでビデオカード等を追加することもできません。
リモート機能でマルチモニタ という機能もあるみたいですが
サーバーやPCを増やしたくないので、サーバー単体でマルチモニタする方法は
ないもんでしょうか?
外付け機器追加で可能ならそれでもいいです。
機器構成
サーバー:DELL PowerEege R210
OS:Windows Server 2008
ディスプレイドライバは最新に更新済みです
失敗履歴
SANWA 500-KC002
GREAN HOUSE GH-USB-VGAFHD
2つともWinサーバー用ドライバがなく、別のOSのやつを入れようとすると
途中ではじかれてインストール出来ません
DisplayLink社のドライバはインストールはできるのですが、
再起動後に「ディスプレイドライバに互換性がありません」というエラーが表示されてしまいます。
現在 Matrox BTripleHead2Go という物を購入して試していますが、なんだかダメっぽい雰囲気が。。。
このUSBディスプレイアダプタ対応してるよ という情報もあったら下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラックマウントサーバでもR210には拡張スロットがあるので拡張カードを使うことは可能です。
ただR210のスロットのPCIEが何かは明確には書かれていません。自分で実機を見て確認してください。PCIEのスロットがx16(一般のビデオカードと同じ)ならQuadro系の安いグラボを使えば一番簡単かと。Quadro系グラボはサーバー用でもきちんとOSがあります。
メーカー標準の拡張カードオプションを見るとPCIEx4~x8っぽい感じもします。その場合はPCIEx1のグラボを使うことでマルチモニタできます。
WindowsServer2008のに正式対応していて、PCIEx16以外でマルチモニタ可能だとELSAの「NVS300」ぐらいしかないですね。PCIEx1カードで、マルチモニタ専用みたいなカードです。
※参照URLの仕様にはWindowsServerは載ってませんが、ドライバダウンロードのページではWindowsServer2008のドライバも載ってました。
参考URL:http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/ …
この回答への補足
ちょっとここで質問するのもどうかと思いますが
NVS300と同じメーカーにあった
NVIDIA NVS 510
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/ …
が使えると4画面マルチが使えるので
これを使うことは出来ないでしょうか?
R210のマニュアルによると
拡張カードの取り付けガイドライン
お使いのシステムでは、拡張カードライザーに
PCIe Generation 2 拡張カード1枚を取り付ける
ことができます。
• 拡張カードスロットは、フルハイトとハーフ
レングスのカードをサポートしています。
• 拡張カードスロットはホットスワップには対応
していません。
拡張カードライザー
システムの拡張カードライザーは、x16 リンク
Generation 2 PCIe 拡張カードをサポートします。
と書かれています
一応windowsサーバー2008のドライバもあったので
無くなったりしないようにダウンロードはしましたw
No.2
- 回答日時:
ディスプレイ分配器はダメですか?
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/vsp-a/in …
D-SUBで使える商品です
PowerEege R210の詳細でも ビデオカードの詳細が不明ですから予想です
サーバー機に良いグラフィックカードが必要無いですし 今まで見た事の有るサーバー機はほとんどD-SUBで大丈夫と思いましたが この器械では同じ画面しか出ないクローンモードのみかな?
その他にこれは?
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/lde-sx01 …
微妙な器械かな?
間違っていたらスルーして下さい
ありがとうございます
1個目のは分配機なので、今回やりたいのは別々の画面を表示させる(マルチディスプレイでそれぞれに別のウィンドウを表示させる)などしたいのでちょっと使えないです。
LDE-SX015UHAの方は、今回求めている機能を備えているので詳しくみてみたいですが、対応OSにWindowsサーバーがないのが心配なのと、最大6台までなのがなんだかUSBディスプレイアダプタと同じにおいを感じるので調べてみましたが、DisplayLink社のドライバを使っているようなのでたぶん同じ物ではないかと思われます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
PCオーディオで音割れが解消しません
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
起動はするがグラボを接続すると電源が落ちる
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
SDカードに保存したビデオ撮影映像をPCで見る方法
ビデオカメラ
-
5
dynabook N300/02DD HDD交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
リカバリディスク作成の必要性
中古パソコン
-
7
自作パソコンの故障について。難易度「高」。
デスクトップパソコン
-
8
PC画面の解像度はモニタの画素数に依存しますか?
モニター・ディスプレイ
-
9
ファンの掃除CPUの抜き差し、PCが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
11
モニターを二つにしたんですが、片方に動画をフルスク
モニター・ディスプレイ
-
12
SONYウォークマンの曲の入れ方について
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
13
HDDのデータを元に戻したい! chkdsk
ドライブ・ストレージ
-
14
モニタ内蔵スピーカーとUSBスピーカーの同時使用
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ロジクールのUnifyingって???
マウス・キーボード
-
16
自作PCのデータ引っ越し
デスクトップパソコン
-
17
モニターアームが使えるディスプレイ一体型PCを探し
デスクトップパソコン
-
18
VGA端子のモニタが映らない
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
サウンドカード/音声出力先の自動切り替えについて
ビデオカード・サウンドカード
-
20
Power2GoでのCD化がうまくできない。
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンモニタをbluetoothでワ...
-
Dellのモニタスタンドは他のDel...
-
型番の末尾の文字列は何を意味...
-
dellのモニターの設定について
-
セカンダリモニターが認識しない
-
ピボット非対応のPCモニタは縦...
-
液晶画面の上下で明るさが違う
-
液晶モニターによる頭痛の原因...
-
PCモニタの展示が多いお店を教...
-
sRGB対応CRTモニタはAdobe RGB...
-
モニタの色がおかしくなってし...
-
スマホ修理
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
液晶をスプレー式パーツクリー...
-
パソコン液晶画面の電源を入れ...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
液晶モニタの見え方。下からだ...
-
TFTとHDの違い
-
電源ランプが点滅
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DFC動作時の意味を教えて下さい。
-
Dellのモニタスタンドは他のDel...
-
フルHDとWUXGA
-
デバイスドライバは削除しても...
-
イラスト制作用のパソコンのモ...
-
液晶画面の上下で明るさが違う
-
フリッカーって本当に眼に悪い...
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
デュアルモニタにて2つの画面...
-
PCモニタの展示が多いお店を教...
-
ディアル・ディスプレイ時のプ...
-
モニタの赤が発色悪くなりました
-
三菱RDT179Mモニタで設定画面が...
-
型番の末尾の文字列は何を意味...
-
dellのモニターの設定について
-
液晶テレビを、兼用でPCモニタ...
-
モニタに砂嵐のようなノイズが走る
-
Winサーバーでマルチモニタ
-
パソコン モニターの選び方 目...
-
pcディスプレイの輝度とコント...
おすすめ情報