dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

印刷物などの視覚情報のレイアウトが崩れるという意味は英語でどう表現するのでしょうか?
和英辞典でBroken layout となっていますが、何か違う(ネイティブが普通につかっている用法とは違う)ような気がして質問しました。
「レイアウトが崩れる」という意味を表現する、ネイティブで「より自然に」つかわれているフレーズを教えてください。

A 回答 (3件)

たとえば、そんなところに赤い色を塗ってはレイアウトが崩れるみたいな、絵を描いているときなら


You are taking off the balance.
The layout will be badly proportioned.
などかもしれません。
If you do that, you have to sacrifice the layout.ということもあるかも。
もう少し文脈があると表現が考え易いのですが...

以上、ご参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

be proportionedなどは頭になかったので勉強になりました。
いろんな表現のヒントを挙げていただき、おもしろかったです。

お礼日時:2013/03/09 21:53

こういうときには便利な表現があります。

messyですね。

I've got a messy layout.
レイアウト崩れちゃったよ。

messyとかmessは主に口語表現でいろんな場面で使えます。たとえばレストランなどでテーブルのソースをこぼす、つまりお粗相をした場合、
I made a mess.
といえば通じます。

参考までにGoogleでmessy layoutを検索してみると、たくさんの用例にヒットします。
https://www.google.co.jp/search?q=messy+layout
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
messとかが候補だと思ってました。
個人的に総合評価した結果、2番さんにベストアンサーつけますが、Mioさんの回答も非常に参考になりました。

お礼日時:2013/03/09 21:51

rough sketch

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!