
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もこの危惧をしておりましたが、入手は可能です。
インターネットでも入手出来ます。
但し、500mlは無く、10リットルか、18リットル単位での販売です。
昨年、私は農業資材店で思い切って18リットル買いました。
以前は、ホームセンターでよく見かけましがホームセンターでは難しいかも知れません。
農協でも購入出来ると思います。
ブドウのことは知りませんが、一般的には寒い時期使用するが肝要です。
葉の無いものなら10倍、葉付きのものは30倍で使用しています。
私は1月から2月にかけて1、2週間間隔で3回散布しました。
散布したのは、梅、蜜柑、お茶その他庭木などに
この前、園芸店で小鉢のバラにお店の人が10倍の石灰硫黄合剤を刷毛で塗っていました。
販売禁止の理由は、本農薬とトイレの洗剤を混ぜて硫化水素を発生させて自殺に使うとか。
本当に人迷惑な話です。またこんな理由で販売禁止にする考えも全く理解出来ません。
そんなこと言ったら、包丁だって販売出来ませんよ。電車も走らせませんよ。
No.2
- 回答日時:
石灰硫黄合剤が販売禁止になったとの情報は得ていませんが、園芸外での
悪用が見られたため、一部のメーカーでは販売を自粛しているとの報道も
あります。ですが販売禁止ではなく販売自粛ですから、何れは販売される
だろうと僕は思います。
さてカイガラムシの駆除ですが、使用危険性の高い石灰硫黄合剤を使わな
くても、安全性の高いマシン油乳剤を使用された方が良いのではありませ
んか。石灰硫黄合剤は他の薬剤より強烈な臭いがしますし、強アルカリ性
ですから、人体に付着した時は十分に洗い流す等の処置が必要です。
時期的に使用できる期間が定められていますので、これからの時期は使用
は出来ないデメリットがあります。その他にも色んな不都合な点がありま
すので、そのような薬剤を使用しなくても、カイガラムシ程度ならマシン
油乳剤で十分に駆除は可能です。
どの程度のブドウを持っているのか分かりませんが、出来るだけ掻き落と
してから噴霧されると効果的です。掻き落とさすに噴霧されても構いませ
ん。機械油に乳化剤を混ぜて作ったのがマシン油乳剤ですから、噴霧する
とカイガラムシの表面に油の膜を作って窒息死させます。
No.1
- 回答日時:
石灰硫黄合剤が販売禁止と言うのを初めて聞きました。
硫黄合剤はカイガラ虫にはほとんど効きませんが。
硫黄合剤は殺菌剤ですので、虫には ほとんど効きません。
でも、売ってますよ。購入すればこれまで通り散布すれば良いでしょうから、まずは農協や農薬専門店にあたってください。
これまで購入していた店が扱いをやめただけのようにおもいます。
あるいは、散布時期を秋にするように指導していますので、去年のうちに返品したかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 石灰硫黄合剤の散布について 2 2023/02/22 15:59
- 転職 転職活動をしています。 明日面接があり受け答えについて色々と練習をしているのですが、 今の仕事を辞め 1 2023/04/26 08:20
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 硫黄の白いシミの取り方 5 2023/08/14 05:43
- その他(健康・美容・ファッション) 追い炊き機能付きのお風呂でも使える入浴剤を探しています。主に発汗メインのものを探しています。 ハウス 1 2022/11/21 17:35
- 虫除け・害虫駆除 スイカなどのウリハムシ駆除に焼酎と唐辛子の混ぜたものや、石灰とお酢を混ぜたものが良いとされてますが、 2 2023/05/23 21:42
- その他(住宅・住まい) 汲み取り式トイレがあふれた。消毒剤は? 1 2022/08/04 12:17
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
- 農学 勉強中です。 肥料の硫安、硫加、過石は液肥としても使用できますか? また、葉面散布できますか? 1 2022/03/22 14:29
- ガーデニング・家庭菜園 有機石灰と苦土石灰の違いを教えてください。 有機石灰の方が使い勝手が良いので僕は有機石灰を利用してい 2 2022/06/14 11:30
- 薬学 )化学(あくまでもしもの話で現実味をあまり帯びていない話 1 2022/06/26 15:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
山椒の木に付着している白いも...
-
【ハナミズキにカイガラムシ】 ...
-
晩白柚の移植について
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
花桃の葉っぱの裏に 卵や虫 ど...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
レモンの木の病気について
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
きんかんの木に白い斑点
-
月桂樹の幹にぶつぶつがあります
-
百日紅に蟻が大量発生!!
-
レモンの木が病気です
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
庭木の悩み
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
バジルの葉の裏に黄色い楕円の...
-
クワズイモの葉にカビ?のよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
シクラメンの葉っぱがベトベト...
-
ツツジの幹や枝に白斑がびっし...
-
さるすべりの木が黒くなります
-
レモンの木の病気について
-
カイガラムシ類によって付いた...
-
シクラメンの葉がべたべたします
-
しだれ梅の枝に正体不明の物質...
-
黄金マサキの葉についている虫...
-
梅の木の病気?(ちょっと気持...
-
駐車場の一角に植えたヤマボウ...
-
きんかんの木に白い斑点
-
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
デコポンの育て方
-
ソヨゴの枝に就いた白い斑点の正体
-
山椒の木に付着している白いも...
-
ソルダムの害虫について
-
これは何でしょうか?(白いか...
-
カイガラムシ退治
おすすめ情報