dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーランスでディレクター業をしていて、今までは収支内訳書と確定申告書を提出していたのですが、去年10月に全く別の職業で事業を始めて、開業届(青色申告)を出しました。
今年度、開業した個人事業名(屋号)で、青色申告書が送付されてきたのですが、フリーランスの職業は今まで通り、確定申告を行い、開業した個人事業は10月分から別途青色申告をすればいいのでしょうか。
それとも、個人的なフリーランス業の収支も開業した個人事業に合算して、遡って青色申告をしなければいけないのでしょうか・・?
申告締め切り間際で焦っています!ご回答、宜しくお願いします!

A 回答 (2件)

長いですがよろしければご覧ください。



>フリーランスの職業は今まで通り、確定申告を行い、開業した個人事業は10月分から別途青色申告をすればいいのでしょうか。

「税金の制度」では、「本業・副業」のような考え方はなく、「所得の種類」がすべての基本になります。
また、「所得税の確定申告」は、すべての所得を一組の申告書にまとめます。

seta731さんの場合は、「A」という仕事を行なっていた状態から、「B」という仕事も始めたわけです。

税法上は、「A」も「B」も「事業所得」あるいは「雑所得」に区分されます。
「事業所得」と「雑所得」は明確な線引がありませんが、それで生計を維持しているなら問題なく「事業所得」と認められますから、様々な特典のある「事業所得」で申告しないと損です。

『所得の種類と課税のしくみ』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto319. …
『事業所得と雑所得の違い』
http://tax.niwakaikei.jp/archives/596.html

seta731さんの場合は、「A」も「B」も「事業所得」で認められるでしょうから合算して申告することになります。

『個人事業の開廃業等届出書は、出さないと怒られる?』
http://kojinjigyou.columio.net/
『新たに追加で事業を増やす・開業届出は?帳簿は?』
http://taxsoho.blog90.fc2.com/blog-entry-1.html
『複数の職種の収入がある場合の確定申告』
http://profile.allabout.co.jp/ask/q-95446/

>…遡って青色申告をしなければいけないのでしょうか・・?

「青色申告」というのは、「所得税の確定申告書」に「青色申告決算書」を添付して申告することです。

「青色申告決算書」に「貸借対照表」がない場合は、「青色申告特別控除」が最大10万円になります。

また、「青色申告決算書」そのものが添付できない場合は、「収支内訳書」を添付するわけですが、その場合は、「青色申告ではない」ので「青色申告の特典」は受けられません。(白色申告)

『白色申告と10万控除or65万控除の青色申告、どれを選ぶべき?』
http://www.blue-return.info/?p=673
『あぁ、やっぱり白色で...青色申告の取りやめ手続き』
http://awayuki.net/drawer/2011/03/000063.html

>申告締め切り間際で焦っています!

初めての青色申告では、自分で完璧に仕上げるのはなかなか大変でしょうから、「税務署」か「税理士」に相談したほうが良いです。

この時期の税務署は臨時職員さんを導入してもさばききれない状況のところが多いですから、「基本的なことからじっくり」というわけにはいきませんが、一人で悩んでいても仕方ありませんので出掛けてみてください。

『大混雑の確定申告』
http://kaisendon.seesaa.net/article/35827006.html

『税務署は意外と親切』
http://dorobune.chips.jp/?p=155
『大阪国税局からのお知らせ>記帳の仕方がわからない方へ』
http://www.nta.go.jp/osaka/topics/shotokuzei/kic …
『国税に関するご相談について』
http://www.nta.go.jp/shiraberu/sodan/denwa_souda …

(参考)

『国税庁>税理士制度>日本税理士会連合会>5 税理士をお探しの方へ』
http://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishisei …

『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
『住民税とは?住民税の基本を知ろう』
http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/

※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します
    • good
    • 0

>個人的なフリーランス業の収支も開業した個人事業に合算して…



なんか日本語が変ですね。
個人的なって、個人事業はもともと個人が行っているものですけど。

>フリーランスの職業は今まで通り、確定申告を行い、開業した個人事業は10月分から別途青色申告…

八百屋が魚屋を兼営し始めたとしても、野菜と魚で申告書を分けたりしません。

「所得の区分」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
が一緒である限り、一通にまとめて書きます。

税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!