プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ブラジル帰りの老婦人が次のような話をしてくれました。
「ブラジルは気候があたたかいので、日本の梅をもっていって植えても杏になってしまう。これは直接みたわけではないが、複数の人間から聞いたのでたしかなことだ。桜は桜のまま花を咲かせる」

ホラをふいているようにも思えないのですが、どう解釈すればよいのでしょうか?

気候の変動により花の形や実の形が変貌する植物というのがあるのでしょうか?

よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

ウメもアンズもほとんど同じ植物です。


日本で栽培されているウメにも、アンズの性質が強いものがあります。
こういったウメを剪定せず放任栽培すると、
アンズのように大木になってしまいます。
ウメの実はよく熟すとアンズのような味ですから、
暖かい地方ですくすく育てると、
アンズに化けたように見えるかもしれません。

カキは暖かい地方でも寒い地方でも栽培できますが、
寒い地方では渋柿になってしまいます。
形は変貌しませんが...。
ブルーベリーも同様に暖かい地方でも寒い地方でも栽培できます。
しかし暖かい地方では、花が咲かず実がなりません。
どの程度の寒さが必要なのかは、品種によって違うそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すると老婦人の話も真実味をおびてきますね。
柿は寒い地方では渋柿になるというのも勉強になりました。
ブルーベリーは逆に暖かいと花が咲かないのですね。
80へえです。

お礼日時:2004/03/07 09:02

下の方にツッコミを入れておきます。


ウメには自家受粉する品種と自家受粉しない品種があります。
小梅や有名な南高梅などは自家受粉します。
大きな梅の品種のほとんどは、多かれ少なかれ、
アンズの血を引いています。
特に豊後系の品種はアンズの性質が強く、剪定で切り詰めないと、
アンズのように大木になってしまいます。
ウメの育て方に慣れていない国では、大木になっても不思議はありません。

さてさて、せっかくなので私も推測します。
豊後という品種はその名から推測すると九州の品種です。
ブラジルへ移民として渡った日本人は、
南国の方が多いとのことですから、
ブラジルへウメが一緒に持ち込まれたとすれば、
豊後系の品種が多かったのかもしれません。
大きくなったとすれば、それは気候が問題ではく、
品種と栽培方法の違いではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

気候にばかりとらわれていましたが、品種と栽培方法にも問題があったのですね。

お礼日時:2004/03/09 02:11

ブラジルのウメは,木はウメですが実はウメではないと思います。

ほとんどアンズでは…?

ウメは他品種のウメの花粉がないと実を付けません。ですから栽培農家は,花粉用の別品種を必ず植えておきます。また,アンズ等の近縁種は交配してしまいますから近くには植えません。

ブラジルにウメの木を持っていく場合に,おそらく1種類のウメの木を持っていったのではないでしょうか。前述の知識がないと,当然ですよね。

ここからは推測ですが,ブラジルのウメにも実がなったのですから,おそらくアンズの花粉で実が付いたのではないでしょうか。実もアンズのようになりますし,この実から育ったものは,アンズとウメの交配種でウメではありません。

おそらく,老婦人の言葉はそのまま正しいと思いますよ。参考になりましたなら…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ウメは他品種のウメの花粉がないと実を付けません

 ウメはそんな不思議な植物だったのですね。同じ品種どおしでは実をつけないなんて話は初耳です。
 クリアになりました。

 それにしても梅は同種では実をつけないとすると常にハイブリッドの実しかないわけで、どんどん変種してゆくと思われるます。
 また別の疑問がわいてきました。
 種の保存の原則にそむいているような気がします。

お礼日時:2004/03/07 18:51

回答と言うには程遠いのですが…



【杏梅】
http://www.shokokai.com/ninohe/kikansi/lets/anzu …
【梅】
http://www.orcaland.gr.jp/~morris/sambo/botanic/ …

なんかが、近い話ではないかと…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
梅と杏とは姉妹のように近い種なのですね。

お礼日時:2004/03/07 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!