dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦で2台車があります。

自分=1.5のコンパクトカー等級18、ゴールド免許(自分名義の車)
嫁=軽7等級(嫁名義の車)
任意保険を同じ会社にしたいと思います、

嫁さんが免許は持ってましたが、半年前に車を持ったために任意保険も7等級です。

この場合、自分が1台追加で保険に加入して、夫婦限定にする事は出来るのでしょうか?

A 回答 (3件)

名義統一の必要は無いかと思うけど

    • good
    • 0

>この場合、自分が1台追加で保険に加入して、


夫婦限定にする事は出来るのでしょうか?

この意味が不明ですね。

(1)もう一台購入し、3台にする?

(2)いまの2台を一本の契約(明細付き)にする?


(2)の事なら、契約は一本でも明細書を付けて、2台は
それぞれ別々の計算になります。
即ち、それぞれの車両の保険の期日を統一したという事で、
契約の手間を省き、保険会社によっては1%ぐらいの割引
があるのみです。

自動車保険には記名被保険者を指定・告知する制度(義務)があり、
この記名被保険者によって、色々な規定が展開するのです。

奥さんが日常的に乗る車に貴方を記名被保険者にしてゴールド免許
割引ということは出来ません。
あくまで、奥さんを記名被保険者にする必要があります。

なお、双方の車に夫婦限定は可能です。

こういう事は加入の代理店に相談することですが、まともに
答えられないような素人代理店もいるので、要注意です。
    • good
    • 0

質問の意図がわかりかねます。



自分が1台追加ということは、3台目を購入ということですか?
それとも、嫁さんの車を自分名義の保険で入りなおすということですか?

名義がどうあれ、2台目、3台目は新たな等級なので、意味がないと思いますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!