dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春から大学生の者です。
第2言語についてアドレスをお願いします。

私は前々からイタリアに興味を持っていて、イタリア語を話せたらいいなと思いイタリア語を選択しようと考えているのですが、イタリア語の難易度はどのくらいなのでしょうか?

また、学び易い言語がありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

文字、発音、文法に分けて考えてみますと…



イタリア語の使用文字はラテン文字で、よく知られているようにローマ字読みですから簡単です。

発音は、イタリア語ははっきりした母音の響きが特徴で、日本語のアイウエオでほぼ代用できます。
また、単語が原則として母音で終わり、子音も一部を除いて難しい音が無いので、日本人にとって楽だと思います。

文法は、動詞活用の複雑さが特徴で、主語が1人称、2人称、3人称×単数、複数によって6種類に変化し、これに現在や過去などの時制の変化に直説法、接続法などの区別が加わって物凄い数の変化形が作られます。
一方名詞は男性、女性名詞の区別があるくらいでそれほど難しくないと思うので、合わせると中程度の難易度でしょうか。

総合的には、英語よりは難しいけど、楽な部分も多いので学び易い部類かと思います。


おまけ:日本人に学び易い言語なら、ラテン文字を使用し、日本語そっくりな文法を持つトルコ語をお勧めします。
韓国語は簡単だと言われますが、文字はハングルですし発音の体系が日本語と全く違うので油断しているとてこずるかも知れません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
イタリア語に決めました(^_^)

お礼日時:2013/03/17 00:58

イタリア語は、フランス語やスペイン語を既に学習した人が第3外国語として始めることも多く、その人たちにとっては最も優しい外国語と言えます。


でも、kyanan184 さんにとっては発音は英語よりずっと易しいけど、最初のうちは文法が難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
頑張ります。

お礼日時:2013/03/17 00:58

イタリア語は、フランス語と同じ文法構造になっていて動詞の活用を覚えるのが慣れるまで大変だと思います。

フランス語と違って性が-aで終わっている場合は女性系で-oで終わっている場合は男性系となっていて面白い面もあります。個人的な考えですがイタリア語はかっこういい単語がたくさんあります。選択にミスはないと思います。音楽や料理などのイタリア語はどこかで聞いたことがある単語がたくさんあると思います。イタリア語ができるようになるとスペイン語も学びやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
イタリア語を選択しようと思います。

お礼日時:2013/03/15 08:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!