dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンは、NEC LaVie S 型番: PC-LS550FS3EW OS:Windows® 7 Home Premium です。
動画や写真のバックアップ用にポータブルハードディスクを購入しました。製品型番は LCH-RK1TU3S 1TB(1TB LaCie Rikiki Black USB3.0 JE)

家電量販店では、初期化しなくても、そのままパソコンにジャックを差し込めば使える、と言われたので、その通りにしたのですが、パソコンのデータをコピーしようとしたところ、「容量が足りません」と出ます。ポータブルハードディスクのプロパティを見ると、547MBとなっています。
これは、やはり初期化する必要があるのだろうと、ポータブルハードディスクに LaCie Setup.exe というのがあったので、それをダブルクリックしました。
何か起動してきて、進めていくと、「フォーマット」という項目が出てきたのですが、書かれていることの意味が分からず、怖くてその先へ進めません。

『以下のスライダーを使って、LaCie Setup Assistant がデバイスをフォーマットする方法を決定してください。デバイスをウィンドウズ台のコンピュータでのみ使用する場合は、スライダーを完全に左まで引きます。ボリュームを作成してウィンドウズ台のコンピューターおよびその他のオペレーションシステム間でデータを交換する場合は、スライダーをわずかに右にひきます。一つの大きいボリュームを作成して、さまざまなオペレーティングシステム間でデータを交換する場合は、スライダーを完全に右まで引きます。』

・デバイスをWindows台のコンピュータでのみ使用する
・ボリュームを作成してWindows台のコンピューターおよびその他のオペレーションシステム間でデータを交換する
・一つの大きいボリュームを作成して、さまざまなオペレーティングシステム間でデータを交換する
とは、何のことだかまったくわかりません。

スライダーをいじらず、次へ進むと、ハードディスクを初期化するので、ハードディスク内のデータのバックアップを取るようにというような指示が出ます。
ここで「初期化する」とされているハードディスクが、ポータブルのハードディスクかパソコンのハードディスクかも確信が持てず怖いです。

たぶん、このポータブルのハードディスクの事だと思うのですが、ポータブルハードディスクに入っているデータ(三つのデータがある)を、あらかじめ、パソコンのほうにコピーしなくてはならないのでしょうか?
パソコンに入れている動画や写真をポータブルハードディスクのほうにバックアップしておきたいだけなのですが、スライダーをどのようにすればいいでしょうか?

A 回答 (3件)

No2です



>ポータブルハードディスクに入っている LaCie Setup.exe というのを使うのではないのでしょうか?使わなくていいのでしょうか?(T_T)

一番最初は「LaCie Setup.exe」を使ってフォーマット(初期化)して
再度フォーマットの必要性が出てきた時には、「LaCie Setup.exe」はフォーマット(初期化)
した時に無くなってますので、その時にはwindowsの標準機能でフォーマット(初期化)すれば
いいです。

「LaCie Setup.exe」 を使うのは必須ではないですが、混乱を招くと思い「LaCie Setup.exe」
について回答しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おかげさまで、データのバックアップもできました!

お礼日時:2013/03/15 14:04

macで使うことがなければ、例1のwindowsのみで使用する場合のスライダーを一番左でいいと思います。


3つのデータとは元々入っているアプリなどと思います。

>※これらのアプリケーションは、必ずしも必要なアプリケーションではありません。
→ アプリケーションの説明文を読み、必要であればチェックを入れてください。

※データを保存するだけの目的であれば、全てのチェックをはずしても問題ありません。
とあるように、データの保存に使うだけでしたら必要はないものだと思います。
ですので、今回はデータのバックアップは必要なく、そのまま「初期化する」を選択で
問題ないのではないかと思います。



Q&Aにもあるように、
※「LaCie Setup Assistant」 は購入後の初期設定時のみ実行することが出来ます。
初期設定を行った後の再フォーマットはOSの機能を使用して行ってください。

この機能は最初だけ使えるということで、後でフォーマットする必要性が来た時には、
windowsの機能を使えばフォーマットできます。
もちろん最初からwindowsの機能を使ってフォーマットすることも可能です。

難しい事はないのですが、混乱を招くといけないので今回はLaCie Setup Assistant に
ついての回答だけとします。

参考URL:http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3244&c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も、ありがとうございました。
今、初期化、成功しました。感謝!

お礼日時:2013/03/15 14:02

まず、販売店の店員の知識が足りないですね。


この、HDDのWEBページで使用を見ると出荷時フォーマットはLaCie Setup Assistantとなっていますから、出荷時には通常のFAT32とかではフォーマットされていないことになるので、繋いだらすぐに使えるわけでは無いですね。
で、そのページでマニュアルを見ると、下記の初期化のマニュアルがあります。その通りにやれば良いと思います。
http://www.lacie.jp/download/pdf/lsa.pdf

この回答への補足

さっそく、ありがとうございます。

マニュアルを見てみましたが、・・・ますます分からないです。(>_<)さらに詳しい説明のページも見てみましたが、やはりよく分かりません。

ポータブルハードディスクに入っている LaCie Setup.exe というのを使うのではないのでしょうか?使わなくていいのでしょうか?(T_T)

補足日時:2013/03/15 13:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
これは、windowsの標準機能でのやり方なんですね。
こういうやり方もわかって良かったです。

お礼日時:2013/03/15 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!