dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを買い換えるのですが、今使っているパソコンのデータを消去(抹消)のやり方を教えてください。
何かソフトが必要な感じですが、やはりソフトなしでは出来ないものなんでしょうか。
もしソフトなしで出来る方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

(1)業務用の特殊なドリルでハードディスクを物理的に破壊した事があります。

ただ、個人でそんなもの買うメリットはないのでは?と思います。
(2)↑(1)の方法は一般的ではないと思ったため、ハードディスクを特殊なドライバー(ねじ回しの方ね。ホームセンターでも購入できます)で分解し、ディスクの円盤を露出させて金槌でたたき割ろうと思いました。が、(1)のように簡単には破壊できませんでした。でも、もっと腕力があるなり、もっとごついハンマーなりがあればできるかも?とも思いました。
(3)法人向けの価格になっちゃいますが、そういうサービスは昔からいろいろあります。
ですので、必ずしも何かのソフトが絶対に必要とは思いません。が、自分が個人使用している上で一番現実的かなぁ~?(価格とか、今後の事を考えて)と思ったのは、次の方法です。
【新規購入したパソコンにて、ソフトを使って旧パソコンのHDDデータを消去する】
・PCを廃棄する時にハードディスクを取り外して保管する。
・新規にPCを買い、ハードディスクのデータ消去ソフトを用意する。
・取り外したハードディスクの規格に合う、その規格(例えばSATAとか)←→ USB 変換してくれるクレイドルにを購入して、旧ハードディスクを外付けハードディスクドライブとして使う。
※以下、あくまでも参考例。実際の接続に合わせてご理解ください。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-CR1Uhttp:/ …
・その外付けハードディスクを、新規購入したパソコン&データ消去ソフトを使って消去する。
・(多少なりとも専門知識がおありなら、別段クレードルを購入せずとも同様の事はできるかと)
    • good
    • 0

新しいPCに古いHDDをつないで、フォーマット後に動画ファイルなどを容量いっぱいまで、書き込めばOKです。

書き込み後にもう一度フォーマットすれば終わりです。

復元しても動画が見れるだけです。
    • good
    • 0

★HDDのデータの完全削除ツール


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5485359.html
    • good
    • 0

取り出して、外付けHDD ケースに入れてデータ保存用の


USB 外付けHDD にしてしまえば、資産活用に成ります。
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-0935sp.html
こんな感じの物…探せば、他にも色々売ってます。
    • good
    • 0

全セクタを無意味なデータで10回以上上書きすれば良い


ツールを使わずにも出来るが、面倒なので普通はツールに頼る
それ以上に確実で一般的な方法としてハードディスクを分解しプラッタを破壊するというものがある
    • good
    • 0

HDDを取り出してハンマーでたたき壊す方法があります。

この回答への補足

壊す以外でおねがいします。^^

補足日時:2011/02/17 17:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!