
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
N01 さんが言ううようにごく普通の吹き返しですね
オーバーフローしてるとしたら燃焼室にガソリンが溜まりクランキング出来なかったり
エンジン不調(低回転でのかぶり)が起こると思われます
たいていはエアークリーナーで隠れて見えないので気にしないのですがファンネルだと
見えるから気になりますね
スポーツインジェクションの4連スロットルの物でもファンネルのやつは同じようになっています
かなり昔紙製のエレメントから出火したことが有ります全開走行の後エンジン止めてから数分後に
燃えだしました
旧車の場合仕方ありませんがそのあたりは注意してください。
No.2
- 回答日時:
いやはや、30年ぶりですかねぇ。
ミニ?もしかしてロータスかスーパーセブンあたりですか?
程度の差ですが、気にはなりますね。何せ車が旧いでしょうから。
オーバーホールは何時頃されました?
まだ手を付けていないのでしたら、一度バラしてニードルバルブを確認してみては如何ですか。
バルブ先端が摩耗して、段付きが出かかっているのではないですかね。
ついでに全部キャブクリーナーで綺麗にしてガスケット類も交換して。
組直してからの調整がマニュアル通りに行けば御の字ですが。
手間はかかりますけど、この手をオーバーホールして調整出来るところは今では数えるほどしかありませんから、自分でやれるようにして車と付き合って行くしかないですからね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。車はミジェットでDCOE40のツインキャブです。
オーバーホールしたのですが、ニードルバルブがあやしいですかねぇ?
手を焼いております...
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
懐かしい写真ですね。 赤っぽく見えるのを言われてますかね。確かにガソリンに見えます。
垂れているのは見えませんが。結構垂れた跡が残りますね。
昔はこれくらい当たり前でしたよ。クリーナー付けてると見えませんが、
空ぶかしでもかなり吹き返して、ファンネルは真っ赤。
6気筒エンジンに比べて、4気筒エンジンは特に!
経験上オーバーフローとは思えません。
これで安全とは言い切れませんが。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
周りにキャブ車がいない何を持って正常範囲と判断するかがわからない状態です。
ファンネルの付け根から同調プレートに垂れた後が醜いんですよねぇ...
安全上の問題もありますし...
ニードルバルブでも交換してみます。
何か思いつく事があればよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンのアフターバーナーに...
-
空冷VWの油温上昇
-
車検が取れません
-
燃料フィルターは、交換しない...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
K6Aエンジンの排気システムの、...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
旧型スペーシアのしゃくり現象...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
車の鍵を入れるケースについて...
-
プラグが抜けなくなってしまった
-
一度のエンストでも点検した方...
-
ダイハツ ハイゼットの修理の件
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
車のガソリンを抜く方法
-
エンジンに水が入りました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日野のエンジンHO7CとHO7Dの違...
-
空冷VWの油温上昇
-
日本の歴代名機エンジンを教え...
-
BMW 3シリーズ 320と328の違い...
-
BMW E46 M54エンジンについて
-
アリスト2TJエンジン、HKSブ...
-
車検が取れません
-
ランボルギーニ・カウンタック...
-
ハイオク推奨の車にレギュラー...
-
W213 E220dですが、ディーゼル...
-
教えてください
-
エンジン型式の刻印場所を教え...
-
ベンツなどクリーンディーゼル...
-
VWの車を買った人が 「想像して...
-
ディーゼル=トルクフル と言い...
-
メルセデス・ベンツのSELとSEの...
-
自動車の型式でエンジン型式が...
-
車のエンジン回転数について教...
-
ハイオク仕様にレギラーを入れ...
-
高回転型エンジンを低回転で使...
おすすめ情報