
数ヶ月前に、ダイソンクリーナーDC35の並行輸入品を購入したのですが、使用中に突然吸引が止まるという不具合が頻繁に発生するようになりました。
突然止まる→グリップを握りなおすとまた動き出す→すぐまた止まる。の繰り返しです。
購入者のレビューを読んでみたところ、国内正規品、並行輸入品にかかわらず、同じような不具合が多発していることがわかりました。
国内正規品の場合、無料で修理、交換してもらえるようですが、並行輸入品の場合は、販売店の保障のみです。(購入3ヶ月以降は部品代など有料)
そういう保障がないから輸入品は少し安くで買えるのでしょうけれど、こんなに不具合が多発しているとわかっていれば国内正規品を買うべきだったと後悔しています。
あと、ウィキペディアで「並行輸入」について、このように書いてあったのですが
「…また正規代理店が並行輸入品をメンテナンス拒否など差別的に取り扱う場合、その態様、効果によっては独占禁止法上違法な行為となる。」
今回のような場合、どうなんでしょう?
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?泣き寝入りしかないのでしょうか?(>_<)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
恐らく電源コードかsw部分の接触不良だと思いますが、点検swがあると思いますが?。
ばらして確認できないでしょうか接触不良ならば部品の故障と違って自分で直せる可能性もありますが・・・。グリップを握りなおすとまた動き出す)ではその部分の電源sw不接触の可能性が高いですね。
ばらして確認はしたことないのですが…。
またやってみます。
国内正規品だとその不具合の場合、新しいバッテリーが送られてきて、最初は治ったけれどまた数ヶ月後に同じ不具合が発生した…というレビューをいくつか見ました。
ダイソンがっかりです(ーー;)
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
>ただ、その商品から同じ不具合が多発していると知って、ダイソンという会社に腹が立ってしまいました。
こういうトラブルが起こった時の為に、メーカーは、保証書を発行して、その間に対して無償修理を約束してるんですよ。
ですから、そもそも、ダイソン自体の対応が悪いわけではなく、きちんとした正規から買ってなかったと言うだけの話じゃないでしょうかね?
並行輸入だったとしても、自分で海外の会社から直接購入していたものであれば、その国に送り返せば(往復送料は、その国で買った本人の負担ですが)、保証は効いた可能性もあるでしょう。
並行輸入品を販売している業者は、そういう保証対応をしなくていいから。とかの条件で安く仕入れてきていたりします。
安さと保証と言う物を引き換えにしていると言う事なんですよね。
まぁ、その辺の考え方もリスク管理ですが。
>「…また正規代理店が並行輸入品をメンテナンス拒否など差別的に取り扱う場合、その態様、効果によっては独占禁止法上違法な行為となる。」
これは一概に言えません。
そもそもWiKiは、専門家が作成しているものじゃありませんので、個人的意見が書かれて居たり、間違い情報も山のように載っていますので、そのまま信用されないようにされて下さい。
正規輸入代理店の場合、日本法人を作っているのが基本です。
日本代理店は、その代理店を通すことで、保証修理などに掛かる費用(日本での修理費用、本国へ送り返す費用など)は、日本側が持てるように利益を取っています。
並行輸入で勝手に入れられた商品は、その費用は日本の企業はありません。
ですから保証修理の費用分の利益が無い品物に無料で修理は出来ないと言う事です。
(有料修理なら受けてくれる可能性はあります。)
ただ、日本仕様と部品などが違う場合などもあり、その場合、修理対応できません。となる可能性もあります。
まぁ、並行輸入を販売している業者から買う場合、その辺の保障体系をきちんと考えるか、使い捨てで考えたほうが良いでしょうね。
No.4
- 回答日時:
ただでさえ故障の多いダイソンを保証のない並行輸入で買うという事自体がそもそも問題でしたね。
残念ながら無償修理はありえません。独占禁止法の規定にはたしかにそういうことがありますが、それは無償ではなく有償でということです。以前は有償でも並行輸入品の修理を断るなどして国内代理店の保護を行なっていたものですが、独占禁止法でそういった判断がくだされてからは高額の修理代を取ることによって対策をしていると思われます。
おそらくダイソンも同じような理由で高額な修理費を請求しているのでしょう。なんせ日本と外国、たとえばアメリカとの価格差が2倍くらいありますからね。個人輸入や並行輸入なんてされた日には国内ダイソンが丸損です。で、ダイソンはたとえコードの断線という軽微な故障でもモーターの焼損という全損の故障でも一律で数万円という高額な修理費用をとっています。もちろん正規品なら無料ってことで。
ダイソンがそんな有様ですので最近では下記のような修理サービス業者も出てきています。自分ではわからないようならこういった業者に頼むのがいいと思いますよ。でもダイソンよりは安いとはいえ、こちらも国内メーカーのと比較するととんでもなく高価ですけどね。
http://la-clean.shop-pro.jp/?mode=f1
まぁ今後は殿様商売で高額なだけのダイソンと手を切ることをおすすめします。リアルサイクロンがほしいのなら三菱・トルネオVとトルネオWの12年型以降のモデル、東芝・風神の11年以降のモデルならダイソンと同じリアルサイクロン機です。吸い込み仕事率や付加機能もこれらのほうがうですし。それに実はリアルサイクロン機というのはサイクロン分離部に大きく仕事量が取られて吸い込み仕事率が極めて低いんですよね。フィルターを使ったなんちゃってサイクロンの2分の1以下しかありません。いくら吸引力が落ちないって言っても、フィルターが詰まって吸引力が落ちたなんちゃってサイクロン機や紙パック機よりも吸引力が低いんですから話になりません。
〉まぁ今後は殿様商売で高額なだけのダイソンと手を切ることをおすすめします。
ダイソンって高額なわりにこんなに故障が多いとは知りませんでした。
かといって、せっかくお勧め頂いた三菱と東芝は個人的に好きじゃないので…。
より良いクリーナーを探したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>「…また正規代理店が並行輸入品をメンテナンス拒否など差別的に取り扱う場合、その態様、効果によっては独占禁止法上違法な行為となる。
」>今回のような場合、どうなんでしょう?
関係無いですね。
家電品の場合「販売店の店名、販売日が明記された、メーカー保証書」が無ければ、保証期間中の無償修理は受けられません。
家電品を普通に買ったら、保証書に販売店のゴム印を押したり、保証書の代わりになる保証シールが渡されたり、レシートが保証書の代わりになるから保存しておくように言われたりします。
並行輸入で保証書に販売店名も販売日も書かれて無いなら「保証書を紛失したのと同じ扱い」をされても、文句は言えないでしょう。
>同じような経験をされた方いらっしゃいますか?泣き寝入りしかないのでしょうか?(>_<)
「重大な欠陥」としてリコールでも出れば救われますが、今回ばかりは「並行輸入のリスクをかぶるしかない」と思います。
>こんなに不具合が多発しているとわかっていれば国内正規品を買うべきだったと後悔しています。
え?不具合が多発していると判っていれば「買わない」のが普通ですよね?
不具合が多発しているなら「不具合が少ない、別の商品を買う」と思いますけど。
そう考えると「不具合が多いか少ないか調べないで買った自分の責任」ですよね?
普通、そんな事は調べないで買いますから、調べなかった責任を担保してくれるのが「メーカー保証」です。
「何かあったら(保証期間内であれば)メーカーが責任を持ちますから、安心して購入して下さい」ってのが「メーカー保証」です。
その「安心」を、並行輸入と言う形で放棄したのであれば「不具合が多いか少ないか調べないで買った責任」は「自分が負う」しか無いですよ。
並行輸入ってのは「何かあったら泣き寝入りするしかないのを覚悟で行うもの」なのですから、今更「泣き寝入りしかないのでしょうか?」って言われても「はい、泣き寝入りしかないです」としか回答できませんよ。
たしかに、メーカー保証書ではなく、販売店の保証書しかないです。
販売店独自の基準なので、3ヶ月以降は有料(工賃だけ無料)という、あまり役に立たない保証でした。
不具合が多いか調べなかったのも悪かったですね。
> その「安心」を、並行輸入と言う形で放棄したのであれば「不具合が多いか少ないか調べないで買った責任」は「自分が負う」しか無いですよ。
やっぱりそうですね~。高い授業料だと思って、今後気をつけるしかないですね。
二度と並行輸入品は買いません。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
(購入3ヶ月以降は部品代など有料)という事は「…また正規代理店が並行輸入品をメンテナンス拒否など差別的に取り扱う場合、その態様、効果によっては独占禁止法上違法な行為となる。
」のメンテナンス拒否ではないでしょう、メンテナンスはします、但し有償ですと言うだけですから、泣き寝入りとも違いますよね、つまり正規輸入品は代理電が部品代を補てんしている可能性もある訳で、だとしれば自分の所で買ってない並行輸入品に対して、何で正規代理店が部品代を保証しなければならないのかと言う問題になるし、逆に正規輸入品を購入し方からすれば、正規輸入品のメリットが何もないことになり、不公平だと言うでしょう。
> 自分の所で買ってない並行輸入品に対して、何で正規代理店が部品代を保証しなければならないのかと言う問題になるし、逆に正規輸入品を購入し方からすれば、正規輸入品のメリットが何もないことになり、不公平だと言うでしょう。
それはそうですよね…。
ただ、その商品から同じ不具合が多発していると知って、ダイソンという会社に腹が立ってしまいました。
ダイソンに文句言いたいですが、本社は海外なので何も言えません(^_^;)
1万円くらい安いからと言って並行輸入品はやっぱりだめですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 左ハンドルや並行輸入車を買う人 11 2022/12/24 15:29
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- 輸入車 並行輸入車について質問です。 8 2022/09/23 12:25
- 世界情勢 韓国で、日本の高純度フッ化水素などの半導体製造の素材が不足しているのはどうしてですか? 6 2022/08/12 07:58
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 税関検査費用について 2 2022/06/15 14:24
- 輸入車 大手中古車店で輸入車を買いました。 車検整備付き1ヶ月保証付きで買いました。 買ってすぐエラーコード 13 2023/01/16 07:51
- 加湿器・除湿機 衣類乾燥除湿機の初期不良についてアドバイスおねがいします。 価格コムでパナソニックのハイブリッド型衣 3 2022/09/20 17:54
- その他(買い物・ショッピング) プレゼントに財布を買おうかなと考えているのですが、、 楽天で並行輸入品が安く売られていて、 いいなと 1 2022/04/08 20:29
- 輸入車 ジープラングラーの納期について。 2024年モデルのラングラールビコンが欲しいですが、アメリカでは予 2 2023/05/15 09:13
- 営業・販売・サービス 食品スーパーでの惣菜陳列、出し惜しみするのはナゼ? 1 2022/08/15 18:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レインブーツの購入を検討して...
-
街で女性が長靴(?)を履いて...
-
エーグルのレインブーツの購入...
-
雨の日以外でレインブーツを履...
-
長靴を探しています。
-
通勤用のレインシューズ
-
☆レインブーツの素材について教...
-
高校生でも履ける長靴
-
おしゃれな長靴を探しています
-
「婦人 長靴21.5cm」を探し...
-
数量限定の品について。お店で...
-
20代女子がおしゃれに履ける長靴
-
ハンターの長靴かエーグルの長...
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
レインブーツの臭い
-
雨の日にスーパーに行った時 カ...
-
靴を履くこと
-
洋服を試着しました。トップス...
-
雨の日はミュール履くのをやめ...
-
タグを切った服は返品不可です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「婦人 長靴21.5cm」を探し...
-
ハンターの長靴かエーグルの長...
-
おしゃれな長靴を探しています
-
レインブーツの臭い
-
街で女性が長靴(?)を履いて...
-
☆レインブーツの素材について教...
-
エーグルのレインブーツの購入...
-
高校生でも履ける長靴
-
20代女子がおしゃれに履ける長靴
-
雨の日以外でレインブーツを履...
-
レインブーツの購入を検討して...
-
通勤用のレインシューズ
-
数量限定の品について。お店で...
-
長靴を探しています。
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
靴を履くこと
-
メガネの鼻あての上下
-
服の汚れ(焦げている)の落とし方
-
なにか15kg以内の目安になるも...
-
卒入学式 ジャケットのボタン...
おすすめ情報