
こんにちは。
VBAでListViewを使い、DBの情報を出力しているのですが、ListViewに出力すると、必ず、1行目が選択されています。その選択自体はいいのですが、選択されているところに色付けがされていないのです。他のところを選択すると色がちゃんと付きます。どうすれば、最初の選択行に色をつけることが出来るのか教えてください。
それから、ListViewで複数件選択された場合のIndexの取り方を教えてください。今は以下のようにして1件だけは取得できています。
s = Userform2.ListView1.SelectedItem.Index
初心者なので、なるべく詳しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.
HideSelectionプロパティをfalse
->好み、ソフトの性質にもよりますが...
または、DBの情報を表示し終ったときに下記コード
If Userform2.ListView1.Listitems.Count <> 0 Then
Set Userform2.ListView1.SelectedItem = Userform2.ListView1.ListItems(1)
End If
2.
With Userform2.ListView1
'リストビューの最後までループ
For i = 1 To .ListItems.Count Step 1
'選択されているか?
If .ListItems(i).Selected = True Then
'選択時の処理
End If
Next i
End With
アイデア次第...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ListView 項目の選択/選択解除について
Visual Basic(VBA)
-
vba Listviewでのチェックボックスのイベントを教えてください
Excel(エクセル)
-
Listviewのデータを上から順番に取得 VBA
Visual Basic(VBA)
-
-
4
ListViewで複数選択された項目を一度に削除する方法
Visual Basic(VBA)
-
5
vba ListViewの選択色について教えてください
Excel(エクセル)
-
6
リストビューの項目の内容を変更する方法は?
Visual Basic(VBA)
-
7
VBA ListViewの選択Itemを削除する
Excel(エクセル)
-
8
Excel VBA ListViewサブアイテムの文字色
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
VBAでListviewの並べ替えを数値で行なうには
Excel(エクセル)
-
10
vba listviewにおけるtextのAlingmentを中央にしたい
Excel(エクセル)
-
11
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
12
リストビューをスクロールさせるには
Visual Basic(VBA)
-
13
ListViewで、非表示列って作れますか?
Visual Basic(VBA)
-
14
ExcelVBAでListViewが使用できない
Visual Basic(VBA)
-
15
ListViewの選択、選択解除を行いたい
Visual Basic(VBA)
-
16
ListViewのチェックボックスについて
Excel(エクセル)
-
17
ListViewで列を指定して表示させる方法
Excel(エクセル)
-
18
ListViewで表示されたデータの選択行指定
Visual Basic(VBA)
-
19
VBA エンターキーでイベントに入りたい。
PowerPoint(パワーポイント)
-
20
VBAでListViewのフォントを変更する方法
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
DOHCとOHC
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
CPUの温度を出力するプログラム...
-
ACアダプターの入力と出力のVAの差
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
Microsoft365で作ったword文書...
-
AVアンプのHDMI出力をdisplaypo...
-
PD充電器について
-
FLEXSOLARパネルからAmazonで買...
-
cout と cerrの違い
-
FORTRAN で出力した文字の 左寄...
-
【ExcelVBA】最終行の取得で困...
-
発電機の出力について
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
Verilogでalways文で意図しない...
-
vba 環境依存文字によるDocuwor...
-
ACCESS フォームで選択したレコ...
-
クリスタルレポート8でのFormu...
-
coutで出力した文字を消去する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
DOHCとOHC
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
Microsoft365で作ったword文書...
-
プログラムについての質問です...
-
cout と cerrの違い
-
KEYENCEのシーケンスプログラム...
-
FLEXSOLARパネルからAmazonで買...
-
PD充電器について
-
スマホ充電器購入にあたり
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
MMDでavi出力が出来ない
-
CrystalReportの文字列の折返し...
-
Excel VBAで値を変えながら、pd...
-
充電器の表記についての質問で...
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
おすすめ情報