dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

局免許をかなり前に切らしていますが、ふと、(再)開局申請だけでもしておこうと思い立ちました。

1.やりたいことは、古い、保証認定対象機種1台で開局申請をしたいのです。
 (移動局なので50W出力)
2.できれば、「電子申請・届出システム Lite」にIDは取得しているので、電子申請で出来れば、なお良いです。

この世界から離れている間に、TSSという機関があったりして申請方法が変わっているようです。よく分からないので、アドバイスをお願いします。


保証認定機種やら技適機種やらで申請の仕方が違うようなので、
3.アマチュア無線開局申請の流れが分かるような、フローチャートがあるとか、申請の流れ全体を俯瞰的に解説しているサイトがあれば、教えてください。

上記のアドバイスが欲しいレベルは、1.が必須、2.が「できれば」、3.が「参考までに」というものです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

総務省九州総合通信局、アマチュア無線 免許申請


http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/ru/at/licen …
詳しい流れは6年前のYahooのベストアンサーで良いのかも
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

電子申請Liteは使えるのですが、
自作と技適機種以前のメーカー機、または既設局で20Wを超す改造について
(200W超は直接申請、開局検査が必要のまま)
http://tsscom.co.jp/hosho/henko.html
書式審査、異常な発射がない旨の保証にあたるTSSに保証願いフォーム登録、
申請書詳細ZIPorXMLを送信、払い込み後(審査不備のメール往復も有り得る)
PDF保証書を受け取って、申請書詳細ZIPorXMLにさらに添付して
総務省への開局申請、納付を「自分の電子申請で行う」手順です。

TSSの開局説明ページには電子申請の説明が無いまでで、
システム面では保証書を添付した開局申請も可能のはずです。
JARL保証認定登録が引き継げるか、自作同等の書式が要るかは
メーカーの事情なので、調べないと判らないとのこと。
旧の局免許状も在ればコールサイン復活扱いが効くようです。
http://tsscom.co.jp/hosho/kyucall.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウェブで得ていた、断片的な情報がつながってきました。

「総務省九州総合通信局、アマチュア無線 免許申請」のサイトが非常に参考になりました。
申請用紙をダウンロードできますので、いざとなれば、申請用紙を買いに行くこともなく手続きが出来そうです。
(紙で申請する場合、ウェブなどオンラインでのTSSの保証願書の入手方法が未だ不明ですが)


先ほど、申請書Zipファイルを作成して、TSSの保証願フォームから登録と申請書詳細ZIPを送信しました。
保証願WEB受付についてのTSSの説明:http://tsscom.co.jp/cgi-bin/qa1ran.cgi?kategori= …

TSSの「アマチュア無線局保証申込み」から保証願を申し込みました。(https://www.tsscom.jp/hosho/hoshonegai/index.html


電子申請作成に使う電子申請Liteは、『非対応』とされる Mac OS を利用している身には辛いですが、Firefox であれば、申請書を作ることができました。(Safari では、「工事設計書」だったか、「編集」ができない)ユーザーフレンドリーではなかったので、次回は紙ベースで申請しようと思いました。


旧の局免許状は、手元に複数残しているので、これを使ってみます。
有難うございました。

お礼日時:2013/03/27 22:19

No.1で回答させていただきました。



2の電子申請に関するサイトが抜けていましたのでお知らせ致します。ご参考とならば幸いです。
 
 総務省のサイトです。
 アマチュア無線局電子申請Liteガイドブック
  http://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/E/Ama/gui …
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいた「アマチュア無線局電子申請Liteガイドブック」で、私の質問の、2.の電子申請の概要について、理解しました。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/E/Ama/gui …


私の質問の、電子申請をのぞく、1.3.については、No.2 さんに教えていただいた「総務省九州総合通信局、アマチュア無線 免許申請」が非常に参考になりました。(http://www.soumu.go.jp/soutsu/kyushu/ru/at/licen …


現時点では、(1)電子申請Lite で申請書を作成、(2)この申請書を使って、TSSの「アマチュア無線局保証申込み」から保証願を申し込み(https://www.tsscom.jp/hosho/hoshonegai/index.html)。ここまで、やってみました。

理解したところによると、(3)TSSの保証PDFと、旧免許状のコピーを添付して、再度、電子申請Liteで申請するのだと思っています。
また、費用については、TSSへは、保証料を銀行振込、申請手数料はペイジー対応のATMから電子納付という流れになるようです。

有難うございました。

お礼日時:2013/03/27 22:41

アマチュア無線の世界もすっかり変わってしまいましたね。


先ず、今は、技術基準適合証明機種(技適)が標準となっており、昔の保障認定機種は、当時の自作機の扱いになっています。
ご質問の1から3までが分かるサイトがありますのでご紹介致します。

一般財団法人日本アマチュア無線振興協会
 http://www.jard.or.jp/

トップメニューから、お問合せを選択することで色々な手続きが説明されています。また、左側のFAQ(よくあるご質問)には、再開局のことも説明されています。 お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JARDですか。また新顔ですね^^

教えていただいた先を見ましたら、Q&A-11(※)に、「(2)申請しようとするトランシーバーがJARL登録機種(※2)や自作機である。ー> TSS株式会社へ提出する」ということが、分かりました。

 ※ http://www.jard.or.jp/media/info/faq/faq.html#%8 …


ただ、ご説明いただいた『ご質問の1から3までが分かるサイト』では、ないように感じました。
探し足りないのかもしれません。すみませんが、このサイトで、2. と3. が説明している箇所があるようでしたら、アドレスを教えてください。


現在までに分かったのは、1.について、「申請しようとするトランシーバーがJARL登録機種(※2)や自作機である場合は、TSS株式会社へ提出する」ということです。
これは、電子申請では、具体的にどのように行なうのでしょうか。

よろしくお願いします。

お礼日時:2013/03/27 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!