A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
No.9でコメントした者です。
『敬語再入門』のリストの一部です。
「あなたに」をつけられる例が多いでしょう。下記の[「……に」を高める] です。ほかにもいろいろあります。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2405. …
【追記】
『敬語再入門』のP.236~238の「敬語便利帳」からひく(こちらのほうがP.75より例が多い)。
「お/ご~する」にできるものは、ほぼ「お/ご~いたす」にできるらしい(例外が何かはのっていない)。
================================引用開始
[「……を」を高める]
お諌めする・お祝いする(「XのYを祝う」のXを高める。美化語用法も)・お送りする(人を送り届ける)(以下略)
[「……に」を高める]
お会いする(「お目にかかる」のほうが好まれるが、「お会いする」も可)・お祈りする(神仏に。美化語用法も)(以下略)
[「……から」を高める]
お預かりする・おいとまする・お受けする(「XのYを受ける」のXを高める用法も)・お受け取りする・お借りする・お習いする
[「……と」を高める]
お分かれする(美化語的用法も)
(以下略)
[「……のために」を高める]
お開けする・お祈りする・お書きする・
(以下略)
[「……について」を高める]
お噂する(「Xのお噂をする」とも)
(以下略)
================================引用終了
『敬語再入門』の概略は下記をご参照ください。
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2327. …
No.9
- 回答日時:
>自分の行為には「お」や「ご」を付けないとよく聞きます。
それは何かの勘違いでしょう。
>自分の行為が相手に及ぶ場合は付けてもよいとも聞きました。
基本的はそのとおりです。
>この規則に沿うと、「ご(お?)失礼します」も正しいことになるでしょうか。
そうは言いきれません。
慣例で、「お/ご」がつかないものがあります。
「ご(お?)失礼いたしました」×
「ご無礼いたしました」○(厳密に言うと微妙?)
こうなる理由は、「慣例」としか言いようがありません。
『敬語再入門』という本に、詳細なリストがのっています。
詳しくは下記をご参照ください。
よくある誤用33──敬語編3 自分の行動などにつく「お/ご」
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n133134
慣例ですか。そういうことになってしまうのでしょうか。
言葉によって付く場合も付かない場合もあるとのこと。
こうなるともう、理屈抜きで覚えるしか仕方なくなりますね。
No.8
- 回答日時:
>「ご失礼なことを申し上げました」は正しいのですね。
現代の日本語では、正しくありません。
>ただの予告ではなく、実際に起こり、相手は失礼な行為を受けているので
>「お」「ご」を付けて「ご失礼を致しました」でもよいですね。
良くないです。
「失礼な行為そのもの」は「自分の行為」であり、相手は行為そのものを受け取れません。
受け取るのは、自分が行った失礼な行為に対する「詫び」です。
なので、相手が受け取る「侘び」には「お」を付けます。
なので「失礼をお詫びします」や「失礼を致しました事をお詫びします」は正しいですが「ご失礼を致しました」は間違いです。
日本人として生まれて50年近く経ちますが「失礼」に「お」や「ご」が付いたのを聞いた事がありません。
> 「失礼な行為そのもの」は「自分の行為」であり、相手は行為そのものを受け取れません。
そうですね。もう少し考えればわかりそうなことでした。
"前に「あなたに」が付けられるかどうか"は、万能ではないのですね。
> 「失礼」に「お」や「ご」が付いたのを聞いた事がありません。
わたしもありません。
実のところ、自分の行為が相手に及ぶというのがいまいちピンとこなかったですが、
この回答で、"相手が行為を受け取っているか"の方がわかりやすいと思えました。
No.7
- 回答日時:
失礼、すなわち、礼を失するのはあくまで自分。
自分の行為(先に帰ることなど)を詫びているわけです。それに、「お」や「ご」をつけることは、おかしいですね。失礼しますを、短縮しないで言えば、お先に失礼します、つまり、お先に(帰ること)を失礼します、ですね?このお先に(帰ることを)は、自分の行為が相手に及んでいるため、「お」をつけているのです。その上、自分が詫びている言葉自体に、「お」「ご」をつける必要はありません。
「御免なさい」は、相手に対し、自分の行為を免じてくださいと頼んでいるのですから、OKですけどね。
> お先に失礼します
そういう場合もありますね。
> このお先に(帰ることを)は、自分の行為が相手に及んでいるため
「お先」自体が行為でしょうか。
失礼する(帰る)ことが行為で相手に及ぼすものと思います。
No.6
- 回答日時:
失礼の意味は、もともと礼儀を欠くこと。
礼儀をわきまえ無い事。不無作法な事。なので、故意に影響を与えるわけではありません。
結果的にそうなったことを詫びる場合が多いと思います。
ですから、その場合使う敬語は謙譲語でいいと思います。
します。しました。の謙譲語「いたします」「いたしました。」
ご連絡、お知らせ、お願い、ご報告、ご返答、ご質問、
など皆相手に対して必要があって使われる言葉です。
日本語を初心者の外国の人に教える場合も、規則よりも、ケースバイケースで教える
教え方が一般に行われています。
No.5
- 回答日時:
簡単な見分け方は、前に「あなたに」が付けられるかどうかですね。
「ご連絡致します」「お知らせします」「お願いします」などはみな前に「あなたに」が付けられるので、お、ごが付きます。
失礼します。には付けられないので、お、ごは付きません。
「失礼なことを申し上げました」なら付きます。
これは判断しやすいですね。良いことを聞いたと思います。
考えてみると No.2の「相手の為」の場合に付けるのと、同じようなことになるでしょうか。
「お持ちします」の場合に少し違和感を感じますが、「相手の為」とすると腑に落ちます。
「ご失礼なことを申し上げました」は正しいのですね。
No.4
- 回答日時:
>自分の行為が相手に及んでいることになると思うのですが。
相手に及んではいません。
「失礼します」は「今から私は礼を失した行いをします」と予告しているだけです。
予告により何かが起きたりしませんし、相手は「予告されただけ」で、何かを受け取った訳でもありません。
「ご連絡します」「お知らせします」は、相手が「連絡」や「お知らせ」を受け取ります。
「お願いします」は、相手がお願いを拒否したり了承したりする訳で、願いの内容を受け取っています。
しかし「失礼します」は、相手は何も受け取りません。
>日本語は難しくて頭が痛いです。
日本語って「お」「ご」を何にでも付けまくる「悪い癖」があるので、難しいです。
「お」「ご」を付けまくった結果「御」が3つも付いた単語があるんですが、ご存知ですか?「御御御付」って単語です。
> 「失礼します」は「今から私は礼を失した行いをします」と予告しているだけです。
> 予告により何かが起きたりしませんし、相手は「予告されただけ」で、何かを受け取った訳でもありません。
「失礼を致しました」の場合はどうでしょうか。
ただの予告ではなく、実際に起こり、相手は失礼な行為を受けているので
「お」「ご」を付けて「ご失礼を致しました」でもよいですね。
> 「お」「ご」を付けまくった結果「御」が3つも付いた単語があるんですが、ご存知ですか?「御御御付」って単語です。
おもしろいですね。「おみおつけ」でしたっけ。どうしてこうなった!
No.3
- 回答日時:
そうですよね!
日本語って馬鹿丁寧な場合があると思えば案外杜撰な場合もありますねー(*_*)ii
「失礼します」に「お(御)」を付けないのは、既に「礼」を「失っします」と下手(シタデ)に出てますから要らないのではないかと考えられます。
であればァ…「詫びる」には「お詫びする」というのは如何でしょうか?
この場合…「お」を付けた方がより気持ちが出ますよね!?
「失礼します」と「お詫びします」との違いは何か?
私もこの様な比較はしたことがありませんので…何やら混乱して来ました(*@*)
「失礼します」はこれから起こそうとする動作や行動が相手の(ご)迷惑に為りかねないから、予告の意味でする一種の「(お)詫び」なんでしょうか?
そして、自分の用が済んだら
「有難うございました」とか
「済みませんでした」とか
「ご免なさい」とか
「ご迷惑を…」とか
「etc…」
ったく…ややこしいですね~日本語は…(^3^)/
それが文化的な民族性なんでしょうか(^^?
さて、丁寧語も度を過ぎると嫌味というか…相手の常識を疑いたくなりますが、疑われた相手にすれば疑った此方を非常識か「お下品な」と思うことでしょうね♪
魚を「さかな」という人と「おさかな」という人の区別を敢えてすれば、後者が女性的ですが、今どきの日本語は乱れ捲ってますから…ドチラも有りかも!?
要するに、言葉というのは相手との意思疏通の手段ですから、相手の世界観だか価値観が相違していれば通じない訳ですから、、、そんな風に諦観するしかないかも…です。
色々グチャグチャ取り止めなく書かせて戴きましたけど、日本人であることの自覚と誇りを持って…頭を悩ませ痛めながら慣れて行くのが良いのかナァ…ということで終ります。
失礼致しました(__)
↑↑↑
やはり、、、「ご」は付けません(^o^)
「ご免なさい」(^o^)
> 失礼致しました(__)
> ↑↑↑
> やはり、、、「ご」は付けません(^o^)
これは、No.2 や No.5 にあるような理屈からすると
「ご失礼致しました」
で構わないように思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご愛嬌ということで」という...
-
「○○していただきますよう」と...
-
電話を切るとき
-
「おいくつですか」と「何歳で...
-
「くださいますよう」と「いた...
-
「お邪魔します」と「失礼しま...
-
DMで안녕하세요と来たのですが...
-
「手数をかける」と「迷惑をか...
-
「○○についてご説明させて頂き...
-
「大丈夫です」という返事はど...
-
「問題ございません」と「差し...
-
プライベートでの電話のかけ方
-
いいですかの敬語を教えて下さい
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
ドSな男性にHな質問です!
-
「~していず」とか「~してお...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
敬語の使い方 立て替えていた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「○○していただきますよう」と...
-
「おいくつですか」と「何歳で...
-
「ご愛嬌ということで」という...
-
「くださいますよう」と「いた...
-
「○○についてご説明させて頂き...
-
電話を切るとき
-
「大丈夫です」という返事はど...
-
「お邪魔します」と「失礼しま...
-
いいですかの敬語を教えて下さい
-
「手数をかける」と「迷惑をか...
-
DMで안녕하세요と来たのですが...
-
別れる時の Take care. に返す言葉
-
ロシア人の愛称
-
プライベートでの電話のかけ方
-
「以降」の意味
-
「~ですかね?」という疑問文...
-
「問題ございません」と「差し...
-
時刻の言い方・表し方について
-
次の文章はどこか間違っている...
-
『間に合う』と『間に合わない』
おすすめ情報