dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に聞いたのですが、体が脱水に近くなると脂肪が燃焼するというのは本当ですか??

お願いします。

A 回答 (4件)

1.間違いです。



2.脱水状態が続きますと、将来血栓症(脳梗塞・心筋梗塞・心原性脳梗塞)になります。

3.痩せるには、まず3ヶ月から半年以上かけて、太りながら筋肉をつけて、燃費の悪い体にしてから、筋肉の量を維持しつつ、低カロリーを多回数の食事に分けて摂取して、痩せます。

太りながら筋肉をつけるのは、太りながらでないと筋肉はつかないからです。

低カロリーを多回数の食事に分けるのは、脳に気が感を感じさせないためです。
ヒトは脳が運転するマシンです。
ヒトは脳には逆らえません。

ヒトごときの分際で脳に逆らうからダイエットが尽く失敗した挙句、健康までも失うのです。

以上でございます。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしく説明してくださってありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2013/03/30 10:09

ある意味本当です。

ですが、ダイエットは恒常的に続けないと効果はありません。脱水状態を維持するのは難しいし、危険です。脳障害を誘発させかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/30 10:08

本当ですよ ただ軽い脱水じゃダメですね。


血液濃度が高くなり心臓の鼓動が秒130を軽く越える位になれば自然に脂肪燃焼します。
ずーーっとマラソンしているのといっしょですから。 簡単な話です。

3日以上 断食断水すればあっというまです、是非貴方が試しましょう理想が5日間以上ですね。
少しぐらい身体に支障が出ても、ダイエットのほうがが大事でしょ、
だいじょうぶです。2週間のまず喰わずしなければ死にません。 ギリギリまでやることで
細くなりますよ。元論断食した後は、栄養素を取り入れやすい身体になりますから
カロリーの無いサプリのみで生活することをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/30 10:04

なんか矛盾した話に感じます。



ダイエットするなら、水をたくさん飲んで、リンパの流れを良くし、老廃物を排出することが知られています。それなのに脱水症状になれば、血流も悪くなるので、逆効果としか考えられません。

もしかしたら本当に脂肪燃焼されることがあるのかもしれませんが、身体には悪影響しか無いと思います。

そんな危ないダイエットは止めたほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私もそんなダイエットははなからやる気はありませんでしたwww
たくさん水飲みます。

お礼日時:2013/03/28 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!