プロが教えるわが家の防犯対策術!

北陸新幹線が米原ルートになると、米原から先東海道新幹線が容量不足のため新大阪まで乗り入れできず、リニア開業まで米原乗り替えとなるという話ですが、現在の東海道新幹線のダイヤをみると毎時一本名古屋折り返しがあるので、その分毎時一本の乗り入れは可能なように思えます。何か理由があって米原以西は名古屋以東よりも一本少ない本数しか運行できないのでしょうか。それとも他に理由があるのでしょうか。

A 回答 (3件)

◎マスコミ報道の件



関西広域連合が、米原ルート・湖西ルート・若狭ルートの3案から米原ルートで意思統一した段階。
現実には、何も決まっていません。


◎線路容量の件

名古屋以西1本少ないのは、需給調整の為。こだまを1本削減し、ひかりの1本を各駅停車とする事で、概ね30分ヘッドを確保しています。
東京口においては、最大9-2-2ダイヤに加え、大井車輛基地への回送が3本。つまり、1時間あたり最大16本。
ちなみに、鳥飼基地はJR東海の管理で、JR西の車輛は、原則、新大阪で折り返し。
つまり、無理すれば米原⇔新大阪間に、1時間1本の割り込みは、無理すれば不可能ではありません。
ただ、16両編成のところに、最大12両編成の列車を走らす事に、JR東海は難色を示すでしょうし、北陸新幹線の最速達列車が、最低でも1時間あたり2本は新大阪に直通しないと、経済効果は得られないと思います。

この回答への補足

>ただ、16両編成のところに、最大12両編成の列車を走らす事に、JR東海は難色を示すでしょうし、北陸新幹線の最速達列車が、最低でも1時間あたり2本は新大阪に直通しないと、経済効果は得られないと思います。

結局はこのあたりでしょうね。東海道新幹線も開業時は12両でしたし、需用不振で一時期こだまが12両に戻ったことがあるので本当は12両はそれほど問題ないはずですし、東海道新幹線も12本フルに運行されている時間は限られているので、現行サンダーバード並みの毎時1-2本の乗り入れは必ずしも不可能といえず、もし米原-新大阪がJR西日本なら北陸新幹線側を重視して走らせるでしょう。結局乗り入れられない原因は、ダイヤ逼迫というのは嘘ではないにしても決定的とは言えず、最終的にはJR会社間の壁ということになるのではないでしょうか。

補足日時:2013/03/30 17:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご検討入りのご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/03/30 17:03

もし北陸新幹線が米原ルートになれば、東海道新幹線もダイヤの見直しや停車駅の見直しが行われると思います。

例えば、もう一本のひかり号も米原に停車するとか、あるいはのぞみ号も1本だけは米原に停車するとか。とはいえ、北陸新幹線のルートもダイヤも分からない時点で、先走っても仕方ないとおもいますけど。少なくとも米原で乗り換える北陸新幹線の乗客を30分も待たせるなんて馬鹿げたダイヤにはしないと思います。

こだま1本が名古屋折り返しなのは、要するに利用客がいないからです。東京、品川、新横浜から京都、大阪に行く人はこだまなんか使いません。小田原~三河安城の各駅から京都、大阪に行く人はそれほど多くありません。

線路容量の問題もありますが、輸送需要の問題もありますし、車両運用を合理化し、名古屋駅から乗車する客に始発便を用意して着席サービスするという狙いもあります。そう考えると、仮に米原ルートになったとしても、わざわざ名古屋折り返しのこだま号を新大阪まで運用を延長することには疑問があります。

そもそも現状でも米原~新大阪は、毎時こだま1本、ひかり1本ありますから、北陸新幹線が米原ルートになったとしても、それで頻度が少なすぎるとも思えませんけど。米原から名古屋方面へも毎時2本ありますし、米原ルートの利用客は、名古屋方面と新大阪方面に振り分けられて、現状でも十分間に合うように思えます。

なんせ開業はまだかなり先のことですから、なんともいえません。米原乗り換えという話も、全便がそうなるというほど確度が高い話ではなく、単に全便を新大阪に乗り入れるものではないといった観測を述べているだけなのではないでしょうか。関心の高さを表明するという意義において、質問をすることには意味がありますが、将来のことは誰にもわからないので、先走りすぎないようにしていただきたい。

線路容量といっても毎時1本だけなら新大阪、または名古屋に直通運転がされるかも知れません。米原乗り換えという話はそうした可能性を否定しているわけではないんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/30 17:04

こんばんは。


他社ではありますが、電車運転士をしております。

まず、

>北陸新幹線が米原ルートになると、米原から先東海道新幹線が容量不足のため新大阪まで乗り入れできず、リニア開業まで米原乗り替えとなるという話ですが、

一部で米原ルートになるような報道がありますが、まだ北陸新幹線の経路は決まっていません。
米原ルートをと思っている方による意図的な報道要因も含まれていますので、その点は誤解しないようにしなければなりません。

>現在の東海道新幹線のダイヤをみると毎時一本名古屋折り返しがあるので、その分毎時一本の乗り入れは可能なように思えます。

1時間に1本だけ走っても、利便性で見た時に便利と言えるか微妙な所です。
そして、鳥飼車両基地~新大阪駅間で、山陽新幹線・九州新幹線直通列車の回送列車があります。
名古屋止まりがある理由の一つになります。

※他の理由として、対東京との乗り換え無しの輸送サービスを提供する為、「ひかり」を各駅停車にして「こだま」の代わりをしている。

リニア開業すれば、「のぞみ」のような直結型速達列車は必要なくなりますので、その分、ダイヤにゆとりが出来ます。

もし北陸新幹線が米原経由になるのでしたら、それまでは米原止まりでダイヤを組まざるを得ません。

この回答への補足

確かに米原ルートに決まったわけではなく、関西広域連合が決めるものではありませんが、湖西ルートは中途半端だし、若狭ルートは高価なうえ沿線の福井県や京都府としても中心部を通らないのでもうひとつ力が入らなそうでやはり米原ルートになる公算が大と思えます。
それはさておき回送列車といえば東京駅付近も同様なわけで、それを避けるためという名目で品川駅を作ったものの少なくとも今は品川折り返しなしで捌けています。このことからしても本当に乗り入れ不能かは疑問で、実際には会社間の調整や利害対立といった要素が大きく、例えばもし米原-新大阪間がJR西日本ならすんなり実現していたのではと感じています。

補足日時:2013/03/30 05:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/30 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!