dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は新車を買って約4ヶ月になります。

先日、馴染みの整備工場でパーツを取り付けてもらいました。
そのパーツとはリミッター解除装置なのですが、パーツの説明書に『整備・点検・車検などでディーラーに車を出す時は必ずパーツを外してノーマル状態に戻してから出して下さい。』と書いてありました。

そろそろ6ヶ月点検も近づいてきたので悩んでいます。
整備工場の人が言うには、特に取り外さなくても問題無いと言います。ですが説明書には取り外せと書いてあります。

どちらの言ってる事が本当なのでしょうか?
あと外さなければいけない理由などもわかりません。
取り付けには工賃で6000円かかりました。(パーツは自分で購入したので取り付け料だけです。)もし外さなければならないとするとディーラーに出す度に約12000円(パーツ外す→また付ける)かかる事になります。

できれば外さないでディーラーに出したいのですが......。

この様な事で詳しい方がいましたらご教授お願いします。
特に外さなければいけない理由と、外さなくてもいい理由が知りたいです。

それでは宜しくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

保安基準に抵触する部品はすべて外さなければなりません。



というより、そのままで車検が通せないものをつけているのは違法改造状態です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リミッターカットは保安基準に抵触する部品なのですか?
違法改造になると言う事は、車高をもの凄く下げてる車やマフラーを改造して爆音で走る車などがテレビで警察に検挙されてる映像を見ますがそれと同じで、このパーツを付けてる事がわかればわかった時点で検挙と言う事になるのでしょうか?
本当にわからない事だらけです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/01 00:17

車検の時はスピードメーター検査で40Km/hしか出しませんから、問題ないでしょう。



パーツメーカーはPL法で責任回避を前提とした説明しかしませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パーツメーカーの責任回避の為の注意事項と言う事はわかりました。
車検で40kmほど出してテストするだけなら安心ですが、ディーラーでコンピューターみたいな物を繋がれたら即バレますよねw?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/01 00:07

車検でテストしない機能なので有っても無くても同じです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私自身、車検とは何をどこまで点検するのかわかりません。
車を買う数ヶ月前まで全く車に興味もなかったので色々知らないことばかりです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/31 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!