dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車内のオーディオ関係で詳しい方がいらっしゃったら
ご教授をよろしくお願いします。

現在所有のH12式のIMPREZA(GC8)に
carrozzeria製のTS-WX55A(アンプ内蔵)を搭載しようと検討しています。
サイズは264(W)×289(H)×450(D)mmです。

本来、音質等を求める車では無いことは承知しているのですが、
上記の組み合わせで質問があります。

1.別途購入するパーツ等はあるか?
2.サイズ的にトランクルームにしか置けないと思われるが、
音がこもる等の弊害はどの程度か?
3.注意する点や気をつける点があるか?

車載オーディオに詳しい方や、同じGC8オーナーの方で
アドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

一部、訂正・補足します。



現在、使用中のオーディオによって必要な部品・接続方法が異なります。

(1)現在、社外のオーディオが取り付けられており、かつそのオーディオにサブウーファ出力(or ノンフェダー出力 orプリアウト)端子がある場合、前述のスバル車用「電源取出し」ハーネスは不要ですが、代わりにRCAピンコード(5m程度)を購入してください。これを購入することによって、オーディオ側にサブウーファのコントロール機能があれば、オーディオのボタンでサブウーファの音量などを操作できます。アンプリモート出力は社外デッキから出ていますので、ウーファーのアンプリモートにつないでください。

(2)現在、社外のオーディオが付いているが、それにサブウーファ出力端子がない場合は特に購入するものはありません。そのオーディオを取り付けるときに「オーディオ取付用」ハーネスを購入しているはずなので、そこのギボシ端子からスピーカー線を分岐し、ウーファに接続します。この場合、一般的には、デッキからアンプリモート出力は出ていませんので、「オーディオ取付用」ハーネスから出ているACC電源をウーファのアンプリモート入力に接続することで代用ができます。

(3)現在、純正オーディオが付いている場合は、前述のスバル車用電源取出しハーネスを購入すると楽に作業ができます。14Pハーネスの配列は以下のソニーのサイトを参考にしてください。このハーネスの中のフロントスピーカorリアスピーカの配線をエレクトロタップで分岐してウーファのスピーカ入力に接続してください。この場合は、デッキ自体からはアンプリモート出力は出ていませんので、電源取出しハーネスから出ているACC電源をウーファのリモート入力に接続することで代用できます。

(1)の場合、デッキ側からウーファをコントロールできますが、(2)(3)の場合はデッキ側からはコントロールできません。トランクに行って、ウーファ本体についているボリュームで音量を調整してください。

>これはカーショップ等で購入できますでしょうか?
可能です。1500円ぐらいです。ただ、ここで気をつけなければならないのは、ハーネスには「オーディオ取付用」と「電源取出し用」の2種類ありますのでご注意ください。

>メインスピーカで高出力のものに替えた場合はバッテリから電源を取ったほうが良いのでしょうか?
スピーカのスペックに書かれているワット数は出力ではなく、耐久力です。100Wと書かれていれば、1chあたり最高出力100Wのアンプに接続できますよ、という意味です。スピーカを換えても消費電力はほとんど変わりません。あくまで、オーディオ側のアンプの出力にかかわることです。
もっとも、オーディオの常時電源も、「オーディオ取付用」ハーネスに接続せずに、バッテリーから直接引き出せば音質が向上するそうです(自分の貧乏耳では差はわかりません)。ちなみに、アルパインの60W×4chのアンプを内蔵したオーディオは、バッテリーから直接電源を引くことを絶対条件としています。

参考URL:http://www.mobile.sony.co.jp/fit/acc_fit.shtml
    • good
    • 0

>1.別途購入するパーツ等はあるか?


#1の方がおっしゃっているようにエレクトロタップは用意しておいた方がいいですね。
後は、スバルの14ピンの電源取出しハーネスを購入すれば作業がラクに進むと思います。これを購入することで、左右のスピーカ出力の分岐が楽になりますし、ACC電源(リモート出力の代替として)も分岐済みなのでカンタンに取り出せます。

>3.注意する点や気をつける点があるか?
上記の電源ハーネスからは常時電源も取り出せますが、ウーファーの常時電源は絶対にここから取り出さないでください。車両側のヒューズが飛びます。必ず、バッテリーから取り出してください。
あとは、確実に固定することですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

1.>スバルの14ピンの電源取出しハーネス

これはカーショップ等で購入できますでしょうか?
それともメーカディーラーでしか購入できないのですか?

2.>必ずバッテリーから取り出してください。

ご丁寧にありがとうございます。
サブウーハーの電源のみバッテリから引くのですね。
メインスピーカで高出力のものに替えた場合は
バッテリから電源を取ったほうが良いのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m

お礼日時:2004/03/11 10:00

1)取り付けに関する部品はほとんど同梱されていると思うので買い足しの必要は無いと思われます。


あるとすればエレクトロタップやギボシ端子など配線部品でしょうか。

2)音のこもりは2BOXカーなどと比べて大きいですが私の経験上トランクなどに入れて詰まったような音の方が余計な音域が消えるので好みでした。
ローパスフィルターも低めの設定に出来るので考えようによっては本当の低音だけが出せると思います。

3)サブウーハーを導入しますがメインのスピーカーは交換予定はありますか?
低音を別のユニットで出してもメインのスピーカーからも低音は出たままです。
少し迫力のある音を出そうとしてもサブウーハーは耐えられるでしょうけどメインがノーマルスピーカーであったら絶えることが出来ず音割れなどが発生します。
出来るならメインスピーカーの交換もお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

(1)特別なユニット等は必要無いのですね。
購入への一歩が進みました。
(2)状況によってはトランクに入れたほうが良いのですね。
不安が解消されました。
(3)メインスピーカの交換は視野に入れていませんでした(^^;
同じメーカでオススメのメインスピーカはありますでしょうか?

お礼日時:2004/03/11 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!