dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

を買って、インストールするまでは良かったんですが
いざ始めようとしたところ新規ファイルが開きません。
Adobeのサポートセンターに電話してもわかりませんでした。どなたか詳しい方お願いします。
以下に私のパソコンのスペックを記載しときます。
オペレーティングシステム : Windows XP
バージョン : 5.1 Service Pack 1
システム構造 : Intel CPU ファミリー : 15、モデル : 2、ステッピング : 9MMX 搭載, SSE 整数, SSE FP
内蔵メモリ : 1023 MB
空きメモリ : 655 MB
Photoshop で使用できるメモリ : 933 MB
Photoshop で使用されているメモリ : 50 %
画像キャッシュレベル : 4
ヒストグラムに画像キャッシュを使用 : いいえ
アプリケーションフォルダ : C:\Program Files\Adobe\Photoshop Elements 2\
Photoshop の仮想記憶領域は非同期 I/O 無効
仮想記憶ボリューム :
起動ディスク、76.32 GB、62.57 GB 空き
プライマリプラグインフォルダ : C:\Program Files\Adobe\Photoshop Elements 2\プラグイン\
追加のプラグインフォルダ : 未設定

A 回答 (3件)

現状を整理すると、


・フォトショップを立ち上げてから、「ファイル」→「新規」をクリックすることで、新規ファイルを開くことはできないが、「ウィンドウ」→「ファイルブラウザ」によって、画像が読み込め、かつ、新規ファイルを開くことができた。

・「画像の読み込み」、「新規ファイルを(どうにかだが)開くこと」、それぞれは何とかできたが、それぞれにおいて、「線」を引くことができない。
(←「線」は「鉛筆ツール」や「ブラシツール」を使って引くことができると思いますが、無理ですか?、また、「線」以外の機能、例えば、選択ツールや、文字ツール、移動ツールなどは機能するのでしょうか。操作の問題なのか、ソフトの不具合による問題なのかがわかりにくいところです。)

といったところが、今のあなたの現状でしょうか。

それと、あなたの文章の
『ダブルクリックをすると点は打てるんですけど
線がひけませんでした。しぼむー。』

の所の、「ダブルクリックすると」とは、何をダブルクリックしていて、どういうことをしようとしていたのかよくわかりません。具体的に説明してもらえると助かります。
それと、「しぼむー」とは、どういうことでしょうか。「縮む」ということでしょうか。
その場合、何が縮むのでしょうか。

私が答えられるかはわかりませんが、具体的で詳しい状況を、ここにお書きになれば、回答する方も回答しやすくなり、より良い回答が投稿されると思います。
頑張ってみて下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。


フォトショップ使用者です。
お役に立てるかわかりませんが、次の事を考えてみて下さい。

・画像ファイル(.jpgなどのファイル)を「フォトショップのアイコン」の上にのせてみる。
→画像ファイルを「フォトショップ」が開くかどうかを試してみるということです。

※あなたがインストールしたフォトショップの現状でどこまでのことができるのかがわかると思います。

もし、画像ファイルがフォトショップで開けたら、「新規ファイルを開く」という感じではないですが、「ファイルを開く」ことはできたということですよね。

そこで、ファイルが開けた場合、
「新規ファイル」は開けないが「ファイル」は開けたということになります。
これは一体どういうことなのか、という問題に今度はなります。

その辺りのチェックをしてみてはいかがでしょうか。


・フォトショップをもう一度インストールし直すということも検討してみてください。
(インストール後、再起動をしてみて、「新規ファイル」が開ける様になったか調べてみてください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速その辺のことを試してみたところ、[ウィンドウ]→[ファイルブラウザ]からは画像が読み込めることが判明しました。またそれを[全画面]にしからだと[新規ファイル]がひらけました。
・・・しかし新たな問題が発生してしました。絵が描けません。ダブルクリックをすると点は打てるんですけど
線がひけませんでした。しぼむー。こうゆうことってあるんですかね?

お礼日時:2004/03/11 12:42

アカウントは何で開いていますか。


管理者でインストールして、ユーザーで使用しようとすると、アプリがProgram Filesフォルダの下にユーザー設定ファイルを作ろうとしてOSに弾かれる事があります。管理者としてログインして、開けますか。

上記以外であれば原因はわからないので、他の回答をお待ち下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!