dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SOTECのPC STATION M366を使用しています。
ディスプレイの調子が悪い(画面が黄色くなる)為、
液晶モニタに買い換えようと思っています。

しかし、PCに詳しくない私は、どのようなものを
買ったらよいのか全く分からず、困っています(-_-;)

値段的には、なるべく安いほうが良いのですが、
こういうポイントは押さえておいた方が良い!!
というのがありましたら教えていただけませんでしょうか?
(この設定ができないと不便とか、
これが付いていないと接続できないとか、
こういうのが便利、見やすい、壊れにくい…etc)

また、オススメのメーカーや機種がありましたら
ぜひぜひ教えてください!

A 回答 (4件)

ご使用のPCは、デジタル接続(DVI)出来ないタイプですので、アナログ入力(D-sub 15pin)に対応した物を選ぶ必要があります。


一般的に…
アナログ入力のみ。
デジタル+アナログ入力両方を備えている物。
…が主流となっています。
アナログのみの製品の方が若干安価になっています。

液晶の場合、デジタル信号をダイレクトに受け取れますので、デジタルで接続するのが最良の方法と言えます。
デジタルであれば単に接続するだけで調整する必要は殆ど無く、そのままでシャープが表示が可能になります。

アナログの場合は調整が必要になりますが、最近の製品は大抵オート調整機能を備えていますので、接続後、モニタのボタン操作にて自動調整されるようになりました。
アナログ接続時の画質もアップしてきてますので、最近の物はデジタルと比べても然程遜色ない画面を実現出来ています。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/9/
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/ard_64/

現在のPCとはアナログ接続になりますので、ポイント(注目点)としては…
オート調整機能を備えている。

動画を見る機会が多いなら、応答速度の速いものを選択。(静止画中心ならば無視してもかまわない)

仕様表の視野角は一応の目安にしか過ぎませんが、視野が大きい物程、斜めから見ても色味が変わりません。
視野角の広い物を選択。(目安に過ぎませんので、実際に店頭で斜めから見てどの程度変わるか確認してください)

輝度、コントラスト比は、数値が大きい物程、表現力が高いです。

後は、擬似フルカラーか、本物のフルカラーか。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/series/testlab/art. …
本物のフルカラーの方が色表現力が高いですが、最近は擬似でもかなり良いものに仕上がってますので、然程遜色ありません。

後は、現在のPCで使うだけでなく、PC買い替え後も引き続き使いまわしたいのであれば、アナログ単独の物でなく、デジタル接続にも対応しているタイプを選んで置いた方が良い。
次のPCが、DVI接続に対応していれば、デジタル接続させれば、より高い画質を実現出来ます。

カタログ上のデータ(仕様表の数値)はあくまで目安にしかなりません。
優れていても、実際にはあまり良い画質ではなかったりする場合もあります。
逆にスペック上は劣っていても、スペックからは考えられない程の画質の製品も存在します。

従って、HPを見て製品情報を把握して置き、予備知識を収集。
ショップにて、実際に見て選択する事が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
アナログ入力・オート調整機能…ですね。
細かく解説してくださり、すごくわかり易いです。
全然知識が無かったので、とても助かります!
いろいろ調べて、ショップで実際見ることにしたいと思います。

お礼日時:2004/03/11 10:49

M366は、SOTECの中でも良い機種ですね。


不具合が有ったのは、M350VとかM246です。
M366と同じ形式のマザーが、あのeマシンでも採用されていました。(製造元は同じ韓国TriGem社)

その後、M366の後継機種も1~2年前まで販売されていましたし、CPU交換までして使い続けている方も居ますので、使っていて不足を感じなければ、とことん使い続けられては如何でしょうか?

ところで、液晶モニタですが、15インチのものなら、どこのメーカーでも、かなり良い出来ですから、保証期間やサポートの状況を見て、お決めになっては如何でしょう?
国内にサポート有るメーカーなら安心できると思います。

ところが、16インチ以上となると状況が少し違いますね。
製品に違いが出てきますから、まずは自分の眼で見て、自分の好みに合う色調のものを探すのが良いでしょうね。

もし自身がなければ、EIZO、SONY、シャープのものを選べば、品質にはまず問題有りません。(店頭で見比べて頂ければ、その意味をご理解頂けると思います。ちょっと高いですが。)

安いものとしては、バファローも良いんじゃないでしょうか。

プライベートではEIZOを使い、仕事ではバファローを使っていますが、画質もサポートも満足できるレベルですね。

モニタは、当然のこととして、目で使うものですから、見た目(色調)とサポート期間・体制(修理が高額)が製品選びのポイントと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

M366は大丈夫ですか!安心しました(^-^)
画面の大きさによっても、選び方が変わってくるんですね。
保障期間・サポート…確かに重要ですよね。
詳しく教えてくださり、ありがとうございました!

お礼日時:2004/03/14 20:52

私は昨年秋に17インチTFTを購入しましたが、


トラブルがあり後継機種と交換しました。
後継機種は性能はほぼ同じなのですが、枠の
部分がとても小さくなり、圧迫感がとても減り
不幸中の幸いでした(笑)。

皆さんも言われている通り、性能はどの会社も
よくなってきているので、プライベート用で
あれば、”枠が小さくて画面が大きいもの”も
選択するときのポイントでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

枠が小さくて画面が大きい…
そういう所もポイントなんですねー。
全然気付きもしませんでした!
参考にさせていただきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/03/14 20:49

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。



nao___さんが液晶を購入するのであれば下記レビューを参照してください。ADTEC,I・O DATAなどが最近は質が高いですね。

【液晶モニター レビュー」】
http://review.japan.cnet.com/pub/dir/monitor/mak …

液晶といえば【SHARP】という時代は過去のもので意外と参入メーカーでも品質の高い液晶を製造しているメーカーがあります。個人的にお勧めは以下の製品ですね。

「I・O DATA LCD-172CWH(又はCBK)」
http://www.iodata.co.jp/prod/display/lcd/2003/lc …

「ADTEC」
http://www.adtec.co.jp/CGI/parts/info_show.cgi?c …

ちなみに今お使いのPCは2000年に販売されたものではないでしょうか?下記製品ですよね?

「ソーテック、AV編集に特化したパソコンとMP3プレーヤーを発表--新会社設立でユーザーサポートの改善を」
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2000/04/1 …

支障がないようであれば下記のようなB.T.Oへ乗換えをお奨めします。最早2000年のPCでしかもその当時SOTECは不良品極まった時期でもあるので買い換えた方がトータルでも安上がりだと思いますね。

【G-Tune】
http://www2.pctune.jp/

「EPSONDIRECT」
http://www.epsondirect.co.jp/

「Faith」
http://www.faith-go.co.jp/

「TWO TOP」
http://www.twotop.co.jp/entrance/default.asp

「フロンティア神代」
http://www.frontier-k.co.jp/

「DOS/Vパラダイス」
http://www.dospara.co.jp/top/

「マウスコンピュータージャパン」
http://www.mouse-jp.co.jp/

それではより良い液晶環境である事をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ADTEC,I・O DATAですね。分かりました!
確か私のPCは2000年に購入した気がします…
不良品が多い時期だったのですね(-_-;)
本当なら、トータルで買い換えた方が良いのでしょうが、
今のところ困っていないのと、全部を買うお金は無いので、モニタだけになりそうです。。。

お礼日時:2004/03/11 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!