dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、昼は教育関係の仕事をしており、事情があって夜はクラブでバイトしています。
夜のお店では、名前以外は特に嘘をつく事もなく、必要であれば昼は教育関係の仕事をしているという事も言っています。

先日、とあるお客さん(常連ですが初めて話す人)との話で、前職は何をしていたのかという話から、出身校の話になりました。私は大学中退なのですが、そこそこ名前の知れた大学という事もあり、結局中退なので、あまり言いたくないのですが、しつこく聞かれたため仕方なく大学名を言いました。

すると、そのお客さんは「そんな大学、学部に行けるわけがない!」と言い出し(飲み屋で働いてるから?)高校~大学レベルの問題を数問だしてきました。私はとりあえず、その問題に答えましたが、答えはあっているのに、「違う、間違っている」と言うので、どうしたいのだろうと悩み、「そうですか。では私にはわかりません」と答え、その後また問題を出してきても「私はそんなに頭がよくないからわからない」で通しました。すると、お客さんは「お前は嘘つきだ。お前みたいな嘘つき女は最低だ。」と言い出し・・・

「そんな嘘をついて生きてきたのか。嘘ついてましたと謝れ。謝れば許してやる」と言うのですが
こちらとしては、嘘はついていないし、でも対応を間違ったのかなと思い「嘘ではないんですが・・すみません」と、とりあえず謝ったものの納得されず、教育関係の会社はどこだ、教えろと言うのですが、私としては、夜バイトしている事を会社に隠していますし、このようなお客さんに教えたらどうなる事かと思い、それは教えられないと言うしかないのですが、そのことでますますヒートアップして、「この嘘つきが!」という感じになってしまいました。

結局、私では手におえないので、お客さんに「せっかく飲みに来ているんだから、気にいった子とチェンジしましょう」と言い、お店の人に別の人を付けてもらったのですが、その後も私を嘘つき呼ばわりしていました。
まあ、色んな人がいるから仕方ない。と思って、その後は普通に仕事をしていましたが、
そのお客さんはまた来ると思うので、どのように対応したらいいのか悩んでしまいます。

「私は嘘をついていました。すみません」と嘘をついて謝るべきですか?

A 回答 (15件中1~10件)

本質的に、夜の商売には向かない女性なのだと思います。

これ一応、褒め言葉です。

夜のお店は、男性がお金を払って気持ちよくなる場所です。水商売をしていればお気づきだと思いますが、男というのはとにかく女性に「スゴーイ」といわれたい生き物です。そして、心の底では水商売や風俗の女性を「自分より格下」と見下しています。他の回答者さんの回答でも「ふん、この水商売女風情が!」という回答がありますよね。
世の中そういう女性を露骨には蔑まない男性も少ないわけではないですが、そういう男性は逆にそういうお店にはあまり行きません。というか、そういう男性は女性にモテるか、あるいは世の女性が放ってはおかないので、ちゃんと恋人や奥さんがいる場合が多いのでわざわざそういうお店に行く必要はないのです。
つまり、モテない男が憂さを晴らす場所がそういうお店なのです。

ではどうすればよかったのかというと、何人かの回答者さんが指摘しているように正直に答えてはいけなかった、が正解になるかと思います。
昼の仕事のことを聞かれたら「派遣でオフィスで働いています」と答え、学歴を聞かれたら「田舎の高校を出て上京して働いています」と答えればよかったのです。

とはいえ、田舎の高校を出たといえばそれはそれで「ロクな学歴もないバカ女か」といわれることになります。しかし、それは時給に含まれる「我慢料」なのです。客は金を払って憂さを晴らしたいので、「このバカ女が」といって「学がなくてごめんなさい」といわれて優越感に浸れるのです。ま、そんなんだからモテないわけだしキャバクラにでも行かないと世の女性が相手もしてくれないわけですが。

あとその客がまた来たときですが、ボーイさんにその出来事を説明すればまた席に着く必要はないんじゃないですかね。私が客だとしたら「またお前か!」となって不機嫌になっちゃいますからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなり申し訳ありません。
現在、この仕事を初めて4か月目に入りましたが、仰る事がわかってきました。
大変紳士なお客様もいますし、中には『女の子をいじめる為にお金を払う』という方も・・

あれから、自分の事は話さない。(極端に言うとですが)
方針で仕事をして、よくも悪くも適当に相手を見て合わせるという事も覚え、
それなりの成績をあげられるようになりました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/26 13:29

相性の問題だと思います。


貴女の何かが、相手のコンプレックスのようなものを、
くすぐったのでしょう、、、。

嫌な思いもするでしょうが、高い時給を貰える理由もその辺に。
そんな嫌な人が払ったお勘定が、貴女達の時給になって居る原則をふまえ、


たとえ、腰掛けでも、お金を貰っている以上
プロです。

プロらしく、サラリと大人の対応されるといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
確かに、時間がたってわかった事なのですが、そのお客様は私以外にも数人にそういう態度をとった事があるようで、その全てが教育関係の仕事、もしくは学校に通っている女の子のようでした。

医療系の子はお気に入りのようですが・・

どうにもわかりにくいコンプレックスですが、そうであれば仕方がないと納得しましたし
その後関わる機会もほとんどないので、仕事として何事もなかったように振る舞う事で、とりあえずは解決できた・・と思う事にしました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/26 13:19

高額なお給料もらってるんですから学生のバイトであろうが昼間仕事してようがプロなんです。


お給料が発生したらアマチュアではないのです。石川遼君だってアマチュアで優勝しても賞金ナシ。プロになって初めて稼ぎ出す。
貴女は夜の世界には向いていません。
いわゆる堅実なバイトで稼いで下さい。
夜の世界の仕事をなめてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の回答者さんからもありましたが、
夜の世界をなめているつもりはありません。

むしろ、細かく言わなくてもわかっていただけると思いますが
そういう仕事を上手に、しかも長期間出来る女性は
本当に尊敬します。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/26 13:37

あらまあ、それは災難でしたね。


でも、あなたも、なんで馬鹿正直に答えようとするの?
夜の仕事ってのは、噓でも何でも、相手を楽しませることが全てなの。
正直さ、誠実さなんていらないの。
正直に話して、相手を不快にさせては、全てがパーなのよ。

多分、そのお客さんは、学歴に大きなコンプレックスがあるのでしょう。
また、お客の中には、お店の女の子を馬鹿にすることで鬱憤を晴らそうとする面倒や輩もいます。

あなたは、正直に話したことで、お客さんのコンプレックスや「馬鹿にしてやりたい」っていう下劣な心を刺激しちゃったの。
どうして、高い時給をもらえるか考えてご覧。
そういうお客、紳士的でない人間も相手にするから、それだけのお金をもらえるんだよ。
おバカな人には、高尚な態度で接したところで、嫌がられて終わりです。
おバカな人にはおバカな自分で接しないと。

私も、学生の頃に、クラブでバイトしてたことがあります。
その時は、「超バカな大学なので名前言えません~。恥ずかしくて~」で終わらせてました。
無理に大学名聞いてくるようなおバカには「何でそんなことまで聞いてくるの~、エッチぃ~」とか言っとけば良いのよ。
聞かれたくないことを、質問に答えずにいかに上手く切り返すかは、夜の商売する上で大事なことですよ。

もう一度言います。
正直さ、誠実さはいりません。
いかに相手の気に入るようなことを言えるか、が大事なの。

もし、今度同じ客が来たら、「この前はごめんなさいね~。ちょっと見栄張りたくなったの。実は高卒で」とか言いましょう。
バカな客には、バカの振りするのが一番です。

あと、自分の個人情報は、極力言わないように。
変な客も多いんだから、下手に調べられて、追い回されたらどうするの?
あなたが有名大中退だって言っても、教育関係だって言っても、誰も喜ばないし、得もしないんだから(むしろ損の可能性大)、「普通の事務のOLだ」とでも言いましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。
本当に、大変参考になりました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/26 13:39

昼の仕事のことは言う必要が無いと思います。



どっかで、私は夜働くような女じゃないのよ・・・的なとこありませんか?

「この間は見栄はって嘘ついちゃってごめんなさいね」超満面の笑みでいってください。

飲み屋は、真実よりも嘘の世界です。
賢くても馬鹿のフリ・いい女じゃなくてもいい女のふり・好きなフリ

バイトだろうが本気でやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

夜、働き始めて4か月目になりましたが
「フリ」がどんなに重要であるか、よくわかりました

・・・始めから、どんな職種でもやるなら本気で
という思いはあったのですが、素直だけではいけない事もよくわかり、大変参考になりました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/26 13:44

フィクションとノンフィクション。



それは一つの例えだろうけれど、夜の客はいろんなのがやって来る。
誘蛾灯に集まる虫たちを見てご覧。
みんな昼の素顔を隠して、夜になると大物に見せるんだよ。

しつこくそんなことを聞くのは、その男に少し気があったのだよ。
あー、つっかかっちゃったかあ。
フロアマネージャーに助けを求めるのが1方法。

回答欄に厳しい意見が多いのは、プロフェッショナル意識のことを
一番問題にされているのだと、思われます。
「嘘つき」とは、あなたの素性が、(書いてあることが事実なら)
「想定外」だったからでしょう。

酒の場に、劣等感のうらがえしの、複雑な感情を持って来る人物も
いるということを学びました。

お店の判断は、客と従業員と、どちらの顔を立てるか、お金の計算でしょう。
今後は気を付けられるか、ダブルフェイスを続けるならば、言っちゃ
いけない地雷を踏んじゃったということに、結論を出されてください。

それではお仕事頑張られてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/26 13:47

お酒の席でのことなのですから


そこはうまくあしらわないと…

なんでもバカ正直に答えて挙句にいじけて
これがクラブ勤めの女性かと思ってしまいます。
話術がなっていない証拠です。

どんなに腹が立ってもニコニコ笑って接客し
客が帰ったあとにバックで暴れるくらいでいいんです。
クラブでの接客ってそういうもんじゃない?

毎日酔っ払い相手にして、腹が立っても我慢して。
大変な仕事だとは思いますが、お客様は楽しみに、発散しにきています。

次の来店時に話す機会があれば、普通に世間話でいいんじゃないですか?
向こうから言ってくるまらまだしも、穿り返す必要あります?

教育関係の仕事がなんなのか分かりませんが、もてなす側なのに
かたっくるしくて、会話にも相手に対する思いやりが感じられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/26 14:28

まあ、なんと言うか、正直過ぎるのか?プライドが高すぎるのか?



大学名なんて言う必要無いんですよ。有名大学なら尚更ね。

昼間の教育関係のお仕事もわざわざ言う必要無いんです。

学歴コンプレックスを持ってるお客様もいるんだから。

別に、嘘をつけって事じゃ無いんです。

自分の言いたく無いことや、お客様が不快になりそうな事は、適当に流せばいいんですよ。

「お馬鹿大学でーす!」くらい言っとけばいいんです。

問題に真面目に答えてしまったのも、プライドのせいでしょう。

今度、そのお客様がみえたら、お馬鹿になってしまう事ですね。

謝る必要はありません。

お客様が喜ぶ事に撤すればいいんですよ。

モチロン、相手を見極めてね。

それなりの料金をいただいてる訳ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

私は嘘をつくのが極端に下手というか、やろうと思えばできるのですが
後でつじつまが合わなくなる事を恐れて、夜の世界でも嘘はつきたくないという考えがあったのですが(基本的にはその性格で指名が取れています)、相手を見極めるという事を教えて頂いた事と
他の回答者様から指摘があった「プロとして」が「嘘も上手につける」という事だと理解したので
今はほぼ、どんなお客様でも間違いなく相手が出来るようにまりました。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/26 14:00

酔っ払いがしつこいのは至極当然のことなんだから、気にしちゃあかんと思うけど。



>>しつこく聞かれたため仕方なく大学名を言いました。

話の切り替えしが下手なんですよ。。。(汗

正直、全部ウソでいいんすよ。そんな受け答え。

キャバ慣れも、女の子慣れもしてない頃に連れてかれたキャバで、「へ~。昼は別の仕事してるんだ。どういう仕事?」とか聞いたら、
結構ガチな顔して、「それはいいの。そういうことは聞いちゃいけないことなの」
みたいな事を言われたので。。。
言い方次第ですかね。

自分は会話の一環で聞いた程度の気持ち。。でしたが、ちょっと泣きそうでした(おい


もうちょっと上手い子だと、そもそも、その質問の流れにすらなりませんけどね。。。
こっちが質問攻めにされたり、上手く切り返されたり。で。

趣味とか、好きなもの~の話で盛り上がるぐらいなら特に影響ないと思いますけど、
プライベートに深く関わるような内容については、ウソつくなり、上手く切り返すなりで逃げるべきかと。


今回のは、「しつこかったからと言って答えてしまった」ことが愚作なのかな。。。と。。

>>「私は嘘をついていました。すみません」と嘘をついて謝るべきですか?

ほっときゃいいんですよ。
向こうが気に食わなきゃ、別を指名するだろうし、酒飲んでた勢いなら忘れてるだろうし、こっち的には、「なかったこと」にして、接すればいいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/26 14:06

むしろそいつの会社を聞けばよかったのです。


「明日朝一番で電話し、ウソつきと散々ののしられましたと苦情を言います」と言えばいいんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。

すっきりする回答ありがとうございます(笑)
今度、どうしても対応出来ないうえに許せないお客様がみえた時には
そうしてみたいと思います・・・

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/26 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています