
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに35年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。
シェイクスピアを知っている人はそれなりに訳を知っていることになりますね. しかし、今の時代にこれをいうことはシェイクスピアとは関係なく、~になるか(なり下がるか)ならないか、と言う意味にとります.
つまり、この中途半端な文章を使い、護身術では、To be or not to be,,,,,, a rape victim!!と言う言い方をして、レイプの犠牲者になりたいのかなりたくないのか、答えは出ているよね.と言う具合に使えるわけです.
また、シェイクスピアの事を知っている人なら、この後の、that is the question.を強調する為に使う言い方としても使います.
つまり、大学へ行くべきがそれとも好きな職につくべきか、と言う迷いがあるときに、相談された人は、To be or not to be.,,,,,,と考え込む、と言う使い方ですね.
最近ボーリングの質問がありましたが、10フレーム目で、この三つをストライクで決めればパーフェクトゲーム. この時点では誰もが感じるchokeの場面です. ボールを投げる前に、余裕のあるところを見せるために、Hamlet, you are not the only one to suffer. Me, too. To be or not to be!! This ball is the answer!! とみんなが聞こえるように言って、そして、みんなが見ている前で、胸に十字を切ってボールを投げる状況ですね. なかなかの役者だともいえますね。
と言う事で、どのように使われているかという視点で書かせてもらいました.
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.5
- 回答日時:
#1で訳も出ているので蛇足になりますが
>To be or not to be の意味を教えてください。
ここでのbeは生きる、存在するという意味の動詞として使われています。自動詞です。
be動詞は助動詞としてだけでなく、自動詞としてそれ単独で使えるので
to be[生きるべき]
to be or not to be[生きるべきか、死ぬべきか]
となります。
To be or not to be, that is the question.
[生きるか死ぬか、それが問題だ]シェイクスピアHamletの中の台詞

No.4
- 回答日時:
蛇足です(汗
最近、古典の翻訳を定訳に拘らずに口語化することが流行っているようで、例えば、
「ツァラトゥストラ斯く語りき」
という有名な本のタイトルが何時の間にか
「ツァラトゥストラはこう言った」
なんてことになっています。
"To be or not to be"も同様で、現在では
「生きるべきか死ぬべきか」
と訳しても何の問題もありませんが、
一昔前までは、
「存(ナガラ)うべきか死すべきか」
と読むのが定訳で、
「生きるべきか死ぬべきか」
なんて言ったら教養を疑われました。
現在でも、年配の人を相手にするときには気をつけた方が良いかもしれません。
No.1
- 回答日時:
シェークスピアの一文で、
To be, or not to be, that is the question.
から来ている場合、
生きるか死ぬか、…、それが問題だ
生か死か…、それが問題だ
生きてとどまるか、消えてなくなるか、それが問題だ
などいろんな訳があります。
「生きるか死ぬか」「成るか成らぬか」
これでご質問の文に通じるところはあるでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thinkとthink ofの違い
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
知覚動詞=他動詞?
-
visit と visit in について
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
「そこを訪れる」と言いたい場...
-
make C O もありうる?
-
他動詞の後にwhenやifがきたら...
-
代動詞は目的語までを含むので...
-
answering toかansweringか?
-
Its closest competitor suffer...
-
英訳のいくつかの例文について
-
eat in と eat out の違い
-
五文型、群動詞の考え方につい...
-
let it get toを判り易く説明し...
-
句動詞の間に目的語を挟む場合...
-
lookの「見る」「見える」の使...
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
decideとdecide onの違いについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
I 'm worrying と I'm worried...
-
throw A away = throw away A ??
-
joinとjoin in
-
thinkとthink ofの違い
-
「はみ出る」と「はみ出す」で...
-
decideとdecide onの違いについて
-
finishを進行形で使える?
-
「I love you」と「Im lovin ...
-
"referred by"について教えて下...
-
うずくめるってどゆ意味ですか?
-
visit と visit in について
-
make C O もありうる?
-
”apply to”,”is applied to”,”i...
-
他動詞自動詞
-
知覚動詞=他動詞?
-
answering toかansweringか?
-
自動詞にも他動詞のもなれる動...
-
代動詞は目的語までを含むので...
-
rideとride onの意味
-
中学生です。 If you visit Oki...
おすすめ情報