dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

a. It is likely rain today.
b. It is probable to rain today.
c. It is threatening to rain today.
d. It is unlikely to rain.
aは確実に合っていると思います。引っかかるのがbとcです。
bは辞書をひく限り「It is probable that節」はあるけれど、probable toという使い方は載っていないし、cはIt threatened to snowで「雪が降りそうだった」という例文がありましたが、「It is threatening to rain today.」は、なにか変な気がします。「cのここがこうだからここが違う」と断言できればよいのですが、それができないので、どなたか教えて下さい。やはり、辞書に載っていないbの文が間違っているのでしょうか?あと、間違っている英文を正しい文に直していただけたら幸いです。

A 回答 (1件)

 a は It is likely to rain today. ですね。



 おっしゃる通り,b が誤っています。be probable to という言い方は,形式主語構文でも,そうでなくても,用いることはできません。
 b は It is probable that it will rain today. とするか,a のように,likely を用いれば同じ意味で正しくなります。

 threat to「~する恐れがある」は,be threatening to と進行形にすることもできます。あまりでてこない上に,この threat が自動詞か他動詞か意見のわかれるところだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。おっしゃるとおり、aの文章にtoを入れ忘れていました。

お礼日時:2006/11/27 06:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!