
最近住宅カテゴリーで色々お世話になっています。
一戸建てを購入します。
物件はまだ決まっていないのですが、共働きなので防犯面も気になります。物件をいろいろ下見していると、今時はけっこうどの窓にもシャッターがついてますね。
そこで質問です。
共働きなので平日の朝から19時頃まで家を留守にします。
その時に全部のシャッターを閉めた場合、泥棒さんには不在だとバレバレだと思うのですが、全窓シャッターの家って狙われやすいと思いますか?(毎日インターフォンを鳴らされたら不在はバレバレですが)
また、侵入されやすさはいかがなものでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
他にも、防犯のアドバイスがあれば教えてください。
☆過去の質問を検索しましたが見つけられなかったので質問しました。
☆金曜の晩から土日は返事ができないかもしれません。
でも必ずお礼は書き込みます。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご近所の人通りの多い少ない,家の外からの見通し(塀の高さ,視線の遮断の有無など)にもよるかもしれませんが,泥棒は侵入に要する時間がかかる家は敬遠します(下記のサイトでは,5分以内で70%,10分以内で90%が諦めるとのことです)。
そういう観点からすれば,ガラス窓に比べて格段に進入に時間がかかりますから(焼き切らないと進入できないですし,例え普通に開けることが出来ても結構音がしますよね),留守と分かっていても入るのは躊躇するんじゃないでしょうか。
あと,家の周りに何箇所かセンサーで点灯するライトでも付けておかれれば,夕刻の進入防止の対応になりますのでいいかもしれないですね。
http://www.pref.gifu.jp/s18879/sinnyuto/
参考URL:http://www.pref.gifu.jp/s18879/sinnyuto/
o24hi 様 アドバイスありがとうございます!
なるほど。侵入までにかかる時間ですか。
今見ているいくつかの物件は、住宅地にありますので、時間がかかりすぎても、音がしても、ご近所さんに発見される可能性は高くなりますね。シャッターっていいかも♪
ご近所さんの目が届かない裏口などから(時間をかけて)侵入されないように気を付けないといけませんね。
参考URLもわかりやすくて、ためになりました!
ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
何点かアドバイスさせていただきます。
1.シャッター、雨戸について
建設系の工具を使って開けることができます。
開閉するときも音は静かです。
過信は禁物です。
2.アルミ製面格子について
アルミはやわらかい金属です。
これも過信は禁物です。
3.網入りガラスについて
網は防火のためです。防犯の役には立ちませ ん。ガラスが飛び散らないので逆効果です。
4.センサーライトについて
電源を切られないようにしてください。
猫、鳥にも反応します。点灯が日常的になる場 合があります。
hzj73 様 アドバイスありがとうございます!!
1.について
建設系の工具を使えば、静かに開閉ができるという事ですか!ではどうすれば・・・
2.について
なるほど。困ったなぁ~
3.について
私も、そう思っていました。やはり。。。
4.について
参考にします。
hzj73 様は、どのような防犯対策をとられていますか?
どのような防犯対策が有効と思われますか?
もうしばらく締め切らずにおきますので、もしよろしければ、ご意見をお聞かせください。
No.4
- 回答日時:
ほとんどずっと一戸建て育ちで、最近親が家を建て替えました。
私が見た感じでは(東京)2階の窓にはシャッター(雨戸)のない家が
ほとんどですね。
うちも最初の予定ではなしでしたが、住宅メーカーさんが台風の時の
ために全部屋につけてくれたので、私の部屋は普段、雨戸は一切閉めて
いません。
我が家の場合は仮に全員不在でも、昼間は雨戸を閉めません。
夜、家に帰って来てから閉めます。
閉まっていたらわざわざ「不在」だと知らせるようなものですから。
でも、どこか一部屋電気をつけるなどはします。
防犯面で言うと、今は格子があっても壊して入るそうですし、雨戸が
あっても、侵入される場合はあるそうです。
格子も雨戸も「ある部屋とない部屋があれば、ない部屋から入る」程度の
もののようです。怖い時代になってしまいましたね。
今は近所の目が一番大切なようです。犯人もそれが一番怖いのだとか。
うちは比較的近所の人が在宅が多いし、親しいほうなので、不審者が
いれば知らせてもらえる環境とは思いますが、やはり近所のかたとの
コミュニケーションが大切かと思います。
kobalt様、アドバイスありがとうございます!
近所の目、大切ですよね。以前、NHKの「ご近所の底力??」?みたいな番組で、近所の目が大切だと言っていました。
徐々にご近所さんと仲良くなれるように努力します。
参考になりました。ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
こそ泥さんは結構賢いようで、きちんと下見をして事前に調べてから進入するそうです。
つまり、シャッターがない場合でも不在かどうかをきちんと調べますので、不在の確認はしやすいけど特段に進入されやすいということはないですね。防犯の基本は、
a)防犯意識が高いと思わせること。
このためには逆にシャッターや格子窓でガードしていた方がよい
b)シャッター雨戸は進入に時間がかかるので嫌がる(開閉時に音も出ますし)
c)家の周りが砂利だとなおよい。(歩くと音がするので)
d)周りから死角となる部分が少ない。
進入口は人目につかないところを選びます。
e)シャッターだけでなく窓自体も防犯窓(最近いろんな種類のものがある)にすると更に効果的です。
では。
mickjey2様 いつもアドバイスありがとうございます!
a)、b)なるほど。
泥棒に防犯意識が高いことをアピールするんですね。
また、シャッターは侵入に時間もかかるので効果的なんですね。
c)砂利、取り入れようかな。
d)死角のない家があればいいのですが、あった場合どうしよう!と悩んでいます。死角だったらシャッターでもこじあけちゃうかなと。。。
e)ははーなるほど。シャッターの外側に「防犯窓使用」とでも書いておけば防犯意識が高いと伝わり、無傷で済むかな(^^;)
☆以前お答えいただいた不動産屋さんは、そこに頼むのはやめました。水道市納金が16万ある事もあとでわかったし…その節は、お世話になりました。
今回も参考になりました。ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
最近とても物騒ですから、防犯対策は大切だと思います。
シャッターの件ですが、ガレージのシャッターのようなタイプ以外に格子シャッターというものがあります。
これにも、旅館の土産コーナーが閉店時に締めている棒状のものや、参考サイトのような内付けのものなど各種ありますので、一見して不在ということが分からないように工夫できます。
http://www.tama-tama.jp/004.html
ちなみに私の家では、1階の窓のうち裏側は、すべて格子をつけています。
ドアも網入りガラスプラス格子付きにしています。
また、勝手口のドアは、内側に昔ながらのスライド鍵を追加しています。
雨戸は、ブラインドのように開閉できるルーバータイプです。
http://www.waida21.com/top_reform/reform/reform8 …
ROCMAN様 回答ありがとうございます!
そうです。不在だとバレバレというのが、どうかな~と思いまして。どっちにしろ、電気のメーターが動いているかとか、色々な要素で泥棒には不在だとバレそうなんで、それなら、「入りにくそうな家」を目指した方がいいのかなとも思っています。
ROCMANさんの対策と、URL、参考になりました!
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- その他(住宅・住まい) 隣人からの嫌がらせ 9 2022/09/04 11:04
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ 防犯用ネットワークカメラの通信量について 2 2022/08/17 23:12
- その他(家族・家庭) 隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。 4 2023/02/08 10:40
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
- 引越し・部屋探し 賃貸で迷っています 友達の話を聞くような感覚で答えてくれたら嬉しいです、、、。 20代後半女です。 6 2022/04/05 19:51
- 事件・犯罪 建造物侵入・窃盗罪の執行猶予の可能性はありますでしょうか? 4 2022/11/26 03:03
- 一戸建て 50代主婦です。 わけあって一人暮らしすることになり、戸建てですがマンションワンルーム並のとても小さ 7 2022/06/05 11:42
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外押縁 内押縁違い
-
型板ガラスを透明にできますか?
-
隣家に面している窓をくもりガ...
-
階段の窓のガラスは型ガラス?...
-
吹き抜けに面した室内の窓は透...
-
出窓のセキュリティ
-
新築ブルー 気持ちの切り替え方
-
お風呂の磨りガラスの汚れをマ...
-
Low-eで防火のペアガラス
-
なぜ家の窓のシャッターを閉め...
-
クリアガラスと曇りガラスはど...
-
防犯ガラスと携帯の電波
-
近所迷惑
-
特定防火設備に認定されている...
-
新築早々に割れていた窓ガラス...
-
網入りガラスに貼るUVカットフ...
-
お風呂場の中をの外のガラスか...
-
新築マンションの網入りガラス...
-
シャッターについての質問です...
-
縦すべり窓の防犯対策について
おすすめ情報