

私は現在看護系公立大学で教員として勤めています。
私の大学では定年は65歳と決められているようなのですが、定年を超えて働いている方が数名おります。そういったことを特例として認めている大学は他にもあるのでしょうか。
看護系の大学なので人材が不足していることも影響しているのではないかと思いますが、お詳しい方がおりましたら教えていただきたいです。
もし、似たような状況をご存知の方は、定年を過ぎて働いていた方が実際何歳まで働いていたかを教えていただけると参考になります。
今回このような質問をしたのは、あと何年耐えればいいのかを把握したかったからです(苦笑)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
定年退職した人を雇用する「シニア・プロフェッサー」を聴いたことがあります。
待遇など詳しくは知りません。資格・免許などにかかわる必須科目担当で,いつまでそれを維持できるか未定で,かつ地方でほかに人材がいない場合に限られるはずです。回答ありがとうございました。
確かにその人に替わる人はなかなかいないのだと思うので、そういった待遇なのかもしれません。
そうなると、その人たちの替わりになる人を外部から来てもらうか、下の人が上にくるかどちらかになりますかね。
はあ...あと数年は耐えなくていけないですね。
No.2
- 回答日時:
私の知っている範囲では、以前勤めていた国立大学の准教授で65歳で定年になった人が特任教授ということで現在も勤務されています(現在68歳で何歳まで勤務可能かは不明です)。
また、当時、近くにあった(現在もありますが)私立大学では、65歳以上は1年更新ではあるけれども、最長で75歳まで勤務可能と聞きました(現在も同様かどうかはわかりません)。
現在私が勤務している私立大学は65歳定年で、1年更新で70歳までです。
ご回答ありがとうございます。
国立大学であっても特任教授ということで68歳ですか...まだ特任教授であれば授業を持つくらいで色々な権限はなくなるのかもしれませんね。
私立大学も定年65歳で更新制度があるとなると、70歳なんですね。
頑張らなくてはいけないと覚悟ができてきました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
偏差値低い大学でも主席はすご...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学校のオープンキャンパスの無...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
宅浪生です 先日受けた東北大プ...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
オープンキャンパスって受付時...
-
大学で成績発表の一週間前には...
-
私立大学に通う大学4年生です。...
-
大学で授業は全部出席してるけ...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学の単位認定試験に寝坊して...
-
BA(hons)とは何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
何でんよかです、どってんよか...
-
お前、大学でてんだろ? と、よ...
-
これは騒音問題ですか?
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
ヴォイニッチ手稿について
-
低学歴は自分の出身大学を言う...
-
人生負け組になりたくない
-
除籍とは?
-
大学って熱出てテスト受けれな...
-
大学のレポート A3の紙だと文...
-
大学の期末試験の事なんですが...
-
大学がありすぎるような
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
大学のテストの答案に名前書い...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
-
大学の授業で出席だけして帰っ...
おすすめ情報