dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛ぶのに邪魔なんですかね かゆくなると口ばしで
かんでいるように見えるけど 口ばしで毛づくろいしたり
手がなくても困らないんですかね
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

NO.3です。


自らを進化させようとしない人を,世間では「怠け者」「勉強嫌い」「大たわけ」などと呼びます。
まさか,この質問コーナーで,『進化論』の解説を求める積もりではないでしょうね。
『生涯学習』などとは,無縁の人のように思えてしまいます。

この回答への補足

私は毎週図書館にいって情報収集してくるんですけどね
たくさん本借りてきて勉強していますよ 
とある分野では外国の数万円の本とかも読んでいますよ
笑い

補足日時:2013/04/30 20:30
    • good
    • 0

鳥の嘴には神経が集まっているため、見た目には硬くて骨か爪のようでもかなり敏感で器用な部位です。

嘴でくわえたものの微妙な硬さや温度や肌触りなどがわかっているので、ヒエやアワの殻を剥いたり羽繕いを気持ちいい加減でしたりできます。考えようによっては、人の手指並かそれ以上に器用かもしれません。
またツメバケイのヒナなど、一部の鳥は翼にツメをもっていますので手があるといえなくもないです。このツメで木を登ったりできるようです。

この回答への補足

うちの子は水道水をだすと飛んできて水浴びしていくんですけど
羽根は冷たくて気持ちいいのかな。

補足日時:2013/04/30 20:38
    • good
    • 0

NO.2です。


補足で新しい質問はしないで下さい。
進化論の質問ではなかったでしょう!!!!!

この回答への補足

進化の話は貴方が指摘していることですよ

補足日時:2013/04/14 19:33
    • good
    • 0

NO.1さん,愉快な回答ですね。


私の場合は正攻法。
恐竜の手に羽毛が生えて,やがて翼に進化して鳥になったと言われています。
恐竜時代に二足歩行し,手が邪魔になったので,翼と取り替えたみたいです。
も一つ大変な特徴が有ります。
それは,気嚢システムを持っていること。吸気と呼気の通路が違う為,酸素を有効利用出来ます。
これで胸の筋肉を発達させ,無理なく飛び立ち,大空を自由に飛び回ることが出来るようになったんだとさ。めでたしめでたし。
『昔ぽっこし鳶のクソ』我が地方での,おとぎ話の結びの一言。

この回答への補足

人間は進化できないのはなぜ何ですか。

補足日時:2013/04/14 16:16
    • good
    • 0

タコ「手足で4本しかないなんて不便じゃね?」


イカ「いや俺のほうが本数多いし」
蜘蛛「まあ不便だけどうまくやってるようじゃん」
ムカデ「全部別に動かせるからいいよな。俺なんてうまく個別に動かすなんて不可能だぜ」

この回答への補足

蛇とかは手とか足とかないんですかね
にょろにょろして不便ではありませんかね

補足日時:2013/04/14 16:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!