プロが教えるわが家の防犯対策術!

デジカメでフルHD1920×1080動画を撮影してPCで再生してみるとカクカクしてまともに再生出来ませんでした。

これはパソコンのスペックに問題があるのでしょうか?
CPUはcore i7 2600 でメモリも8GB積んでいますので、それほど低いスペックでもないと思えるのですが、フルHDの再生にはもっと高い処理能力が必要なものなのでしょうか?
(それとも動画ファイルに何か問題があるのでしょうか?以前どこかでデジカメなどによっては撮影された動画フォーマットが独特のため問題が起こる事があると何かで読みました)

このあたりお詳しい方ご教授ください。
よろしくお願いします。

OS:Windows7
CPU:core i7 2600
メモリ:8GB
グラボ:Quadro1800FX
デジカメ DSC-HX5V

A 回答 (3件)

ビットレートが高すぎるんでしょう。


ソニーは自社のAV機器で使用することを前提みたいな製品が多いですからパソコンの場合VAIOの高スペックモデルが前提になってるんじゃないんですかね?

DSC-HX5Vの仕様を見るとFullHDモードだとビットレートは17Mっぽいですけど、MP4 6Mモードでも十分じゃないですか?
AVCHD 17M FHは編集・再エンコード前提として使えばいいのではないかと・・・
つまり、PMBとか他の動画編集ソフトでビットレートを落としたMP4ファイルに変換すれば1920*1080でもスムースに再生出来ますよ。

あとはグラボのドライバーを最新にしてみるとか…
    • good
    • 0

「カクカクして」というのがブロックノイズなのかフレーム数の問題なのかで変わってきますが、


いずれにせよご使用のデジカメは「AVCHD」という、SONYが好きな独自仕様の
フォーマットを使っています。この形式についてウィキペディアを検索すると、

「圧縮率が高いAVCHDは高性能なパソコンでもそのまま編集するのが困難であるため」

とあるので、おそらく「デジカメを再生機器とし、ブラビアを表示機器とする」ことが前提なのではないでしょうか。

対策としては、Win7であればフリーで使える
「Windows Live ムービーメーカー」
が編集に対応しているようなので、このソフトを使って汎用形式のH.264でMP4ファイルとして出力してみてはどうでしょう。
方法については「live ムービーメーカー h264 出力」で検索して、質問者さんのやりやすい方法を探されるといいかと思います。
    • good
    • 0

グラボが足引っ張ってるんじゃないかな?


なぜ、そのスペックのCPUにそのグラボを指しているのかさっぱりわかりません。
HD2000(CPU内蔵のオンボードGPU的なもの)の方が動画再生支援が効きますから、HD動画でも普通に動くと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!