
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1の方に補足させて頂きます。
その方の仰せの通り、ノートPCであればFnキーと同時押しが必要な機種も確かにあります。
ただ、質問文から察するに「以前はできたはずなのに…」と言う風にも受け取れます。
仮にそれを前提に、またノートPCであることを前提にすると考えられるのは以下3点です。
・キーがダメになった
異物が挟まった、キーボード自体の故障(一部だけ効かなくなる事はある)
ちなみに、ノートPCのキートップを外して異物を取り除く時に、キートップの下のラバーを破損したり、上手に戻せなかったりすると切ない思いをすることがありますのでご注意を。
・設定が変わった
音量や輝度を調節するキーをかねていると思いますが、通常はFnキーでその動作をします。Fnキーを押さなければF1~F12とかの働きをする機種が多いです。
ただ、一部の機種(少ない経験ですがLenovoのノートでありました)では設定で逆になっているものがあります。つまり単独で押すと音量やらの調整、Fnキーを押すとファンクションキーなどになると言う…。
どこかしらのキーか、コントロールパネルか、ユーティリティーか、そこら辺で変更できます。
さて、デスクトップPCであるならば…。あるいはノートPCでも良いですが…。
同じようにキーボード自体が故障してるかも知れません。こだわらなければ¥980くらいで外付けキーボードは売ってますので、ノート・デスクトップ問わず、試してみてはどうでしょう?
デスクトップなら仕方なくキーボードの買い換えですね。
ノートの場合はスキルがあるならパーツ取り寄せで自分で交換してしまうとか…(ただし自己責任です)。
しかしながらメーカーによってはパーツ取り寄せができずに持ち込みor送付の上で修理扱いになることがあります。しかも保証期間内でも有償の場合がほとんどだったり…。
忘れてましたが…。
PrintScreenキーで、クリップボードに取り込むのが通常の動作ですが、「ファイルとして保存する」「画面を印刷する」などと言ったユーティリティーを新たに導入はしてませんよね?
回答ありがとうございます。
デスクトップPCのKBですが、見た目異物等異常はありません。
昨日気がつきましたが、ALTキーも効きません。
ClipSaveを利用してますが、これ自体はもう
PC購入時からずっと使用してるので、これの影響とは
考えにくいのですが。
やっぱり、KB交換してみるしかないですかね。
購入して取り替えて見ます。
No.1
- 回答日時:
ノートですか? 通常prtscr、pause、ins、Delあたりはなにもしないでも動作すると思いますが、
稀にFnキーを「押しながら」でないと動作しないことがあります。
白文字で印字されている単独キーなら問題ありませんが、ノートで
F12キー等に割り振られている場合、下段のFnキーを押しながらの押しこみでないといけません。
キートップ配列がわかれば答えようがありますが…
回答ありがとうございます。
デスクトップPCのKBですが、見た目異物等異常はありません。
昨日気がつきましたが、ALTキーも効きません。
安いKBを購入して取り替えて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
グラボの故障でしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
IDEとSCSIの違いについて
ドライブ・ストレージ
-
-
4
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートPCからの出力方法を固定したいのです
ノートパソコン
-
6
壊れたPCからiTunesデータを移動させたい!
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
7
本体スイッチ以外でPCの電源を入れる
デスクトップパソコン
-
8
パソコンの動画データをHDDレコーダーに移動したい
デジタルカメラ
-
9
ES ファイルエクスプローラでのLAN接続について
Android(アンドロイド)
-
10
64bitOSはメモリを多く積んだほうが速くなる?
中古パソコン
-
11
外付けHDDが認識されません【WindowsXP】
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
PCとmacminiで、ディスプレイを共用したい
モニター・ディスプレイ
-
13
値段が同じならデスクトップのほうがいい?
ノートパソコン
-
14
SSDとHDDの同時利用について
BTOパソコン
-
15
GeForceからRadeonへ交換する際の注意
ビデオカード・サウンドカード
-
16
タブレット端末はそんなに便利ですか?
タブレット
-
17
15インチのフルHDの画面は見にくい???
ノートパソコン
-
18
スマホにレンタルCDやPC取り込みの音楽を。。。
Android(アンドロイド)
-
19
ゲーム中にノートPCの電源が落ちます。
ビデオカード・サウンドカード
-
20
無線は繋がる、有線が繋がらない。
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ExcelVBAでスペースキー操作したい
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
元の状態に戻すことを何と言う...
-
フリクションペンで書いたもの...
-
CD盤の表面
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
仕事上の付箋メモを,いつまで...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
紙を斜めにして字を書くクセ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
水泳帽の学年書き直し
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
ラミネートに記入するペンについて
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
テプラのテープカートリッジを...
おすすめ情報