dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の物置から戦死した祖父の書類が見つかりました。このなかに祖父の陸軍時代の給料表がありました。今の金額ではどの位に相当するのでしょうか。書類が劣化していて読取が間違っているかもしれません。

陸軍歩兵少尉(戦死したら中尉になったと伯父さんに聞いたことがあります) 多分昭和18年4月分 俸給給料90円13銭、臨時家族手当25円が読み取れました。給料引去もあり現金支給額は100円ほどのようです。この当時の100円は現在のお金でどの位なんでしょうか。

 また少尉の階級は会社でいうとどの位の役職なんでしょうか。
 

A 回答 (4件)

No2さんの計算は


6万円の間違いですね。。。

少尉とは
士官学校卒なら新人
違うなら定年間際に係長にさせてもらったってところでしょうか。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 08:33

10万ちょっと

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 08:32

 


http://homepage3.nifty.com/~sirakawa/Coin/J064.htm
昭和18年は白米10Kgが3.36円
現在は銘柄により差が大きいが10kg、2000円とすれば
2000/3.36=595

当時100円の収入は現在の60万円程度と考えてよいのでは?
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 08:32

100円の価値はわかりませんが


少尉は階級は准士官より上で中尉よりは下です

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E9%9A%8A% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 08:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています