プロが教えるわが家の防犯対策術!

駅ホームで下校時に子供が怪我をしました。

下車客が途切れたので乗車しようとしたところ、飛び降りるようにして下車した客をよけた際、足を踏み外し片足が電車とホームの間にすっぽり落ちました。
痛みはあったものの、恥ずかしさが勝ったのだと思います。
自分で足を抜き、そのまま電車に乗って帰途につきました。

帰宅後大量の出血に気付き、救急で病院に行き、結局6針縫い、1泊入院しました。


駅は小さな改札が1か所にあるだけでさびれた感じです。
ただ、下校時間辺りでは学生が多数利用します。

子供が怪我をした際、駅員はホームにもおらず、子供が電車に乗ったと同時くらいに発車したようです。
駅員は全く子供の事故には気づいていなかったようです。

今回の件は子供の過失による事故だと認識しています。
が、駅員(運転手)は乗客の安全を全く気にせず、ただ電車を走らせているのでしょうか?
例えば、子供の足が抜けず隙間に挟まったままだった場合、駅員(運転手)が気付いていなかったらそのまま発車されていたのでしょうか?

電車の会社に苦情を言うくらいのことしかできないでしょうか?
警察に相談するのはおかしいですか?

A 回答 (9件)

ドアを閉める際には、ドア付近に乗降客がいないか確認しているので、挟まったまま発車することは考えられないでしょう。


もしかしたら、転んだのも見えていて、起き上がって乗り込んだのも見て発進したのかもしれません。

その場合は子供が自ら怪我をしたと申告しなければ、鉄道会社にはわからないでしょう。

苦情を言ってはだめです。
今回は苦情ではありません。
事故にあって怪我をしたという申告で、あとは鉄道会社でどのように処理するかです。
事故ですから、当然、警察も介入します。
おそらく鉄道会社加入の保険で対応されるでしょう。
防犯カメラ等で加害者が割れれば、保険会社が加害者に求償します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>苦情を言ってはだめです。
>今回は苦情ではありません。
>事故にあって怪我をしたという申告で、あとは鉄道会社でどのように処理するかです。
>事故ですから、当然、警察も介入します。
>おそらく鉄道会社加入の保険で対応されるでしょう。
>防犯カメラ等で加害者が割れれば、保険会社が加害者に求償します。

有難うございます。
苦情ではなく、申告してみようと思います。

運転手には、乗客の乗降時の安全確認は義務つけられていないのでしょうか?
発車時の確認だけなのでしょうか?
ホームと列車の間が広い ということも自身が気づいて気を付けるべきことなのでしょうが、今後子供同様の事故が起きないように鉄道会社に何らかの措置を取ってもらえると良いと考えています。

有難うございました。

お礼日時:2013/04/15 11:11

>自分で足を抜き、そのまま電車に乗って帰途につきました。


なんだから、
>乗客の安全を全く気にせず、ただ電車を走らせているのでしょうか?
例えば、子供の足が抜けず隙間に挟まったままだった場合、駅員(運転手)が気付いていなかったらそのまま発車されていたのでしょうか?

というのは、もろに言いがかりだ。もちろん、足が抜けなかったら、駅員なり乗務員なりが助けたはずだし、その際怪我の有無も確認しただろう。
もう一度書くが、
>自分で足を抜き、そのまま電車に乗って帰途につきました。
これで、駅員や乗務員にクレームをつけるのは、モンスターなんちゃらである。何か言うのなら、その場で言うべきであった。ま、子供にそんな知恵はないわけだが、今後のために教育してあげて下さい。

文句を言うべき一番の相手は、
>飛び降りるようにして下車した客
である事を理解すべきである。

>警察に相談するのはおかしいですか
だれの、どういう行為について警察に相談するのか。
言ってる事がめちゃくちゃである。

>電車の会社に苦情を言うくらいのことしかできないでしょうか?
言ってもいいが先に書いたとおりモンスターなんちゃらの扱いになるのは目に見えている。あなたに向かってそんな事は言わないが、受けた側は確実に「こいつ、頭の中身は大丈夫か」と思うだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駅のホームで起きた事故です。
駅員が対応するのが当然だと思いますが?

苦情という言葉を使いましたが、今後同じ事故が起きないようにするために、然るべき措置を取ってもらいたいだけです。

あなたに向かって言うわけではありませんが、親が子供のことについて何かを訴えようとすると即モンスター扱いにする人って、本当に多いのですね。

お礼日時:2013/04/15 11:34

まず、事件じゃない。


突き落とされたということにすれば、障害事件かもしれませんね。

一緒にいたのが親で子供が怪我したなら、親が子供を守るべきです。

一緒にいなくても、
降りる客がいなくなるまで、
ドアの前ではなくドアの脇に立ち、確認してから電車に乗れば今回の事故は起きないと思いました。

降りる客がいても、ドアの正面に立って待つ方がいるのは不思議ですよね。
降りる客が、これから通るであろう場所に陣取る行為は、
避けているとも待っているとも言えず、邪魔をしている。

効率を考えても、ドアの前を広く開けて、降りる客をさっさと降ろしてしまえば安心して乗りやすい。

下校中の怪我なら学校が保障してくれると思います。
が、単に下校だけではその学校が小学校なのか中学校なのか高校なのか大学なのか予備校なのか大学なのかわかりませんね。

子供だけじゃ年齢もわかりませんしね。

事故としては、民事で損害賠償請求できると思いますよ。
探偵雇うかなんかして、事故の当事者や裁判で証言してくれる目撃者数人見つければ可能でしょうね。

鉄道会社からは、直接何も損害を受けていないから、
お客様からの貴重なご意見を伝えることしかできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供は高校生です。
同じ列車には同校の生徒も乗り合わせますが、同方面に友人がいないので一人で登下校しています。

降りる客がいなくなったので、その電車に子供が乗ろうとした際に急に飛び降りてきた客がいたというわけです。
正面で立ち塞いでいたわけではありません。

その状況を見ていた人はいるはずですが、その時に手を貸してくれる人は誰もいなかったと聞いています。
駅員は気付いてもいなかったようです。

その場で助けを求めるべきだったとは思いますが…。
乗ろうとしている列車が来たので、怪我が痛かったけれど取り敢えず乗ろうと考えたようです。
バカだと思われるかもしれませんが、その場合大人である私も同じ行動をとったと思います。

事件とは考えていません。

ただ、ホームと列車の間が広い(高校生がハマるくらいですから)ことに対する安全措置のような改善を求めたいと考えています。

お礼日時:2013/04/15 11:57

何の苦情なんだろ?


怪我?それとも乗客のマナーの悪さ?
まさか
>例えば、子供の足が抜けず隙間に挟まったままだった場合、駅員(運転手)が気付いていなかったらそのまま発車されていたのでしょうか?
この可能性の話かな?
電車とホームの間に足が挟まったままなら誰もが気づきませんか「危険」だと言うことを。
車掌もドアの開閉確認で人が電車とホームの間に居るのに「発車OK」言うかな?
当たり前の話を「苦情」とするのは如何かと。

心情的に「何処かに文句を言いたい」は判りますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

苦情と書いてしまいましたが、安全確認に対する要望と言った方が適切だったように思います。

乗客のマナーというよりは、安全に乗降できる措置を取ってもらいたいのです。

お礼日時:2013/04/15 12:02

>駅員(運転手)は乗客の安全を全く気にせず、ただ電車を走らせているのでしょうか?


人はミスをするものですが、電車とホームの間に人が挟まった状況で
列車を発車させることは流石にありえないですね。

ケガの原因は→飛び降りるようにして下車した客
この人に賠償請求をする以外無いです。


>今回の件は子供の過失による事故だと認識しています。
>電車の会社に苦情を言うくらいのことしかできないでしょうか?
矛盾しています。

>警察に相談するのはおかしいですか?
飛び降りた客がお子さんを突き飛ばした訳でもないので
傷害事件にもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

駅員の安全確認はどう行われているのか?
発車時のみで、乗客の乗降時は関知しない?
乗降時に負った怪我に関しても、関知しない?
ということが気になっています。

>>今回の件は子供の過失による事故だと認識しています。
>>電車の会社に苦情を言うくらいのことしかできないでしょうか?
>矛盾しています。
… 苦情という言葉を使ってしまったので、確かに矛盾していますね。申し訳ありません。

苦情というよりは、安全確認の改善を求めたかったのです。

警察に…と考えたのは、ホームと列車の間が広いようなので、危険ではないのか?今後同様の事故が起こる心配はないか ということを相談したかったのです。

飛び降りた客は振り返りもせず改札方面に走って行ったようなので、どうにもなりません。
そもそもその人に当たってはいないので、怪我の起因と言えばそうなのですが原因ではないと承知しています。

お礼日時:2013/04/15 12:13

 まずは警察署(交番じゃないよ)に相談してみればいいんじゃないかな。

個人的には降り遅れた馬鹿な乗客にも過失があると思いますから。ただ、相手は捕まらないだろうね、お子さんが顔立ちはっきりとを憶えていれば別だけど。
 鉄道会社は関係ないでしょ?仮にお子さんが挟まった状態で発車して重傷を負ったのなら責任はあるけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飛び降りた客は振り返りもせず改札方面に走って行ったようなので、おそらく子供の怪我にも気付いていません。
また、そもそも当たってもいないので、その客のせいにはできないかと…。

ただ、ホームと列車の間に足が落ちるという、その隙間の広さに問題はないのだろうかと?
その点に関しては、警察は関与してくれないでしょうか?

鉄道会社には、乗客乗降時の安全確認の改善、今後同じような事故が起きないように措置を取ってもらいたいと考えています。

お礼日時:2013/04/15 12:20

なんかあまりに頓珍漢な回答が多いので補足です。



今回の事故は、過失傷害事件でもあります。
過失の多寡はともかく、過失に寄って生じた傷害事件です。
つまりは警察が動ける事案でもあります。

過失の割合が慌てて降りた客にあるのか、注意不足の乗り込もうとした質問者の息子にあるのか、管理不足の鉄道会社にあるのかの問題です。

ご質問者は鉄道会社の管理不足を主張したいようですが、それはまず難しいと思います。
こういった事故が頻発しており、改善してもらいたいとの要望ならまだしも、たまたま今回の事故でもって、隙間が大きすぎるから問題だと提起するには不十分でしょう。

あとは出合頭的な事故で、どの程度過失相殺できる事案かどうかです。
基本的には下車優先なので、周りを良く確認しないで乗り込もうとした質問者の息子のほうが過失は大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい回答、有難うございます。
私の質問の仕方が悪かったようで、求めている回答が得られずガッカリしていたところでしたので、ご回答いただき、とても嬉しいです。

本日、鉄道会社に子供が事故に合った駅のホームと列車の隙間について問い合わせてみたところ、『その駅を知る者からはその駅はホームと車両の隙間が広いと聞いています』と言われました。

我が子は高校生ですが、中学生も利用する駅でもあります。
我が子がドジだっただけかもしれませんが、今後同様の事故が起きないことを願ってやみません。

我が子が乗車の際、周りを良く確認したとは言い切れないものの、降りる人が途切れたので乗り込もうとしたと言っています。
急に飛び降りてきた客を反射的に避けた際、落ちて怪我をしたようです。
上手く避けられていたら怪我をすることもなかったので、我が子に過失があるのだとは思いますが…。

怪我をしても誰にも助けてもらえず、誰からも気遣ってもらえなかったことが不憫でなりませんでした。
駅員さえも気づいていなかったことが 信じられませんでした。

今回の事故を鉄道会社へ報告しただけでは、同様の事故が再び起きても何も改善されないような気がしたのです。
警察に相談したら、何か変わるかもと期待したのです。
警察に相談したところで、何も変わらないかもしれませんが、取り敢えず一縷の望みを抱き相談してみようと思います。

本当に有難うございました。

お礼日時:2013/04/15 21:44

#3です。



鉄道会社の対応に改善を求めて結果が出るのは、まず無理です。

クレームをしたところで当たり障りのない内容のお詫び。

今回の例なら、ホームと車両の隙間が原因で、
多くの方が亡くならないと変わりません。

信号機や横断歩道のそれと同じです。

危険に対する尺度を何人死んだかで判断していそうです。

鉄道会社にしても、
ある程度の安全性があれば、
つまりは頻繁に死人が出るのではなければ、
乗客が減るわけでもなく、収益が減るわけでもないので、
対応するわけがないんです。

Jなんとかという会社は、
路線に遅延が発生した際に、構内放送でアナウンスしますが、
アナウンスがお世辞にも聞き取りやすいとは言えず、
改札口に乗客が殺到します。

そこで、私自らその場に赴き、
私が聞き取れないものを、例えば老人が聞き取れる筈がない。
万人に聞き取れる速さと音量でアナウンスすべきと伝えましたが、

何回か言わないと改善されませんでした。

アナウンス自体はそもそも、何かを伝えることが目的なのが
明白だと思いますが、伝えようとしているとは一切感じられませんでした。

アナウンス自体も、決まっているからやっている。
その程度なんでしょう。

そうでなくとも、アナウンスをしっかりすることで、
殺到する対応を抑制できるので、
それを予測して行動できていない時点で無能であると言えます。

後日、電話にて上記の内容と社内でアナウンスに関する詳細な規定はあるか?
と、問い合わせてみました。

社内の具体的な規則については回答しかねるという事でしたが、
現状から、問題となる観点で配慮があるとは思えないが、
現状を事実として受け止めて間違いはないか?
という問いには、そういうことになりますね。
という回答でした。
今後改善される見込みはあるか?
という問いには、お約束はできません。
という回答でした。

つまりは、
客にサービスを提供するものとして考えると、
駅員と呼ばれる者の多くは無能で、
会社の体制としては改善する気はない。

という事です。

暇でなければクレームなんてしない方がいいですよ。

怪我をしているなら
クレーム次第で菓子折りを届けさせるくらいなら出来ます。

その努力があれば、同じ菓子折り以上の利益を出せるので、暇か物好きな方
以外はお勧めできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

仰る通りの対応が予測されますね。
サービスが悪いという評判の会社なだけに、確かに期待はできません。

『人が一人怪我を負っただけだろ? 放っておけば?』 くらいの会話が社内ではなされているのでしょう。

自分の子供だけが今後同じ事故が遭わなければそれで良い と考えられれば気持ちも楽になるのかもしれません。

決して暇でも物好きでもありませんが、自分の中だけで消化できそうにもありません。

何も改善されなくても、徒労に終わろうとも、警察に届け出ることまではしようという考えに達しました。

アドバイスいただき、本当に有難うございました。

お礼日時:2013/04/16 08:08

ANo.6です。



>ホームと列車の間に足が落ちるという、その隙間の広さに問題はないのだろうかと?
>その点に関しては、警察は関与してくれないでしょうか?

 警察が関与することはできません。


>鉄道会社には、乗客乗降時の安全確認の改善、今後同じような事故が起きないように
>措置を取ってもらいたいと考えています。

 何軒か同じ事故が起これば改善するでしょうけどね。


 とりあえず、警察署に相談されてみては?鉄道会社だって、個人からの申し出より
警察からの申し出の方が効果あるはずですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

鉄道会社に問い合わせ、回答が戻ってきました。

・ホームがカーブしているので、どうしても隙間の大きい部分がある。構造上仕方ない。
・乗務員はホームの全方向を安全確認しているから、乗務員が見ていない時に落ちて、乗務員が見ていない間に乗車されてしまったのでは? すると、気づきようがない。
・ホームと列車の隙間に対する注意喚起は 停車間際に社内のアナウンスでは流している。
降車客は降車するホームと列車の隙間の大きさに気付かないこともあるが、乗車客は乗車前に見ればわかるはずだから、乗車客に対してはしていない。

落ちた場合は、『乗車せずに車掌に落ちたことをアピールすべき』なのだそうです。
『その場で手をあげるなりして、車掌を呼びつけろ』 ってことらしいです。
すると、『お客様、大丈夫ですか?』と声をかけてもらえるようです。
手当するか、救急車を呼ぶか してもらえるらしいです。

まぁ、ごもっともな回答です。

気付いても乗客からの訴えがない限りは気付かなかったふりをしろ なんて規則があったりして と勘ぐってしまいました。気付いてしまったら、色々面倒ですものね。

今回の件に関しては会社側には全く落ち度がない ホームと列車の隙間に関しては改善のしようがない といった回答。

私がホームに入って現場を確認したい、と言うと、入場券を支払えば入れます との返事。


警察には鉄道会社から回答を頂く前に相談しました。
警察の方は『安心してそんな電車に乗れないね… 現場を見ていないので何とも言えないけど、そんなにホームと列車の隙間があるのだとしたら危険… 駅員が気付かなかったなんて… そのまま発車されてたら…』と私の気持ちは理解してくれたものの、『とりあえず、鉄道会社からの回答を待って、あまりに納得がいかない回答だったらまた連絡をして』と言われました。

こんな内容では警察にも迷惑だと思われてしまいますか?

ちなみに子供は女子です。
足は太い部類。
制服から出た生足が膝以外は擦りむくことなく、すっぽりと隙間に落ちました。
膝は少し擦り傷と打撲、お尻は列車との衝突で腫れて、大きな痣が出来ていました。
そして酷く打った場所を6針縫いました。

危険ではない隙間 と言えるのでしょうか?
隙間の広さに基準などは ないのでしょうか?

隙間にハマるも避けるも、乗車客各自の責任 ということなのでしょうか?

非常に怖いホームです。

お礼日時:2013/04/17 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!