dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かれこれ30年ほど前の話になりますが、

私の親が、
当時、カセットテープに、
無音が続いて、30秒置きくらいに「カポン」と空き缶を叩いたような音を鳴らして、
それがエンドレスに繰り返されるものを録音していました。

たまにそのテープを聴いたことがあります。

ふと最近それを思い出して、
それが何だったのか、知りたくなってきました。

親に直接質問は出来ません。

録音内容は、

無音- 30秒とか1分
空き缶を叩くような音1回?
無音- 30秒とか1分
繰り返し

なにかの宗教なのかと、正直気持ち悪く怖いです。
ご存知の方おられましたら、情報をください。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

畑は持ってたが農家ではないので、本格的な機材は買わず自分で作っていたのではないでしょうか。

この回答への補足

うーん。

結局良くわかりません。

補足日時:2013/08/31 01:24
    • good
    • 0

鹿威し(ししおどし)の音でしょうかね。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%97% …

この回答への補足

申し訳ありませんが、これは絶対に違うと思います。

補足日時:2013/04/15 21:14
    • good
    • 0

農作物を狙ってやって来る鳥や動物を追い払う為に


定期的に大きな音を出す装置がありましたが、
再生機を使ってこれを実現するための録音テープではないかと。

この回答への補足

農家ではありませんが、畑は持っておりました。
しかし、そのような対策を必要としたようなものは無かったともいます。

録音された音は、ジュースとか缶詰だと思われる空き缶を、叩くというより凹ませて戻るときに出るような音?と言った方が正確かもしれません。しかし記憶はあいまいです。

録音の音量は小さいです。

補足日時:2013/04/15 21:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!