dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトウェアシンセを使って、DTM環境を整えようとしておりますが、
どれぐらいのPCのスペック、どのオーディオインターフェースが
お薦めでしょうか?

条件として、MIDIキーボードで、ソフトウェアシンセを
レイテンシーを感じず鳴らすことが出来、録音できることです。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

一般論では、QNo.3251454のとおりなのですが、じゃあ具体的にどの程度必要かと言われると、これは難しい質問です。

使用する音源にもよりますし、外的要因(アンチウィルスや常駐ソフト)の影響もありえます。シビアな環境だと、鍵盤の応答やMIDIインターフェースの処理速度すら気になるかも知れません。

また一般論の延長になってしまいますけど、

1)サウンドカード(orユニット)は、USBよりもIEEE1394接続あるいはPCIカードの方が良い

2)音源がソフトサンプラーの場合、波形データはWindowsとは別の内蔵ハードディスクに入れた方が処理が軽くなる(パーティション分割では無意味。物理的に違うディスクに入れる)。つまり内蔵ハードディスクを二台にする

3)メモリは2GBくらいあった方が安心

4)CPUは速いにこしたことはない、でもQuadコアまでは必要ない。IntelだとCore2DuoE6320クラス、AMDだとAthlon64X2 4200+クラスあたりをボトムと考えれば無難

こんなところじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうござました!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/09/28 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!